身近なフィールドで、エキサイティングなファイトが楽しめるバスフィッシング!
ルアーフィッシングの中でも特に人気が高く、多くのアングラーを魅了し続けています♪

釣って楽しく、奥深いターゲット!
そんなバス釣りですが、タックルの中でもリール選びは釣果を左右する重要なポイント。
特にスピニングリールは、繊細なルアーの操作から、ある程度のパワーファイトまでこなせるため、バス釣りではなくてはならない存在。
中でも3000番のスピニングリールは、その汎用性の高さから多くのアングラーに支持されています。
しかし、「3000番のリールってどれがおすすめなんだろ?」とか、「たくさん種類があって、どれを選べばいいのか分からない……」と、リール選びに頭を悩ませている方も多いはず。

3000番でおすすめのスピニングリールはどれ?
そこでこの記事では、バス釣りをより快適に楽しむためにおすすめの、3000番スピニングリールを厳選してピックアップしました!
選び方のポイントから各モデルの特徴まで、詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください♪
というわけで、この記事は「バス釣りにおすすめな3000番のスピニングリール7選!」について書きました。
- バス釣りで3000番のスピニングリールを探している人
- コスパの良いモデルから高性能モデルまで、幅広く比較したい人
- 3000番スピニングリールの選び方やギア比について知りたい人
バス釣り用3000番スピニングリールの選び方

3000番スピニングリールを選ぶ上で、重要なポイントを解説していきます。
ギア比
ギア比は、ハンドル1回転でローターが何回転するかを示す数値。
このギア比によって、ルアーの回収スピードや巻き上げトルクが変わってきます。
おおよその目安は下記の通り。
- ノーマルギア/パワーギア (PG): ギア比が4.8〜5.5程度のもの。巻き取りスピードは遅めですが、巻き取る力が強く、一定速度でゆっくり巻きたい釣りや、ルアーの抵抗を感じながら繊細に操作したい釣りに最適。
- ハイギア (HG): ギア比が5.5~6.0程度のもの。ノーマルギアより巻き取りスピードが速いのが特徴。ルアーの回収を素早くしたり、ラインスラックを素早く巻き取ったりするのに有利。テンポの速い釣りや、ルアーをキビキビ動かしたい場合におすすめ。
- エクストラハイギア (XG): ギア比が6.0以上のもの。さらに巻き取りスピードが速く、手返し重視の釣りや、遠投したルアーを素早く回収したい場合に有利。ただし、巻き感はやや重くなる傾向。

バス釣りスピニングなら、ハイギアが人気!
自分の釣りスタイルや、よく使うルアーの種類に合わせて最適なギア比を選びましょう♪
ドラグ性能
ドラグは、魚が強く引いたときにスプールが逆回転して、ラインを送り出す機能のこと。
ラインにかかる負荷を調整し、ラインブレイクを防ぎます。
バス釣りでは、細いラインを使うことも多いので、スムーズに滑り出して、安定してラインを送り出してくれる、高性能なドラグが搭載されているリールを選ぶことが重要です!
- 滑り出しの良さ: ブラックバスが急に走り出した時に、スムーズにラインを送り出す性能が重要。ドラグの滑り出しが悪いと、アワセ切れやファイト中のラインブレイクに繋がる。
- 調整の細かさ: 状況や魚のサイズに合わせて、ドラグ力を細かく調整できるものが理想的。
- 安定性: ファイト中にドラグ力が変化しにくい、安定した性能が求められる。

デカバスの急な突っ込みも、高性能ドラグがあれば安心!
3000番のスピニングリールにも、上位機種譲りの高性能ドラグが搭載されていることが多いです♪
リール重量
リールは軽いほど、長時間の釣りでも疲れにくく、ロッド操作も快適になります。
また、軽いリールは感度も向上しやすく、水中のわずかな変化や、バスの小さなアタリを感じ取りやすくなるメリットも♪
ただし、軽すぎるとロッドとのバランスが悪くなることもあるので、使用するロッドとのタックルバランスも考えて選ぶのがおすすめです。

軽いと疲労も少ない!
最近のリールは、素材や設計の進化で、コスパ最強モデルでもかなり軽量化されています♪
価格帯
バス釣り用のスピニングリールは、数千円のものから8万円を超えるものまで様々ですが、コスパ最強モデルには、上位機種の技術を取り入れつつ、価格を抑えた高性能なリールがたくさんあります♪
初心者の方でも手を出しやすく、中級者の方でも十分満足できる性能を持った3000番クラスのリールもたくさんあるので、この記事ではそれらのリールを厳選して紹介します!
バス釣りにおすすめな3000番スピニングリール
ダイワ 25カルディア LT スピニングリール
1つ目のバスフィッシングにおすすめな3000番スピニングリールは、もっと快適に、もっと自由にブラックバスを釣りたい方におすすめな、ダイワ「25カルディア LT」です。
コスパが良く、バス釣りに最適なモデルで、ダイワ新開発の「エアドライブデザイン」を採用し、軽量化とレスポンスの良い回転を実現しています。
バランスのいい価格でおすすめ♪
新型カルディアは中空構造により、軽量化とライン放出時の抵抗を軽減し、ダイワ従来のカルディアよりもさらに軽く、強く、滑らかに進化しています。

技術の進歩!

ダイワ独自の防水構造「マグシールド」を搭載することで、水や異物の侵入を磁石の力で防ぎ、メンテナンス性も向上。
ダイワの上位機種に採用されている強靭・耐久テクノロジー、モノコックボディで精度・剛性の向上を実現し、リールのねじれやゆがみを抑制しています。

強靭なボディで長く使える!
ストッパーを取り去り、ストッパーレスボディとすることで、大幅に防水性能を向上し、バスフィッシング中の突然のトラブルを未然に防ぐことが可能に♪
ハイエンドモデルまでは手が出ないけど、機能に妥協したくない!というアングラーにぴったりなダイワの「25カルディア LT」は、コスパ最強でおすすめできるバス用3000番手のスピニングリールです♪
シマノ 25アルテグラ スピニングリール
2つ目のバス釣りにおすすめな3000番スピニングリールは、上位機種から受け継いだ機構が豊富な、シマノ「25アルテグラ」です。
上位機種にも採用されているシマノの技術を惜しみなく詰め込みながら、実売価格2万円以下という驚異的なコストパフォーマンスを実現した人気モデル。
「この価格で、ここまでできるのか!」と、釣り人の間で話題になったのも納得の性能を誇っています。

評判も良くて、コスパ最強!
精密な歯面加工を施した「マイクロモジュールギアII」の搭載で、滑らかでパワフルな巻き心地を実現し、長時間の釣りでも疲れにくく、ブラックバスとのやり取りでも主導権を握ることができます。
シマノ独自の防水構造「Xプロテクト」を採用し、水や異物の侵入を徹底的に防いで、リールの心臓部をしっかりと保護。

ロングストロークスプールで、ライン放出時の抵抗を軽減し、バスフィッシングで大切なキャストでの飛距離を確保可能。
上位機種の機構を盛り込んだ、シマノの「25アルテグラ」は、アングラーを納得させてくれる、コスパ最強な3000番手のおすすめバス釣りスピニングリールです♪
ダイワ 23AIRITY(エアリティ) LT スピニングリール
3つ目のバスフィッシングにおすすめな3000番スピニングリールは、軽さと強さを極限まで追求した高級リール、DAIWA「23エアリティ」です。
「AIR=軽さ」と「REALITY=真実・実用性」を融合させたその名の通り、驚異的な軽さと、実釣で真価を発揮する高性能を兼ね備えたおすすめのコスパ最強リール。
バスフィッシングゲームだけでなく、エギングやライトゲームまで、幅広い釣りに対応できる汎用性の高さも魅力です♪
リールの不要な肉を徹底的に削ぎ落し、軽量化を突き詰めた薄肉設計で、ダイワ史上最高レベルの軽量化に成功しています。

持ち重りのない、軽快なブラックバス向き3000番リール!

デザインも高級感あふれるかっこいい仕上がりで、中級者以上のアングラーを唸らせること間違いなし♪
もちろん、マグシールドやタフデジギアなどダイワ独自の高度な技術も満載です♪
軽さ以外には、モノコックボディを採用することで、ねじれや歪みを抑制し、安定した巻き心地と高い耐久性を実現。
驚異的な軽さ、高剛性、滑らかな巻き心地、そして優れた操作性など、上級者アングラーが求める要素を全て兼ね備えた、ダイワの「23エアリティ」は、最高傑作ともいえる、ブラックバスフィッシングにおすすめな3000番手のスピニングリールです♪
シマノ 24 ツインパワー スピニングリール
4つ目のバス釣りにおすすめな3000番スピニングリールは、フラッグシップモデルに迫る性能を誇りつつタフさを兼ね備えた、シマノの「ツインパワー」です。
価格は4万円程度とやや高価格帯にはなりますが、その性能は価格以上で感動するレベルに仕上がった1台。
大幅な軽量化を追求し、いままでの常識を覆すほどの高耐久性を誇り、軽快なモデルに仕上がっています。

「小さなステラ」と呼ぶにもふさわしい仕上がりで、シマノの最新技術が詰め込まれ、圧倒的な巻き心地と耐久性を実現!

巻き心地滑らかで最高♪
ドラグ性能も素晴らしく、ランカーバスの容赦ない突っ込みに追随する、心地良さを体験できます。
シマノの最新技術を惜しみなく投入した、「ツインパワー」は、3000番でおすすめできるバス釣り向きスピニングリールです♪
ダイワ 23レグザ LT
5つ目のバスフィッシングにおすすめな3000番スピニングリールは、その洗練されたデザインと性能で大注目を集めたリール、「23レグザ LT」です。
1万円台という破格ながら、ダイワの上位機種にも搭載されている、新設計の「エアドライブデザイン」を採用し、軽量化と同時に剛性を高めたコスパの良いリール。
もちろんダイワの技術、マグシールドやタフデジギアなど、過酷な環境でも耐えうる性能も維持しています♪

ダイワの技術が詰まっているのに、お得な価格!
価格以上にかっこいいデザインも魅力的で、ほかのアングラーと並べても見劣りしない点もGOOD!

最近のダイワ製リールは、防水性能を高めてストッパーレスボディなリールも多いですが、「23レグザ LT」は「ストッパーを使いたい!」というアングラーの声にこたえて、逆回転可能なストッパー付きとなっています。
デザイン・性能・価格においてバランスの取れたダイワの「23レグザ LT」は、コストパフォーマンスが高くバスフィッシングにおすすめな3000番スピニングリールです♪
シマノ 23 ストラディック スピニングリール
6つ目のバス釣りにおすすめな3000番スピニングリールは、進化した超実戦型リール、シマノ「23 ストラディック」です。
ストラディックといえば、シマノのスピニングリールの中でも、コストパフォーマンスに優れたミドルクラスの代表格として、多くのアングラーに愛されている機種。
従来のストラディックの持ち味であるコストパフォーマンスの良さはそのままに、求められるパワーと耐久性をアップして「23 ストラディック」は進化しています♪

バランスが良い、シマノの3000番リール!
パワフルな巻き上げを実現するインフィニティドライブや、ライントラブルを抑制するアンチツイストフィンなど、バスフィッシングに必要な機構が盛り込まれています。
高剛性化により、水中の状況を掴みやすく、糸抜けが良いので飛距離も向上しています。
初心者から中級者へのステップアップにも最適なリールスペックで、エントリークラスからの買い替えにもおすすめ♪

シマノのミドルクラスリール「23 ストラディック」は、価格と性能のバランスに優れた、コスパ最強のバスフィッシング向け3000番スピニングリールです♪
ダイワ 23レガリス LT
7つ目のバスフィッシングにおすすめな3000番スピニングリールは、軽量化と高剛性を両立したコスパ最強のリール、ダイワの「23レガリス LT」です。
「23レガリス LT」は、高性能ながらコスパに優れた、最強のバスリールといっても過言ではない、安いおすすめリールです♪
ダイワのLT(Light & Tough)コンセプトに基づいて、軽量なのに高剛性で、長時間に渡るバスフィッシングにも最適。

すべてにおいてバランスの取れた、コスパ最強リール!

エアローター搭載で、回転性能と巻き感度も良好で、ATD(オートマチックドラグシステム)により不意の大型ブラックバスでも、滑らかなドラグ放出で快適に釣りあげられます。
バス向けの3000番手は、LT3000D-C、LT3000-CXHで、自分の釣りスタイルにあわせて購入可能。

ダイワの「23レガリス LT」は、予算を抑えたいけど、性能に妥協したくないという初心者の方にぴったりな、3000番手のバスフィッシング向けスピニングリールです♪
バス釣りにおすすめな3000番スピニングリール:まとめ
この記事は、「バス釣りにおすすめな3000番のスピニングリール7選!」について書きました。
バスフィッシングにおいて、3000番のスピニングリールは非常に汎用性が高く、様々な状況で活躍してくれる頼れる存在です。
今回ご紹介した選び方のポイントや、おすすめモデルを参考にして、ぜひご自身にぴったりの一台を見つけてください♪

お気に入りのリールで、バスフィッシングを楽しもう!
リールが変われば、釣りの感覚も変わり、新たな発見があるかもしれません。
自分に合ったリールを手に入れて、エキサイティングなバスとのファイトを満喫してください♪



本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。