夏の夜の船上で、涼みながら手軽に楽しめる、大人気の「イカメタル」。
繊細なアタリを捉えて、次々と釣れてくるイカのアタリは、まさに中毒性抜群です♪

ライトが照らす海面に、ワクワクする!
そんな手軽で奥深いイカメタルですが、その日の釣果を大きく左右するのが「スッテ」や「鉛スッテ」の選択です。
「人気ランキング上位の、最強スッテってどれ?」とか、「状況によって、どうやってスッテを使い分ければいいの?」と、ルアー選びに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

イカメタルにおすすめな、最強のスッテはどれ?
そこでこの記事では、イカメタルに最適なスッテを厳選してピックアップし、選び方のポイントや人気ランキング上位モデルの強みを、解説しましたので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「【最強】イカメタルにおすすめなスッテ7選!人気ランキング上位の鉛スッテも」について書きました。
- イカメタルで使うスッテや鉛スッテの選び方を知りたい人
- もっとイカメタルで釣果を伸ばしたい人
- 人気ランキング上位のおすすめな最強スッテを探している人
イカメタルはスッテで釣果が変わる
イカメタルは、その日のイカの活性や潮の状況、捕食しているベイトによって、ヒットするスッテのパターンが刻一刻と変化する、非常にゲーム性の高い釣りです。

昨日釣れたスッテが、今日は全くダメ……なんてこともザラにある!
そのため、「このスッテさえあれば絶対」というものは存在せず、いかにその日のヒットパターンを早く見つけ出すかが、釣果を伸ばす最大の鍵となります。
重さ、カラー、形状、そしてアクションの組み合わせは無限大。
だからこそ、様々な状況に対応できるスッテを揃え、的確にローテーションさせていくことが、最強アングラーへの道なのです♪
イカメタル用スッテの選び方
イカメタル用のスッテを選ぶ際には、いくつか重要なチェックポイントがあります。
人気ランキングだけを鵜呑みにせず、下記の基本要素を理解して、選択の幅を広げましょう!
スッテの種類(鉛スッテとドロッパー)
イカメタルの仕掛けは、主に2種類(またはそれ以上)のスッテを組み合わせて作ります。
それぞれの役割を理解しましょう。

この組み合わせを考えるのが、イカメタルの醍醐味♪
- 鉛スッテ: オモリの役割を兼ねた、重たいスッテ。仕掛けの一番下に付け、メインでイカを誘う。まずは、この鉛スッテから揃えていくのが基本。
- ドロッパー(浮きスッテ): 鉛スッテの上、リーダーのエダスに付ける、オモリなしの軽いスッテ。フワフワとしたナチュラルな動きで、鉛スッテに反応しないイカを誘う。エギタイプのものも人気。
重さ(号数)
鉛スッテの重さは、その日の釣りを快適にできるかどうかを決める、最も重要な要素です。
潮の流れや水深に合わせて、適切な重さを選びましょう。

底が取れないと、釣りにならない……!
船宿によって推奨される重さは異なりますが、一般的には15号〜25号を基準に、潮が速い時用の重いもの(30号以上)と、浅場や潮が緩い時用の軽いもの(10号前後)を揃えておくと、あらゆる状況に対応できます。
ドロッパーは、潮馴染みが良く、自然な誘いができる2.5号前後のサイズが人気です♪
カラー
カラーセレクトは、イカメタルの釣果を最も左右すると言っても過言ではない、非常に奥が深い要素です。
定番カラーを軸に、様々な色を試すのが釣果アップの秘訣です。

イカの気分は移り気だから、様々な色を用意しておこう!
- 赤白・赤緑: まず揃えるべき、イカメタルの超定番カラー。どんな状況でも安定した釣果が期待できる。
- 赤黄: 赤白・赤緑で反応が薄い時に試したい、実績の高いカラー。
- 夜光(グロー): 光量が少ない夜焚きでは、必須のアピールカラー。特に活性が高い時に有効。
- ブルー夜光・ケイムラ: 通常の夜光とは異なる波長の光で、スレたイカに効果があると言われている。
形状
スッテの形状によって、フォール(沈下)時の姿勢や、誘った時のアクションが変わってきます。
その日のイカが、どんな動きに反応が良いかを探るのも重要です。

ヒラヒラ落ちるのが当たる日もあれば、真っ直ぐ落ちるのが良い日もある!
- 紡錘形(ノーマル): 最もスタンダードな形状。素直なフォール姿勢で、安定した釣果が期待できる。
- 偏平・非対称形: ひらひらと不規則なフォールアクションを演出し、イカにアピール。フォール中のアタリが多い時に有効。
- エギタイプ: ドロッパーとして人気。エビが逃げるようなダートアクションで、リアクションバイトを誘う。
イカメタルにおすすめなスッテ
DUEL(デュエル) イージースリム 布巻
1つ目のイカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテは、「動き」で喰わせる、究極のリアリズムを追求したフローティングエビ型スッテ、デュエル 「イージースリム 布巻」です。
派手なアピールにスレたイカや、低活性でなかなか口を使わないイカを、生命感溢れるナチュラルな波動で仕留めるための切り札です。
その生命感の秘密は、「ウェーブモーションボディ」と「フワフワフット」という、2つの技術にあります。
凸凹ボディは潮を受けると強い波動を発生させ、まるで生きているかのような存在感を演出。

本物のエビが、水中でフワフワ漂っているみたい♪
さらに、リアルなエビの足がユラユラと揺らめき、視覚的にもイカの捕食本能を強烈に刺激します。


この足がピロピロ動くのが、イカにはたまらない!
激しいアクションは不要で、ローリングシャフトがスムーズな回転でラインよれを防ぎ、潮に乗せて漂わせるだけでスッテが勝手に仕事をしてくれます。
イカのサイズが小さい時期や、数釣り・喰い渋った時の切り札として最適♪
デュエル 「イージースリム 布巻」は、「鉛スッテには反応しないのに、上のドロッパーにだけ乗ってくる」そんなタフな状況で、その真価を発揮する、人気ランキング上位のイカメタルにおすすめな最強スッテです♪
ダイワ(DAIWA) エメラルダス イカメタルスッテ
2つ目のイカメタルにおすすめな人気ランキング上位のスッテは、ダイワのエギング最高峰ブランド「エメラルダス」の名を冠した、信頼と実績の鉛スッテ、「エメラルダス イカメタルスッテ」です。
イカを獲るための科学と経験が凝縮された、実力派の1本♪

エメラルダスの鉛スッテ!持ってるだけで釣れる気がする!
その真髄は、フォール姿勢の安定性にあります。
センターバランス設計が、イカを乗せやすい水平フォールを実現し、イカに違和感を与えることなく、最も抱きやすい「食わせの間」を演出!

さらに従来比約5%ショート化したコンパクトボディーで、乗りに差をつけます。

安定フォールが効く!
もちろん、フッキング性能も優秀。
刺さりにこだわったSaqSas段差カンナが、触腕1本の繊細なアタリさえも確実に捉え、バレを防ぎます♪
ケイムラクレイジーカラーは紫外線下、集魚灯に強く反応し、強力な蛍光発色でイカにアピール!

ダイワ「エメラルダス イカメタルスッテ」は、「迷ったら、まずはコレ!」と言える、信頼性の高いイカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテです♪
ヤマシタ(YAMASHITA) アーマー
3つ目のイカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテは、「イカの鋭い歯でスッテがボロボロ……」そんな悩みを解決する、イカメタル界の重装騎兵、YAMASHITA「アーマー」です。
布巻きスッテの弱点を、”鎧”を纏うという発想で克服した、超高耐久スッテ♪

アーマーの名は伊達じゃない、鉄壁の防御力!

その核心は、かじられても破れにくい丈夫な布「アーマークロス」を採用したこと。
これにより、イカの鋭い歯や外道の魚による布破れを大幅に軽減し、時合を逃すことなく釣りを続行可能♪
布巻きならではのナチュラルな抱き心地はそのままに、驚異的な耐久性を実現しています。

高活性なイカがガンガン当たってきても、布の破れを気にせず攻め続けられる!
イカメタルゲーム専用設計で、10号から40号まで幅広いサイズラインナップ。
夜光、ピンク、ケイムラなど様々なボディカラーと多彩なカラーバリエーションで、状況に応じた使い分けが可能です。
YAMASHITA「アーマー」は、タフな状況を打開し、最後まで戦い抜くための、イカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテです♪
シマノ(SHIMANO) セフィア スイスイスティック80
4つ目のイカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテは、「止めてもなお、誘い続ける」という、喰わせの奥義を秘めたドロッパー、シマノ「セフィア スイスイスティック80」です。
シマノの先進技術が、やる気のないイカをも思わず振り向かせる、水平アクションを生み出します♪
その名の通り、軽いロッド操作を加えるだけで、まるで生き物が滑るように「スイスイ」と水平移動するのが最大の特徴。

スイスイの名前の通り、滑るように泳ぐ!
フローティング仕様のボディは、潮を捉えて自然に馴染みながら水平姿勢になったところで安定します。
移動距離を抑えたナチュラルな誘いで、じっくりとアピールも可能♪

止めの間が、イカが抱きつく絶好のチャンス!
多くのスッテが頭から落ちていく中で、このスッテは水平姿勢を保ったまま、ゆっくりと沈下。

さらにフラッシュブースト搭載モデルもラインナップされていて、止めている間も激しくイカを誘い続けることが可能!
シマノ「セフィア スイスイスティック80」は、スレたイカに対してや、比較的上層で性能を最大限発揮する、テクニカルな誘いでゲームを組み立てたい方に試してほしい、イカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテです♪
メジャークラフト ビッグアイ メタル
5つ目のイカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテは、「見て、喰わせる」という、視覚的アピールの本質を突き詰めた、メジャークラフトの戦略的鉛スッテ、「ビッグアイ メタル」です。
コストパフォーマンスの高さも相まって、初心者からベテランまで、誰もが安心して使える、王道にして実戦派の1本です♪
その名の通り、強烈なアピール力を放つ「ビッグアイ」が最大の特徴。
夜光、ブルー夜光、ケイムラと全て下地が発光するタイプで、下地が発光すると黒いドット部分だけが水中で浮かび上がり、イカの興味を惹き付けます♪

独特の光り方が、イカを狂わせる!
深場や濁り潮の中でも、スッテの存在を確実に見つけさせてくれてGOOD!

もちろん、フッキング性能も優秀。
カンナは日本製でフッ素コーティングもされているので、刺さりも抜群で、さらに錆びにくいというメリットも♪

エギ博士とも呼ばれる薗田隆次氏が監修した、実績十分の設計です。
メジャークラフト「ビッグアイ メタル」は、「釣れる」要素を凝縮しながらも驚きの価格を実現した、イカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテです♪
JACKALL(ジャッカル) ゲキダキ スッテメタル
6つ目のイカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテは、「誰よりも早く、群れのド真ん中へ!」そんな攻撃的なイカメタルを展開するための実戦的鉛スッテ、ジャッカル「ゲキダキ スッテメタル」です。
バスフィッシング界のカリスマ「ジャッカル」が、イカメタルのために開発した、本格派の1本。
最大の特徴は、「落ちる・誘う・止まる」3拍子揃った基本性能の高さ。

イカに抱かせるための工夫が満載♪
円柱状ボディ設計により、フォール時はヒラヒラとブレずに、狙いのタナまで一直線に落ちていきます。
潮の流れが速い状況や、深場を攻める場面で効率的にタナへ到達できます。


電光石火で時合を逃さず、効率的に攻められる!
ステイ時には潮流の影響を受けにくく、自然と静止体制となりイカに抱く間を与えます。
フロント重心のため僅かなアクションで瞬時に横向き姿勢となり、イカへアピール♪
この「動」と「静」のメリハリが、スレたイカにも思わず抱きつく「食わせの間」を生み出します。
ジャッカル「ゲキダキ スッテメタル」は、高い基本性能でライバルに差をつける、イカメタルにおすすめな人気ランキング上位で最強の鉛スッテです♪
YO-ZURI(ヨーヅリ) 鉛スッテ 四ツ目
7つ目のイカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテは、「四つの瞳で、イカをロックオン!」常識を覆すユニークな発想の、王道イカメタル用鉛スッテ、YO-ZURI「鉛スッテ 四ツ目」です。
その圧倒的な存在感は、スレたイカの側線を強烈に刺激。
最大の特徴は、その名の通り、ボディの側面に配置された4つの大きな「ダイヤ目」。
360度どこから見ても、妖しく光る瞳がイカにアピール♪

フラッシング効果のある四つ目!
特に、イカがスッテを追尾してきた際に、最後のバイトトリガーとして絶大な効果を発揮します。

舵の役目をする「ラダーヘッド」がブレない安定姿勢を可能にして、イカに抱かせやすくします。
深場狙い・潮が早い・二枚潮三枚潮などで底が取りにくい時などに最適♪
YO-ZURI「鉛スッテ 四ツ目」は、船長の切り札として長年愛されてきた実績十分の鉛スッテで、視覚アピールと安定姿勢を両立させた、イカメタルにおすすめな人気ランキング上位の最強スッテです♪
イカメタルにおすすめなスッテ:まとめ
この記事は、「【最強】イカメタルにおすすめなスッテ7選!人気ランキング上位の鉛スッテも」について書きました。
無限の組み合わせの中から、その日のヒットパターンを導き出し、ライバルに差をつける。
それこそが、イカメタルの面白さであり、アングラーを夢中にさせる魅力です。
今回ご紹介した選び方のポイントや人気ランキングを参考に、あなただけの最強ローテーションを組んでみてください♪
たくさん釣って、イカメタルを存分に楽しみましょう!
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。