PR

【コスパ最強】イカメタルにおすすめなロッド10選!ランキング上位の最強モデル

イカメタルにおすすめなロッド

夏の夜に、ライトゲーム感覚で手軽に楽しめる、大人気のイカメタル。

穂先に集中し、繊細なアタリを掛けていく、そのゲーム性の高さはまさに中毒性抜群です♪

ブリハチ
ブリハチ

フワッとティップが浮き上がる、あの瞬間がたまらない!

そんな手軽で奥深いイカメタルですが、その日の釣果を大きく左右するのが「ロッド」の選択です。

しかし、「これからイカメタルを始めたいけど、最初の1本はどれがいい?」とか、「ランキング上位で、コスパ最強のおすすめロッドが知りたい!」と、ロッド選びに頭を悩ませている方も多いはず。

ブリハチ
ブリハチ

イカメタルにおすすめな、コスパ最強のロッドはどれ?

そこでこの記事では、イカメタルに最適なロッドの中でも、特にコストパフォーマンスに優れたモデルを厳選してピックアップし、選び方のポイントや人気ランキング上位モデルの強みを、解説しましたので参考にどうぞ♪

あなたにピッタリな、おすすめのコスパ最強ロッドが見つかりますよ!

というわけで、この記事は「【コスパ最強】イカメタルにおすすめなロッド10選!ランキング上位の最強モデル」について書きました。

この記事がおすすめな人
  • イカメタルで使うロッドの基本的な選び方を知りたい人
  • コスパ最強で、ランキング上位のおすすめロッドを探している人
  • どんどんステップアップしたいアングラー

本記事にはPRが含まれています。

イカメタルに専用ロッドが最強な理由

イカメタルは、ケンサキイカなどがスッテに触れる、ごくわずかなアタリを捉えることが釣果に直結する、非常に繊細な釣りです。

専用ロッドは、この特殊な状況を想定して設計されているため、他の竿を代用するのとは全く性能が違います。

ブリハチ
ブリハチ

専用ロッドは、ただ柔らかいだけじゃない!

  1. 超繊細なティップ: イカがスッテに触れた際の「フワッ」とティップが浮き上がるアタリや、「トンッ」と叩くような小さなアタリを、目に見える形で明確に表現してくれる。
  2. しっかりとしたバットパワー: アタリがあった瞬間に、イカの硬い胴体にカンナをガッチリと突き刺すための、強靭なバット(胴)パワーを備えている。

この「繊細さ」と「パワー」という、相反する性能を高次元で両立させているのが、専用ロッドが最強と言われる理由です♪

イカメタル用ロッドの選び方

コストパフォーマンスに優れたイカメタル用ロッドを選ぶ際には、いくつか押えておきたい重要なポイントがあります。

人気ランキングだけでなく、下記の基本要素を理解して、長く使える相棒を見つけましょう!

長さ(レングス)

船の上での取り回しやすさを考えると、ロッドの長さは非常に重要です。

イカメタルでは、6フィート(約1.8m)〜7フィート(約2.1m)の比較的短いロッドが主流。

ブリハチ
ブリハチ

短い方が、船の上では断然扱いやすい!

短いロッドは、船上での取り回しが良いだけでなく、小さなアタリを手元で感じやすい「手感度」にも優れています。

初心者の方は、操作性に優れ、アタリも感じやすい6フィート台のロッドから始めてみるのがおすすめです♪

調子(アクション)とティップの種類

イカからの微かなサインを捉える「ティップ(穂先)」は、ロッドの感度を決定づける心臓部。

ロッドの曲がり方を示す「調子」と合わせてチェックしましょう。

ブリハチ
ブリハチ

ティップの動きでアタリを取るのが、イカメタルの基本!

  • 掛け調子: ティップに適度な張りがあり、小さなアタリを手元で感じやすいのが特徴。積極的にアタリを感じて掛けていく、攻撃的なスタイルに向いている。
  • 乗せ調子: しなやかで柔らかいティップが、イカの触りを弾かずに、オートマチックに乗せてくれるのが特徴。初心者でもアタリをフッキングに持ち込みやすい。

ティップの素材には、しなやかな「グラスソリッド」や、高感度な「カーボンソリッド」などがあります。

コスパの良いモデルでは、扱いやすいグラスソリッドを採用していることが多いです。

対応するスッテの重さ

使用する鉛スッテの重さに、ロッドが対応しているかも重要なチェックポイントです。

軽すぎても重すぎても、ロッドの性能を最大限に引き出すことはできません。

ブリハチ
ブリハチ

船宿や、よく行く釣り場の水深に合わせて選ぼう!

船宿によって推奨される重さは異なりますが、最大で20号〜30号程度の鉛スッテに対応できるモデルを選んでおけば、幅広い状況をカバーできます。

ロッドのスペック表に「MAX〜g」や「MAX〜号」といった記載があるので、必ず確認しましょう!

対応リール(ベイトorスピニング)

イカメタルロッドには、ベイトリール用とスピニングリール用の2種類があります。

それぞれにメリットがあり、自分のスタイルに合わせて選びましょう。

ブリハチ
ブリハチ

どっちのスタイルで楽しみたいかで、選ぶ竿も変わる!

  • ベイトタックル: フォール中のアタリを取りやすく、カウンター付きリールを使えばヒットレンジを正確に把握できるのが強み。イカメタルの王道スタイル。
  • スピニングタックル: キャストして、船の明暗の境目や、他の人が攻めていない範囲を探れるのが魅力。「オモリグ」という仕掛けにも対応しやすい。

最初の1本で迷ったら、タナの攻略がしやすいベイトタックルがおすすめです♪

イカメタルにおすすめなロッド

ダイワ(DAIWA) エメラルダス X IM

1つ目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、ダイワのエギング最高峰ブランド「エメラルダス」の血統を受け継ぐ、イカメタル専用のハイコストパフォーマンスモデル、「エメラルダス X IM」です。

「最初の1本だからこそ、信頼できる本格派が欲しい!」そんなアングラーの願いを、完璧な形で叶えてくれるモデル。

ブリハチ
ブリハチ

憧れのエメラルダスが、この価格で手に入る!

出典:Amazon

その最大の武器は、イカメタルの心臓部とも言える高感度ティップ。

アタリを見やすいオレンジ色に塗装した柔軟なソリッドティップが、イカがスッテに触れるだけの、ごくわずかなアタリをも、目に見える形で明確に伝達。

初心者でも「アタリが分かる」楽しさを、存分に味わうことができます♪

ブリハチ
ブリハチ

ティップの動きに集中すれば、小さなイカのアタリも逃さない!

もちろん、ただ繊細なだけではありません。

ブランクスには、ネジレを抑制する強化構造「ブレーディングX」を採用し、アワセのパワーをロスなくカンナに伝達。

出典:Amazon

さらにティップへの糸絡みを防止するスパイラルガイド設定など、基本性能をしっかり押さえています。

ダイワ「エメラルダス X IM」は、コストを抑えながらも、エメラルダスブランドの名に恥じない、確かな実釣性能を秘めた、イカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドです♪

メジャークラフト エギゾースト 7G イカメタルモデル

2つ目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、「コスパ最強」の代名詞メジャークラフトが、上位機種に搭載される最新技術を惜しみなく投入したフラッグシップモデル、「エギゾースト 7G イカメタルモデル」です。

「エントリーモデルからは卒業したい、でもハイエンドには手が出ない……」そんな中級者の期待に応える、最高峰グレードの1本です。

ブリハチ
ブリハチ

上位機種の技術がこの価格で手に入るとは、反則級のコスパ!

出典:Amazon

その核心を担うのが、新「直感トップ」と、東レの第3世代炭素繊維「T1100G」とM40Xカーボンを組み合わせた、新設計のブランクス。

ブランク自体を多軸方向のカーボンシートで構成し、360度方向の力に対応する究極のブランク構造「R360構造」を採用。

これにより、高価格帯のロッドにしか許されなかった、驚異的な「軽さ」「感度」「パワー」を実現しています。

ブリハチ
ブリハチ

イカが触った瞬間の小さなアタリも、手元に伝わってくる!

新「直感トップ」による超高感度と柔軟さの両立で、「シャクって、ピタリと止める」という基本動作はもちろん、「シェイクからのフォール」といったテクニックもブレずにしっかりと行えます♪

出典:Amazon

微細なアタリを確実に掛け、アワセた瞬間にパワーをロスなく伝達する、イカメタルロッドに求められる理想の性能を、高次元で具現化した1本。

エギゾースト 7G イカメタルモデル」は、「良いものを、賢く手に入れたい!」と願うイカメタルアングラーに捧げる、最強の選択肢となるイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドです♪

ヤマガブランクス バトルウィップIM イカメタル

3つ目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、「価格」ではなく「価値」で選ぶ、本物志向のアングラーに最適なヤマガブランクス「バトルウィップIM イカメタル」です。

ヤマガブランクスが、イカメタルの本質を突き詰めた、実力派の1本です。

これはコスパという言葉では語れない、”価値ある”ロッドシリーズです。

ブリハチ
ブリハチ

国産メーカーであるヤマガブランクスの、イカメタル専用ロッド!

出典:Amazon

その魅力は、ティップをカーボンソリッドに変更し、ブランク設計を1からリニューアルしたイカメタルゲーム用設計にあります。

バランスを見直して実現した軽快な操作感の向上と共に、クイックなシャクリ、シェイキングからのポーズ、スローリフト・スローフォールと思いのままにスッテを操作可能♪

細身で軽量なブランクながらパワーも十分で、浅場から深場まで1本でオールシーズンを通して楽しめます。

ブリハチ
ブリハチ

竿全体でイカの引きを受け止めてくれるから、安心してファイトできる!

複数のモデルが用意されていて、しなやかなスタンダードモデルから、高レスポンスな操作性に特化したモデルまで、スタイルに応じた選択が可能。

華美な装飾を排し、実釣性能のみを追求した質実剛健な作りも魅力です。

ヤマガブランクス「バトルウィップIM イカメタル」は、「1本の竿を、長く大切に使いたい!」とか、「本物の性能を、適正な価格で手に入れたい!」と願うアングラーにとって最適な選択肢となる、イカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドです♪

シマノ(SHIMANO) セフィアBB メタルスッテ

4つ目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、シマノのエギングブランド「セフィア」の中核を担う、最強のコストパフォーマンスロッド、「セフィアBB メタルスッテ」です。

「BB」の名は、単なる入門機ではなく、上位機種のテクノロジーを受け継ぐ”本物”の証。

ブリハチ
ブリハチ

上位機種に迫る性能が、この価格で買える!

出典:Amazon

その核心を担うのが、シマノ独自の強化構造「ハイパワーX」。

キャスト時やファイト時に発生するネジレをさらに抑え込むことで、ロッドのネジレを徹底的に抑制。

これにより、アングラーの意図した通りにスッテを操作でき、フッキングのパワーもしっかりとカンナに伝わります。

ブリハチ
ブリハチ

このX状の補強が、シャープな操作性とパワーの源!

穂先には、モデルごとにタフテックαとタフテックを使い分けた高強度なソリッドティップを搭載。

イカの繊細な触りをティップの動きで明確に捉えることができます♪

出典:Amazon

軟らかめから硬めまで穂先を使い分けることで、全国各地のフィールドや様々な状況に対応可能。

上位機種に肉薄する性能を、驚きの価格で実現した「セフィアBB メタルスッテ」は、「良いものを、賢く手に入れたい!」と望むアングラーにとって、最高の選択肢となるイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドです♪

天龍(Tenryu) ブリゲイド トバリ

5つ目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、「曲げて獲る」という、ロッド本来の面白さを再認識させてくれる、技巧派のための感度追求モデル、天龍「ブリゲイド トバリ」です。

天龍が、イカとの対話を楽しむためだけに作り上げた、イカメタル&オモリグ専用ロッドです。

ブリハチ
ブリハチ

テンリュウの最新イカメタルロッド!

このロッドの神髄は、マグナフレックス製法とC.N.T(カーボンナノチューブ)の採用にあります。

BT682B-Lはグラスフレックスを採用した「乗せ」重視モデルで、イカが触れた瞬間のフワッとした僅かな重みの変化を視覚的に捉え、違和感なくスッテを抱かせ続けます。

BT682B-MBT642S-Mはカーボンフレックスを採用した「掛け」重視モデルで、積極的に誘いアタリを捉えます。

ブリハチ
ブリハチ

状況に応じてモデルを選べる♪

もちろん、ただ繊細なだけではありません。

バット部には天龍伝統のC.N.Tをコンポジットしており、粘り強さを発揮!

イカのジェット噴射を竿全体でいなしながら、美しく曲がり込み、バレを防ぎながら浮かせてきます。

軽量リグから重いリグまでも楽に操作することが可能♪

天龍「ブリゲイド トバリ」は、イカメタルを単なる作業ではなく、1本1本の駆け引きを楽しむ「ゲーム」として捉えるアングラーにふさわしい、おすすめなコスパ最強のロッドです♪

ジャッカル(JACKALL) ゲキダキ シャフト RB

6つ目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、基本に忠実でイカメタルの本質を追求するアングラーに向けた、実戦的なエントリーモデル、JACKALL「ゲキダキ シャフト RB」です。

ジャッカルが、イカメタルの奥深さを楽しむために開発した、頼れる1本。

ブリハチ
ブリハチ

“RB”は「リアルベーシック」の意味で、基本を大切にしたモデル!

出典:Amazon

その魅力は、微細なアタリを確実に捉える視認性の高い「特殊ソリッドティップ」にあります。

イカの繊細な触りを視覚的に可視化し、違和感なくスッテを抱かせやすい設計です♪

「誘う、止める、掛ける」といったイカメタルゲームで求められる基本性能を十二分に発揮します。

ブリハチ
ブリハチ

ティップの動きがはっきり見えるから、アタリを逃さない!

出典:Amazon

富士工業アルコナイトガイド(TOPはステンレス/SiCガイド)を採用し、糸フケが出ても糸絡みが少なく、視認性が向上するスパイラルガイドシステムを採用。

トラブルレスで手返しの良いアプローチが可能です。

JACKALL「ゲキダキ シャフト RB」は、イカメタルゲームを始めたい初心者から、基本を大切にするこだわりのアングラーまで、幅広い層に対応する、バランス型のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドです♪

クレイジーオーシャン オーシャンウィップ イカメタル

7つ目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、高いコストパフォーマンスで、イカメタルを始めたいアングラーから、様々なスタイルのプレイヤーまで対応するエントリーモデルの決定版、クレイジーオーシャン「オーシャンウィップ イカメタル」です。

クレイジーオーシャンが、多彩なニーズに応えるために開発した1本。

その魅力は、用途に応じた3つのタイプから選択できる自由度にあります。

ブリハチ
ブリハチ

ナチュラル・オールレンジ・テクニカルの3タイプから選べる!

ナチュラルモデルは一番柔軟で、波やウネリを打ち消してスッテを落ち着かせ、ロングステイの待つ釣りに効果的。

テクニカルモデルは硬めの調子で、30号以上のスッテにも対応でき、誘い&掛けを駆使したテクニカルな使用方法も可能。

オールレンジモデルはその中間で、汎用的に対応できます♪

出典:Amazon

ガイドはスパイラルガイドを採用し、ティップ破損の原因にもなる糸ガラミを軽減。

さらに2024年よりメタルスッテ50号対応の「パワフル」モデルも追加され、深場・早潮対応も可能です♪

ステンレスフレーム&アルコナイトリングガイド、穂先はホワイトカラーで夜間でも視認性が高く、エントリーモデルとは感じられない仕上がりとなっています。

クレイジーオーシャン「オーシャンウィップ イカメタル」は、「掛ける」快感を追求したいアングラーにとって、これ以上ない選択肢となる、イカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドです♪

シマノ(SHIMANO) セフィア SS メタルスッテ

8つ目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、エントリーモデル「BB」からのステップアップに最適なシマノ「セフィア」ブランドの定番スタンダードモデル、「セフィア SS メタルスッテ」です。

「BBでは物足りない、でもハイエンドはまだ早い」そんな中級者のニーズに応える1本です。

ブリハチ
ブリハチ

ワンランク上の性能が、この価格で手に入る!

出典:Amazon

その最大の武器は、2024年のフルリニューアルで進化した高感度ソリッドティップ「タフテック∞(インフィニティ)」の搭載(F調子)。

メタルリグ用のファストテーパー仕様で、ダイレクトな操作感と繊細なアタリを見逃さない優れた表現力を実現。

ブランクスには「スパイラルX」と「ハイパワーX」を組み合わせた強化構造を採用し、操作性とパワーも抜かりありません♪

ブリハチ
ブリハチ

アタリの表現力が、BBよりも向上してる!

また、ベイトモデルには操作性の高い「Xシート フロントトリガー」を採用し、ミリ単位の緻密なロッドコントロールが可能。

出典:Amazon

オモリグ対応モデル(R調子)もラインナップされており、長ハリス時にもアタリを鋭敏に捉えるセッティングになっています。

オモリグ以外にもイカメタル(メタルリグ)も問題なくこなせてGOOD!

上位機種に迫る性能を、絶妙な価格設定で実現した「セフィア SS メタルスッテ」は、イカメタルをさらに深く、快適に楽しむための最高のパートナーとなる、おすすめできるコスパ最強のロッドです♪

ダイワ(DAIWA) エメラルダス AIR IM

9つ目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、ダイワが軽量性を追求したイカメタル・オモリグのハイスタンダードモデル、「エメラルダス AIR IM」です。

これはコストパフォーマンスと性能を両立させた、実力派の1本です。

ブリハチ
ブリハチ

“AIR”の名にふさわしい、空気のような軽さ!

その異次元の軽さと感度を生み出すのが、ダイワ独自の「AGS(エアガイドシステム)」と「メガトップ」。

軽量・高感度のAGSがラインの微細な振動をブランクスに伝え、柔軟性と視認性を兼ね備えたメガトップが、目に見えないほどの小さなアタリさえも穂先の動きとして視覚化します。

ブリハチ
ブリハチ

見える感度と感じる感度の融合!

出典:Amazon

もちろん、ブランクスには最新のカーボン「HVFナノプラス」を採用し、軽さとパワーを両立。

N(乗せ)、K(掛け)、OR(オモリグ)3つのコンセプトから選択可能で、N65LB-Sの自重はわずか71g。

V-JOINTにより、まるでワンピースのような操作感を実現しています♪

上位機種に迫る軽量性と感度を、手ごろな価格で実現した1本に仕上がっています。

エメラルダス AIR IM」は、イカメタルの楽しさを存分に味わうことができる、おすすめなコスパ最強のロッドです♪

がまかつ(Gamakatsu) ラグゼ スピードメタルSS シリーズ

10個目のイカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドは、「感度」という1点を追求した、がまかつのスタンダード・イカメタルロッド、「ラグゼ スピードメタルSS」です。

前作「スピードメタルS」の後継として、イカメタルの本質を伝えるために開発されたモデル。

ブリハチ
ブリハチ

スタンダードとは思えない、本気の感度!

その心臓部には、繊細で高感度なカーボンソリッドティップを搭載。

波や潮流とは明らかに違うアタリが明瞭に出る設計で、イカメタルが楽しくなる穂先を実現♪

出典:Amazon

全機種がソリッドティップで、感度と視認性に優れています。

スピードメタルシリーズを貫くコンセプトは「掛けていくイカメタル」で、しっかりアタリを出して、それを掛けに行くスタイルをサポートします。

ブリハチ
ブリハチ

アタリを感じて、積極的に掛けに行く!

出典:Amazon

ベイトモデルはスパイラルガイド仕様で糸絡みしにくく、等速巻きがしやすい設計。

ラインナップも豊富で、スッテの号数に応じた選択が可能です。

オモリグ対応のスピニングモデルは遠投性と操作性の良さを備えていて、小さいアタリを逃さない高感度を持つ万能モデルとなっています♪

ラグゼ スピードメタルSS」は、性能的にもプライス的にも初・中級者はもちろん、上級者に近い方にも満足してもらえるロッドとして最適な選択肢となる、イカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドです♪

イカメタルにおすすめなロッド:まとめ

この記事は、「【コスパ最強】イカメタルにおすすめなロッド10選!ランキング上位の最強モデル」について書きました。

繊細なアタリを捉え、テクニカルなゲームを楽しむイカメタルにおいて、ロッドはまさにアングラーの目や耳となる、最も重要なタックルです。

コスパ最強のロッドといえども、その性能は年々進化し、上位機種に迫るほどのモデルも少なくありません。

今回ご紹介した選び方のポイントや人気ランキングを参考に、あなたにピッタリの最強コスパロッドを見つけてください♪

そして、夏の夜の海で繰り広げられる、イカとの熱い駆け引きを心ゆくまで楽しみましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信を参考に作成しています。

タイトルとURLをコピーしました