PR

アオリイカの泳がせにおすすめな仕掛け5選!ウキなしやぶっこみにも♪

アオリイカの泳がせにおすすめな仕掛け

エギングでは反応しない、スレた大型アオリイカを獲るための最終兵器、泳がせ釣り。

生きたアジを泳がせて、キロオーバーのモンスターを狙い撃てるエキサイティングな釣りです♪

ブリハチ
ブリハチ

ラインが走り出す瞬間が、たまらなくスリリング!

そんな大物狙いの泳がせ釣りですが、「どんな仕掛けを使えばいいのか分からない……」とか、「ウキなしや、ぶっこみ釣りでも釣れるって本当?」と、仕掛け選びで迷われている方も多いはず。

ブリハチ
ブリハチ

アオリイカの泳がせ釣りに最強な、おすすめの仕掛けはどれ?

そこでこの記事では、アオリイカの泳がせ釣りに最適な仕掛けを厳選してピックアップし、選び方のポイントやウキなし釣りのコツまで、解説しましたので参考にどうぞ♪

あなたにピッタリな、おすすめの泳がせ仕掛けが見つかりますよ!

というわけで、この記事は「アオリイカの泳がせにおすすめな仕掛け5選!ウキなしやぶっこみにも♪」について書きました。

この記事がおすすめな人
  • アオリイカの泳がせ釣りに使う仕掛けの選び方を知りたい人
  • よく釣れるおすすめの泳がせ仕掛けを探している人
  • ウキなしやぶっこみ釣りにも挑戦してみたい人

本記事にはPRが含まれています。

アオリイカの泳がせ釣り

アオリイカは非常に賢く、警戒心が強いことで知られています。

エギ(疑似餌)を見慣れた大型のアオリイカは、なかなか口を使ってくれないこともしばしば。

しかし、生きたアジが目の前を弱々しく泳いでいれば話は別です。

ブリハチ
ブリハチ

本物のエサの動きと匂いには、かなわない!

泳がせ釣りは、アオリイカの捕食本能をダイレクトに刺激する、まさに最強の釣法。

エギには反応しないスレたイカをも、いとも簡単にヒットに持ち込むことができます。

特に、自己記録を更新するような大型のアオリイカを狙うなら、泳がせ釣りは絶対にマスターしておきたいテクニックです♪

アオリイカ泳がせ用仕掛けの選び方

アオリイカの泳がせ釣りに使う仕掛けを選ぶ際には、いくつか重要なチェックポイントがあります。 それぞれの特徴を理解して、状況に合わせた最強の仕掛けを見つけましょう!

仕掛けの種類

泳がせ釣りの仕掛けには、いくつかの種類があります。

釣り場の状況や、自分のスタイルに合わせて選びましょう。

ブリハチ
ブリハチ

それぞれの仕掛けに、得意なシチュエーションがある!

  • ウキ釣り仕掛け: 最もスタンダードなスタイル。ウキの動きでアタリが分かるため、初心者でも楽しめる。タナを一定に保ちやすいのがメリット。
  • ヤエン仕掛け: アオリイカがアジを抱いて走った後に、「ヤエン」と呼ばれる掛け針を投入する、ゲーム性の高い釣法。上級者向けですが、その駆け引きは格別。
  • ウキなし・ぶっこみ仕掛け: ウキを使わずに、オモリだけで仕掛けを沈めるシンプルなスタイル。風が強い日や、底付近をじっくり探りたい時に有効。

針(掛け鈎)の形状

仕掛けの心臓部とも言えるのが、アジをセットし、アオリイカを掛けるための「針(掛け鈎)」です。

各メーカーから様々な形状のものが出ており、それぞれに特徴があります。

ブリハチ
ブリハチ

針の形で、アジの弱り方や掛かり方が変わってくる!

  • カンナタイプ: エギにも使われている、傘状の針。アオリイカがどこから抱いてきても掛かりやすいのが特徴。
  • イカ針タイプ: 複数の針が扇状に広がった形状。アジの背中やお腹に掛けて使う。
  • フックタイプ: 一本針や三本針など。アジを弱らせにくく、自然に泳がせることができるが、掛けるには少しコツが必要。

活きアジのサイズ

使用する活きアジのサイズによって、仕掛けの大きさも変える必要があります。

アジが大きすぎると不自然な動きになり、小さすぎると針の重さで弱ってしまいます。

ブリハチ
ブリハチ

アジの大きさに合った仕掛けを選ぼう♪

一般的に、秋のシーズンは10cm前後の小さなアジを、春の大型狙いでは15cm以上のアジを使うことが多いです。

仕掛けのパッケージには、推奨されるアジのサイズが記載されていることが多いので、必ずチェックしてから購入しましょう。

ウキなし・ぶっこみ釣りのメリット

ウキを使わないぶっこみ釣りは、一見すると難しそうですが、多くのメリットがあります。

ウキ釣りと使い分けることで、釣果の幅が大きく広がります。

ブリハチ
ブリハチ

風が強い日は特に、ウキがない方がいい!

一番のメリットは、風の影響を受けにくいこと。

ウキがないため、強風下でも仕掛けが流されにくく、狙ったポイントをじっくりと攻めることができます♪

また、仕掛けがシンプルなため、アオリイカのアタリが竿先にダイレクトに伝わるのも魅力。

「コンッ」という前アタリから、竿先が「グーッ」と絞り込まれるまでの、スリリングなやり取りを存分に味わえます♪

アオリイカの泳がせにおすすめな仕掛け

ヤマシタ(YAMASHITA) イカ泳がせ仕掛 遊動

1つ目のアオリイカの泳がせにおすすめな仕掛けは、「アタリはあるのに、なぜか乗らない……」そんな悩みを解決する、スレたイカを獲るための最終兵器、ヤマシタ「イカ泳がせ仕掛 遊動」です。

老舗メーカー「ヤマシタ」が、百戦錬磨の大型イカを攻略するために生み出した、テクニカルな遊動式仕掛けです。

ブリハチ
ブリハチ

賢いイカを攻略!

この仕掛けの最大のキモは、アオリイカがアジを抱いた瞬間に、オモリの重さを感じさせない「遊動式構造」にあります。

戒心の強い大型イカは、少しでも違和感を覚えるとアジを離してしまいますが、この仕掛けならラインがスムーズに滑るため、イカは安心してアジを抱き込み、沖へと走ります♪

ブリハチ
ブリハチ

賢いデカイカに、この仕掛けは効果絶大!

もちろん、フッキング性能も抜かりありません♪

アジの動きを妨げない絶妙なバランスのシングルフックと、一度掛かれば離さない鋭いカンナを組み合わせることで、確実なキャッチへと導きます。

ヤマシタ「イカ泳がせ仕掛 遊動」は、これまで獲れなかった1杯を獲りたい、そんな熱い想いに応えてくれる、アオリイカの泳がせにおすすめな仕掛けです♪

ささめ針 イカのりのり天国スーパークリア ロングシャフト

2つ目のアオリイカの泳がせにおすすめな仕掛けは、「そこに在るのに、見えない」という、究極のステルス性能を追求した、対スレイカ用決戦兵器、ささめ針の「イカのりのり天国スーパークリア ロングシャフト」です。

アオリイカの視覚を徹底的に欺き、最後の最後まで油断させることで、確実なバイトへと持ち込みます。

ブリハチ
ブリハチ

仕掛けが透明なので、イカに見えにくい!

最大の特徴は、その名の通り、本体が透明な「スーパークリアボディ」であること。

水中でその姿を消し、まるで活きアジが単体で泳いでいるかのように演出。

エギや仕掛けを見慣れた、スレた大型イカの警戒心を解き、何の疑いもなくアジを抱かせることができます♪

ブリハチ
ブリハチ

スレたイカにも効く!

また、ロングシャフト設計により、春の大型狙いで多用される、大きなアジにも完全対応。

アジの鼻先に掛ける鼻カンと、背中に掛ける移動式のカンナで、アジを弱らせることなく、フッキング率も抜群です♪

ささめ針「イカのりのり天国スーパークリア ロングシャフト」は、知恵比べで負けたくない、そんなあなたにこそ使ってほしい、最強でおすすめのアオリイカ用泳がせ仕掛けです♪

がまかつ(Gamakatsu) お墨付きアオリイカ仕掛ハネアゲ式

3つ目のアオリイカの泳がせにおすすめな仕掛けは、「アワセが難しい!」「いつの間にかアジを離されている……」そんな悩みを、テクノロジーで解決する、オートマチックフッキングシステム、「お墨付きアオリイカ仕掛ハネアゲ式」です。

名門「がまかつ」が、アオリイカの捕食メカニズムを徹底研究して生み出したのが、「お墨付きアオリイカ仕掛ハネアゲ式」です。

ブリハチ
ブリハチ

勝手に掛かるなんて、まるで罠!

この仕掛けの真髄は、アオリイカがアジを引く力を利用して、自動的にフックが跳ね上がる「ハネアゲ式」機構にあります。

アングラーがアワセをビシッと入れるのではなく、イカ自身の力でフッキングが完了するため、アワセのタイミングに悩む必要は一切なし♪

これまで取りこぼしていた、居食いやショートバイトも、高確率でモノにすることができます。

ブリハチ
ブリハチ

向こう合わせは楽だね♪

もちろん、針のがまかつならではの、鋭いフックポイントは健在。

一度掛かれば、身切れを防ぎながらガッチリとホールドしてくれます!

お墨付きアオリイカ仕掛ハネアゲ式」は、初心者には心強い味方として、上級者にはスレたイカを獲るための秘密兵器として、あらゆるレベルのアングラーにおすすめできる、最強のアオリイカ用泳がせ仕掛けです♪

カツイチ(KATSUICHI) イカキャッチャーRED

4つ目のアオリイカの泳がせにおすすめな仕掛けは、アオリイカを「掛ける」のではなく「捕獲する」という、攻撃的なコンセプトから生まれた、機械式の捕獲兵器、カツイチ「イカキャッチャーRED」です。

アワセた瞬間に、その真価を発揮するギミックは、一度使うと病みつきになること間違いなし♪

ブリハチ
ブリハチ

絶対に逃がさない、という強い意志を感じる1品!

その心臓部は、イカがアジを抱き、ラインにテンションがかかると3本イカリが跳ね上がり、獲物をガッチリと捕獲する跳ね上がりフックシステム。

イカがアジを抱いたのを確認し、アングラーがアワセを入れると、イカリ部がアオリイカの胴体をさらにがっちりとホールドしてくれます♪

身切れによるバラシを極限まで減らし、驚異的なキャッチ率を誇る仕掛け。

鮮烈な「赤色」のボディカラーは、アオリイカから見えにくく、警戒心を和らげます!

シングルフックでアジを固定するため、アジが弱りにくいのも嬉しいポイント♪

カツイチ「イカキャッチャーRED」は、「バレる悔しさはもう味わいたくない」そんなあなたにこそ使ってほしい、攻撃的なアオリイカの泳がせにおすすめな仕掛けです♪

ハヤブサ(Hayabusa) アオリイカセット

5つ目のアオリイカの泳がせにおすすめな仕掛けは、「泳がせ釣りを始めたいけど、何を揃えたらいいか分からない!」そんな入門者の悩みを一撃で解決する、親切設計のオールインワン仕掛け、ハヤブサ「アオリイカセット」です。

これさえあれば、あとは活きアジを用意するだけで、すぐに大物狙いをスタートできます♪

ブリハチ
ブリハチ

ウキ付きで初心者にもおすすめな仕掛け!

出典:Amazon

この仕掛けの最大の魅力は、ウキ、オモリ、そして掛け鈎まで、アオリイカのウキ釣りに必要なパーツが全てセットになっていること。

難しい仕掛け作りは一切不要で、パッケージから出して道糸に結ぶだけで準備が完了します♪

まさに、「誰でも簡単」をコンセプトに作られた、入門者に最適なモデルです。

ブリハチ
ブリハチ

釣具屋で悩む必要なし♪

もちろん、ただ簡単なだけではありません。

アジを弱らせにくいフックと、フッキング率の高いカンナを組み合わせた実績の高い設計で、釣果もしっかりと期待できます。

ハヤブサ「アオリイカセット」は、アオリイカの泳がせ釣りの世界へ、最もスムーズに足を踏み入れるための最高のスターターキットとなる、アオリイカの泳がせにおすすめな仕掛けです♪

アオリイカの泳がせにおすすめな仕掛け:まとめ

この記事は、「アオリイカの泳がせにおすすめな仕掛け5選!ウキなしやぶっこみにも♪」について書きました。

エギングとは一味違う、生きたアジを使ったスリリングな駆け引きが魅力の泳がせ釣り。

自己記録を更新するような、モンスター級のアオリイカとの出会いは、きっとあなたの記憶に深く刻まれるはずです。

今回ご紹介した選び方のポイントを参考に、あなただけの最強仕掛けを見つけてみてください♪

春の大型イカが釣れるおすすめの仕掛けで、アオリイカをたくさん釣りましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信を参考に作成しています。

タイトルとURLをコピーしました