デカバス捕獲率が高いルアー、チャターベイト。
その圧倒的なアピール力と、独特なアクションで、多くのバスアングラーを魅了しています♪

チャターベイトで釣りたい!
しかし、「チャターベイトって、どんなルアーなの?」とか、「おすすめのチャターベイトや、効果的な使い方を知りたい!」という方も多いはず。

おすすめのバス釣りチャターベイトはどれ?
そこでこの記事では、バスの捕食スイッチを強制的にONにする、おすすめのチャターベイトを厳選してピックアップしました♪
チャターベイトが活躍する時期や、相性抜群のトレーラーワームについても解説しますので、参考にどうぞ!
というわけで、この記事は「バス釣りにおすすめなチャターベイト5選!時期やトレーラーについても解説」について書きました。
- バス釣りでチャターベイトを使ってみたい人
- チャターベイトの最適な時期やトレーラーを知りたい人
- よく釣れるおすすめのチャターベイトを探している人
チャターベイトとは

チャターベイトは、ヘッド部分に取り付けられたブレードが水流を受けることで、振動とフラッシングを生み出し、バスに強烈にアピールするルアーです。
まるでクランクベイトとスピナーベイトの良いとこ取りのような性能で、広範囲を効率よく探ることができ、特に活性の高いバスに効果を発揮します。

ブルブル・キラキラ、バスにアピール!
そのアピール力の高さから、サーチベイトとして使われることも多く、初心者でも比較的簡単に扱うことができるのも魅力のひとつ。
また、トレーラーワームを装着することで、さらにアピール力を高めたり、バスの好むシルエットに変化させたりと、状況に応じたカスタマイズが可能です♪
チャターベイトの選び方
チャターベイトを選ぶ際には、いくつかのポイントがあります。状況に合わせて最適なものを選びましょう!
重さ(ウェイト)
チャターベイトの重さは、主に飛距離と沈下速度、そしてアクションの質に影響します。
一般的には、3/8ozや1/2ozが基準となります。
- 軽いウェイト(1/4ozなど): シャローエリアや、ゆっくりと誘いたい時に有効。ナチュラルなアクションが出しやすい。
- 標準ウェイト(3/8oz、1/2oz): 最も汎用性が高く、あらゆる状況に対応しやすい。飛距離も出る。
- 重いウェイト(3/4oz以上): ディープエリアや、強風時、速いリトリーブで使いたい時に有効。

まずは3/8ozか1/2ozから試すのがおすすめ♪
ブレードの形状・カラー
ブレードはチャターベイトの心臓部!
形状やカラーでアピール力が変わります。
- 形状: 一般的なのは六角形やひし形。ブレードの大きさや厚み、角度によって振動の強さやピッチが変わる。
- カラー: ゴールド、シルバーが基本。濁り具合や光量によって選択。クリアウォーターではシルバー、マッディウォーターではゴールドが有効。
ヘッド形状
ヘッド形状は、すり抜け性能やレンジキープ力に関わってきます。
障害物の多いエリアでは、すり抜けの良い細身のヘッドが有利♪

状況に合わせて使い分けよう!
スカートのカラー
スカートのカラーは、その日のバスのコンディションや、メインベイトに合わせるのが基本。
ナチュラル系やアピール系、ブラック系など、様々なカラーがあります。

トレーラーワームとの色の組み合わせも大切!
チャターベイトにおすすめの時期

チャターベイトは、基本的に1年を通して使えるルアーですが、特に効果を発揮しやすい時期があります。
- 春(スポーニング期): 産卵を意識したバスがシャローに上がってくる時期。威嚇やリアクションバイトを誘いやすいチャターベイトは非常に有効。
- 梅雨時期: 雨による濁りや増水でバスの警戒心が薄れ、活性が上がることが多い時期。チャターベイトの強い波動とフラッシングが濁りの中でもバスにしっかりアピール。
- 秋: バスが冬に備えて荒食いを始める時期。広範囲に散ったバスを効率よく探るのにチャターベイトは最適。
- 冬: 水温が低下しバスの活性が下がる時期ですが、リアクションバイト狙いで投入する価値あり。

迷ったら、とりあえず投げてみよう!
チャターベイトに合うおすすめトレーラー
チャターベイトは、トレーラーワームを装着することで、その性能をさらに引き出すことができます。
シャッドテールワーム
最も定番で相性が良いトレーラー。
チャターベイトの動きとシャッドテールの波動が相まって、強烈なアピール力を生み出します。
サイズは3インチ〜5インチ程度が一般的。

困ったら、まずはシャッドテール!
クロー系ワーム
ザリガニやエビを捕食しているバスに有効。
ボリューム感が出て、より強いアピールが可能になります。
特に春先のスポーニング期や、ザリガニが多いフィールドでおすすめ♪
ピンテールワーム
ナチュラルな波動で、スレたバスにも口を使わせやすい。
チャターベイトのアクションを邪魔せず、微細な動きで誘います。
ギル型ワーム
ブルーギルを偏食しているバスに効果絶大。
シルエットをベイトに近づけることで、バイトチャンスが増えます。

様々なトレーラーを試して、その日の当たりを見つけよう♪
バス釣りにおすすめのチャターベイト
数あるチャターベイトの中から、特におすすめのモデルを厳選して紹介します♪
JACKALL(ジャッカル) ブレイクブレード
1つ目のバス釣りにおすすめなチャターベイトは、安定したアクションと、高い障害物回避性能が魅力のジャッカル「ブレイクブレード」です。
特徴的なブレード設計により、明確なバイブレーションとフラッシングを生み出し、バスに強烈アピール!

王道で初心者にも扱いやすい♪
立ち上がりが早く、スローリトリーブでもしっかりと水を掴んで、明確なバイブレーションを生み出してくれます。
この安定したアクションは初心者でも扱いやすく、一定のレンジをキープしやすいのが魅力♪

また、ヘッド形状とアイの角度にもこだわりがあり、障害物回避性能が高いのもポイント。
ウィードやゴミ溜まりなどを、タイトに攻めることができます!

ロストを回避♪
豊富なウェイトとカラーラインナップも魅力で、フィールドの状況やベイトフィッシュに合わせて細かく選択可能。
トレーラーワームのセッティングもしやすく、様々なリグに対応できる汎用性の高さも人気の理由です♪
タフな状況下でもバスをバイトに持ち込む力があり、パイロットルアーとしても最適!
迷ったらコレを選んでおけば間違いないといえる、ジャッカル「ブレイクブレード」は、バス釣りにおすすめできるチャターベイトです♪
エバーグリーン ジャックハンマー
2つ目のバス釣りにおすすめなチャターベイトは、日米のトーナメントシーンで勝つために、細部まで徹底的にこだわり抜いて設計された、エバーグリーンの「ジャックハンマー」です。
低重心設計のヘッドと、薄くて硬いステンレス製オリジナルブレードの組み合わせが、強烈なバイブレーションと独特のサウンド、そして時折見せるイレギュラーなアクションを生み出します♪
この予測不能な動きが、バスのリアクションバイトを強烈に誘発!

カバー回避性能も非常に高く、ウィードやアシ、ウッドカバーなどを臆することなくタイトに攻めることが可能。
太軸のオリジナルフックは、ビッグバスとのファイトでも安心感があります。

デカバスも攻略!
その圧倒的な実釣性能の高さから、日米問わず多くのアングラーに愛用されており、「デカバスキラー」の異名も持つほど。
トーナメンターからの信頼も厚い、実績十分なチャターベイト、エバーグリーンの「ジャックハンマー」は、小気味いい振動でよく釣れる、バス釣りにおすすめのチャターベイトです♪
ダイワ(DAIWA) ラピッズブレード
3つ目のバス釣りにおすすめなチャターベイトは、大手釣り具メーカーであるダイワの「ラピッズブレード」です。
高速リトリーブに対応し、広範囲を効率よくサーチすることに長けたチャターベイト♪
特徴的なブレード形状とアイの位置により、早巻きしても水面から飛び出しにくく、安定したアクションを維持してくれます。

安定感バツグン!
強い波動とフラッシングで、遠くのバスにもその存在をアピール♪

ヘッドは低重心設計で、スイム姿勢が安定しやすく、ボトムコンタクト時やカバー回避時にもバランスを崩しにくいのがGOOD!
また、フックには驚異の貫通力を誇るサクサスフックを搭載していて、ショートバイトでもしっかりとフッキングに持ち込んでくれます。
手返し良く広範囲を探りたい時や、活性の高いバスをリアクションで喰わせたい時に、その威力を発揮してくれます。
タフな状況でも、その強波動でバスの捕食スイッチを入れることができる、ダイワの「ラピッズブレード」は、やる気のあるバスを根こそぎキャッチ可能な、バス釣りにおすすめのチャターベイトです♪
デプス ビーカスタムチャター
4つ目のバス釣りにおすすめなチャターベイトは、デカバスを獲るためのこだわりが詰まったデプスの「ビーカスタムチャター」です。
最大の特徴は、その強烈な波動とサウンドを生み出すオリジナルブレード。
計算されたブレードの角度と厚み、そしてヘッドとのクリアランスが、他に類を見ないほどの強いバイブレーションと、ブレードがヘッドに接触する際のクラックサウンドを発生させます♪

この複合的なアピールが、濁った水質や広大なフィールドでもバスに強烈にアピールし、リアクションバイトを誘発します♪

ヘッド形状は、スリ抜け性能と安定性を両立!
ウィードやカバー周りでもストレスなく使用でき、ボトムコンタクト時にも根掛かりしにくい設計です。
太軸のオリジナルフックは、モンスタークラスのバスの硬い口にもしっかりとフッキングし、強引なファイトにも対応。


デカバスハンター御用達のチャターベイト!
アピール力を最大限に高めたい時や、一発大物を狙いたいアングラーにおすすめできる、デプスの「ビーカスタムチャター」は、よく釣れるバス用チャターベイトです♪
O.S.P. メタルブレードジグ
5つ目のバス釣りにおすすめなチャターベイトは、実釣性能に徹底的にこだわった、O.S.P.「メタルブレードジグ」です。
最大の特徴は、あえて千鳥アクションを抑えた安定志向の設計。
これにより、高速リトリーブでもバランスを崩しにくく、狙ったレンジを正確にトレースできます。

ポイントを狙い撃ち♪
特にクリアウォーターやハイプレッシャーな状況下で、バスに違和感を与えにくいナチュラルなアクションが効果を発揮!

ブレードとヘッドのバランスも絶妙で、明確なバイブレーションを生み出しつつも、引き抵抗は軽快♪
長時間の使用でも、疲れにくいのが嬉しいポイント。
トレーラーキーパーは、ワームをしっかりとホールドし、キャスト時やアクション時のズレを防ぎます。
喰わせの能力に長けた、O.S.P.「メタルブレードジグ」は、信頼性の高いチャターベイトです♪
バス釣りにおすすめなチャターベイト:まとめ
この記事は、「バス釣りにおすすめなチャターベイト5選!時期やトレーラーについても解説」について書きました。
その強烈なアピール力と、状況に応じた使い分けができるチャターベイトは、バス釣りの強力な武器になります。
波動、フラッシング、サウンド、そしてトレーラーワームとの組み合わせで、無限の可能性を秘めています。
今回ご紹介した選び方やおすすめルアー、使い方を参考に、ぜひチャターベイトをマスターして、デカバスとの出会いを増やしてください♪


本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。