手軽に始められて、奥深い魅力を持つバスフィッシング。
バスとの駆け引きは、多くのアングラーを魅了してやみません♪

バス釣りは、戦略性が高くて奥が深い!
そんなバス釣りにおいて、釣果を大きく左右する重要なアイテムがベイトリールです。
特に、大人気メーカーであるシマノのベイトリールは、その高い性能と信頼性で多くのアングラーから支持されています。
しかし、「シマノのベイトリールって種類がたくさんあって、どれを選べばいいのか迷う……」とか、「バス釣りに最適なシマノのベイトリールが欲しい!」と、リール選びに悩んでいる方も多いはず。

シマノのおすすめバス釣り用ベイトリールはどれ?
そこでこの記事では、バス釣りを快適に楽しめる、おすすめのシマノ製ベイトリールを厳選してピックアップし、選び方のポイントやそれぞれの機種の特徴を、詳しく解説しましたので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「【シマノ】バス釣りにおすすめなベイトリール6選!ランクや一覧も」について書きました。
- コスパ最強のシマノ製ベイトリールが欲しい人
- リールの基本的な選び方を知りたい人
- 使いやすくておすすめな、シマノ製バス釣り用ベイトリールを探している人
シマノ バス釣り用ベイトリールの選び方

シマノ製バス釣り用ベイトリールを選ぶ際には、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!
リールの種類
リールには、大きく分けてスピニングリールとベイトリールの2種類があります。
- スピニングリール:扱いやすく、初心者にもおすすめ。キャストしやすく、糸絡みなどのトラブルも少ない。
- ベイトリール:上級者向け。パワーがあり、正確なキャストが可能。
バス釣りでは、ルアーの重さや種類、狙うポイントによってスピニングリールとベイトリールを使い分けますが、重めのルアーやカバーを攻める際にはベイトリールが活躍します。

パワーと精度を求めるならベイトリール!
リールの番手
リール番手は、リールのサイズと糸巻き量を表す数字。
番手が大きくなるほどリールのサイズも大きくなり、より太いラインを多く巻けるようになります。

リール選びで重要なポイント!
バス釣り用ベイトリールでは、主に100番から200番台が一般的です。
- 70~100番:軽量ルアーやフィネスな釣りに最適。繊細なアプローチが可能。
- 150番~200番:汎用性が高く、幅広いルアーや状況に対応可能。初めてのベイトリールにもおすすめ。
- 200番台以上:ビッグベイトやフロッグなど、重いルアーやパワーファイトが必要な釣りに最適。
番手選びに迷ったら、まずは150番~200番のリールが汎用性が高くおすすめです。
ギア比
バス釣りのリール選びにおいて、番手と並んで重要なのがギア比。
ギア比は、ハンドル1回転で巻き取れるラインの長さを表し、釣りのスタイルや狙う魚種によって最適なギア比が変わってきます。

釣りの快適さに差が出る!
- ローギア:ゆっくりとした巻き取りが可能。巻き抵抗の大きいルアーや、じっくりと誘いたい場合に適する。クランクベイトやスピナーベイトなど、一定のスピードで巻くルアーに便利。
- ノーマルギア:バランスの取れた巻き取りが可能。オールマイティに使える。
- ハイギア:速い巻き取りが可能。手返しよく釣りたい場合や、ルアーを素早く回収したい場合に有利。
- エクストラハイギア:ハイギアよりさらに速い巻き取りが可能。広範囲を効率よく探りたい場合や、バスのバイトを瞬時にフッキングしたい場合に最適。
自分の好みやスタイルに合わせて、手軽さを求めるならハイギア、パワー重視ならローギアというように、ギア比を決めましょう♪
ドラグ性能
ドラグは釣果を大きく左右する、非常に重要な要素のひとつ。
魚が強く引いた時にラインが切れてしまわないように、ドラグを調整することでライン張力をコントロールします。

デカバスの急な突っ込みも、高性能ドラグがあれば安心!
バス釣り用ベイトリールには、以下のドラグ性能が求められます。
- 最大ドラグ力:ターゲットとする魚の大きさに合わせた最大ドラグ力が必要。一般的に、バス釣りでは5kg程度の最大ドラグ力があると安心。
- 滑らかさ:ドラグの滑らかさは、魚の引きに合わせてスムーズにラインを送り出すために重要。急激な負荷がかかっても、ドラグが滑らかに作動することで、ラインブレイクを防ぐ。
- 耐久性:耐久性の高いドラグシステムを搭載したリールを選択するのが重要。
- 調整のしやすさ:魚の引きや状況に合わせて、ドラグを細かく調整できるものが理想的。
シマノのベイトリールには、滑らかなドラグ性能を持つモデルが多く、安心してバスとのファイトを楽しめます。
リール重量
長時間の釣行が多いバス釣りでは、長時間投げ続けても疲労しにくい軽量なリールがおすすめです。
疲労がたまると投げ続けるのも大変ですし、モチベーションも下がってしまいます。

疲労の少ない、軽量なリールがGOOD!
シマノのベイトリールには、軽量化と高剛性を両立したモデルが多く、快適なバス釣りを楽しめます。
予算次第にはなりますが、ミドルクラス以上のリールを選んでおけば、長く使えてトラブルも少なくておすすめです。
シマノのおすすめバス釣り用ベイトリール
シマノ SLX DC
1つ目のシマノのおすすめバス釣り用ベイトリールは、DCブレーキ搭載で、初心者でも安心して使える高コスパモデル、「SLX DC」です。
「DCリールを使ってみたいけど、高価で手が出せない……」という方にもおすすめできる、コスパ最強のベイトリール。

DCブレーキ搭載で、この価格は驚き!
シマノ独自のDCブレーキシステム「I-DC4」を搭載し、4段階のモード切り替えで、様々なルアーや状況に対応可能。
バックラッシュを気にせず、快適なキャストを楽しめます。

HAGANEボディを採用することで、高い剛性を実現し、パワフルな巻き上げを可能に。
外部ダイヤルで簡単にブレーキ調整ができ、幅広いルアーにも対応できます。
シマノの「SLX DC」は、DCブレーキの恩恵を最大限に受けながら、手軽にバス釣りを楽しみたい初心者から中級者におすすめできる、コスパ最強のベイトリールです♪
シマノ メタニウム DC
2つ目のバス釣りにおすすめなシマノのベイトリールは、バーサタイル性能とトラブルレス性能を兼ね備えた、「メタニウム DC」です。
幅広いルアーウェイトに対応し、あらゆるフィールドで活躍できる汎用性の高さが魅力のベイトリール。

どんな状況でも、快適なキャストフィールを実現!
シマノ独自のDCブレーキで、ルアーの空気抵抗を瞬時に判断し、最適なブレーキ力を自動で調整してくれます。
これにより、向かい風の中でもバックラッシュを恐れることなく、気持ちよくフルキャストが可能に♪

軽量で高強度なマグネシウム一体成型フレーム「コアソリッドボディ」を採用することで、パーミングしやすく、剛性も抜群。
不意の大物にも臆することなく対応できます。

軽さと強さを両立!
MGLスプールIIIを搭載することで、低慣性で立ち上がりが早く、軽量ルアーから重量級ルアーまで、幅広いルアーをストレスなくキャスト可能。
シマノの「メタニウム DC」は、バーサタイル性能を重視しながら、DCブレーキによる快適なキャストを楽しみたいアングラーにおすすめできる、高性能ベイトリールです♪
シマノ 23 カルカッタコンクエスト MD
3つ目のバス釣りにおすすめなシマノのベイトリールは、丸型リールのフラッグシップモデル、「カルカッタコンクエスト MD」です。
「MD」は「モンスタードライブ」の略で、大型バスやヘビーカバーでの釣りに特化したモデル。

丸型リールの最高峰!
シマノ独自のHAGANEボディと、高剛性な真鍮製ドライブギアを採用することで、圧倒的な巻き上げパワーと耐久性を実現。
マイクロモジュールギアを搭載することで、シルキーな巻き心地を実現し、ルアーの動きや水中の変化を明確に手元に伝えてくれます。

SVS MD TUNEも搭載しているので、トラブルレスのブレーキ調整ができ、幅広いルアーに対応できます。
シマノの「カルカッタコンクエスト MD」は、大型バスを狙うアングラーや、丸型リールの独特な巻き心地を求めるアングラーにおすすめできる、最高峰のベイトリールです♪
シマノ スコーピオンDC
4つ目のバス釣りにおすすめなシマノのベイトリールは、スコーピオンシリーズにDCブレーキを搭載した、高機能モデル「スコーピオンDC」です。
スコーピオンの汎用性と、DCブレーキのトラブルレス性能を兼ね備えた、死角なしのベイトリール。

スコーピオンの使いやすさに、DCブレーキの安心感をプラス!
I-DC5ブレーキは、ルアーの空気抵抗を瞬時に判断し、最適なブレーキ力を自動で調整してくれます。
これにより、初心者でもバックラッシュを恐れることなく、快適なキャストを楽しめます♪

MGLスプールIIIを搭載することで、軽量ルアーから中量級ルアーまで、幅広いルアーを快適にキャストできます。
HAGANEボディを採用することで、高い剛性を実現し、パワフルな巻き上げを可能に♪

どんな状況でも、快適なキャストフィール!
シマノの「スコーピオンDC」は、スコーピオンの汎用性の高さを活かしつつ、DCブレーキでさらに快適なバス釣りを楽しみたいアングラーにおすすめできる、高性能なベイトリールです♪
シマノ 25アンタレス
5つ目のバス釣りにおすすめなシマノのベイトリールは、圧倒的な飛距離と巻き心地を誇る、シマノのフラッグシップモデル「25 アンタレス」です。
「飛距離のアンタレス」の異名を持つこのリールは、その名の通り、驚異的な遠投性能と、滑らかな巻き心地で多くのアングラーを魅了しています。

究極のキャストフィールと、シルキーな巻き心地!
シマノ独自の「MGLスプールⅣ」を搭載することで、到達点の後半まで振動が少なく、きれいにルアーが飛んでいきます。

また、マイクロモジュールギアを搭載することで、ギアの噛み合わせがさらに滑らかになり、巻き心地の向上と感度アップを実現♪
水中のわずかな変化や、バスのバイトを明確に手元に伝えてくれます。

感度も飛躍的に向上!
高剛性な「HAGANEボディ」を採用し、不意の大物とのファイトでも、たわむことなく力強い巻き上げを可能にします。
シマノの「25 アンタレス」は、飛距離を追求するアングラーや、最高の巻き心地と感度を求めるアングラーにおすすめできる、シマノの技術の粋を集めた最高峰のベイトリールです♪
シマノ クラド DC
6つ目のバス釣りにおすすめなシマノのベイトリールは、北米市場で高い評価を得ている、高性能DCブレーキ搭載モデル「クラド DC」です。
日本国内では「SLX DC」と並んで、DCブレーキ搭載モデルの中では比較的手に取りやすい価格帯でありながら、高い基本性能を持つことで知られるモデル。

実力派DCリール!
シマノ独自のDCブレーキシステム「I-DC4」を搭載し、4段階のモード切り替えで、様々なルアーや状況に対応可能。
バックラッシュを気にせず、快適なキャストを楽しめます♪
HAGANEボディを採用することで、高い剛性を実現し、パワフルな巻き上げを可能に。

安定したキャスト性能と、パワフルな巻き上げ!
シマノの「クラド DC」は、DCブレーキの恩恵を受けつつ、幅広いルアーや釣りに対応したいアングラーにおすすめできる、信頼性の高いベイトリールです♪
シマノ製バス釣り用ベイトリール:まとめ
この記事は、「【シマノ】バス釣りにおすすめなベイトリール6選!ランクや一覧も」について書きました。
奥深い魅力を持つバス釣り。
シマノのベイトリールは、その高い性能と信頼性で、多くのアングラーに愛され続けています。
自分の釣りスタイルや、コストパフォーマンスなど、さまざまな要素を考慮して、お気に入りのベイトリールを見つけてみてください♪
たくさん釣って、フィッシングライフを楽しみましょう!



本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。