PR

サワラキャスティングにおすすめなPEライン7選!色や何号が最適化も解説

サワラキャスティングにおすすめなPEライン

強烈な引きと美味しい食味で、ボートからのキャスティングゲームでも大人気のターゲット、サワラ。

ナブラ撃ちや誘い出しで狙うスリリングな釣りですが、アングラーを悩ませるのが鋭い歯によるラインブレイクです。

ブリハチ
ブリハチ

サワラカッターやラインブレイクは避けたい……!

ロッドやルアーにはこだわっても、ライン選びをおろそかにしていると、大切なルアーをロストしたり、大物を逃したりしてしまう原因になります。

特にサワラキャスティングでは、「何号を使えばいいの?」とか、「ラインの色で釣果が変わるって本当?」といった疑問を持つ方も多いはず。

ブリハチ
ブリハチ

サワラに切られない、おすすめのPEラインはどれ?

そこでこの記事では、サワラキャスティングに最適な、強度と飛距離を兼ね備えたおすすめのPEラインを、号数や色の選び方と共に解説し、厳選してピックアップしましたので参考にどうぞ♪

というわけで、この記事は「サワラキャスティングにおすすめなPEライン7選!色や何号が最適化も解説」について書きました。

この記事がおすすめな人
  • サワラキャスティング用のPEラインを探している人
  • 最適な号数や、切られにくい色の選び方が知りたい人
  • トラブルレスで飛距離の出る、最強のラインが欲しい人

本記事にはPRが含まれています。

サワラキャスティング用PEラインの選び方

自分にぴったりのサワラキャスティング用PEラインを選ぶには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!

号数(太さ)の選び方

サワラキャスティングでは、飛距離と強度のバランスが非常に重要です。

細すぎるとサワラの引きや歯に耐えられず、太すぎると飛距離が落ちて狙うポイントに届かなくなってしまいます。

  • PE 1.0号〜1.2号 : ベイトが小さい時や、プレッシャーが高い状況で飛距離を稼ぎたい場合におすすめ。ただし、強引なファイトは禁物。
  • PE 1.5号 : サワラキャスティングにおける標準サイズ。メーター級の大型サワラや、不意に掛かるブリクラスの青物とも安心してやり取りできる強度。
  • PE 2.0号以上 : 大型が多い海域や、混雑した船上で強引に寄せたい場合に使用するが、飛距離は落ちる傾向に。
ブリハチ
ブリハチ

まずは安心感のある、1.5号から始めるのがおすすめ♪

初心者のうちは、トラブルを減らして確実に魚を獲るために、少し太めの1.5号を選んでおくと安心です。

色(カラー)の選び方

サワラ釣りにおいて、ラインの色は釣果を左右するだけでなく、ルアーロストを防ぐための超重要ポイントです!

サワラは動くものや光るものに反応する習性があるため、ラインに付いている「白いマーカー」や「派手な色」をベイトと間違えて噛みつき、リーダーの上から切っていくことがあります。

  • 単色(シングルカラー) : グレーやグリーン、ブルーなどの単色ラインがおすすめ。マーカーが入っていないため、サワラにラインを噛まれるリスクを減らせる。
  • ステルスカラー : 海に馴染むグレーや迷彩色は、魚に違和感を与えにくく、ラインカッター対策としても有効。
  • マルチカラー(10mごとの色分け) : 飛距離や水深を把握しやすいが、サワラ狙いでは白いマーカー部分で切られるリスクが高まるため、避けた方が無難。
ブリハチ
ブリハチ

マーカー無しの地味な色を選ぶのが、サワラ攻略におすすめ!

編み数(4本編み・8本編み)

PEラインには主に4本編みと8本編みがありますが、キャスティングゲームでは8本編みが断然おすすめです。

  • 8本編み(x8) : 表面が滑らかでガイド抜けが良く、飛距離が出やすいのが特徴。糸鳴りも少なく、快適にキャストし続けられる。
  • 4本編み(x4) : コスパが良く、根ズレに多少強いですが、表面のザラつきで飛距離が落ちやすく、ガイド鳴りが気になることも。
ブリハチ
ブリハチ

ナブラまで届かせるために、滑らかな8本編みを使おう♪

サワラキャスティングにおすすめなPEライン

バリバス(VARIVAS) アバニ キャスティングPE マックスパワー X8

1つ目のサワラキャスティングにおすすめなPEラインは、オフショアキャスティングのド定番として絶大な信頼を誇る、バリバスの「アバニ キャスティングPE マックスパワー X8」です。

「とりあえずこれを選んでおけば間違いない!」と言われるほどの実績を持つ最高峰ライン。

通常のPEラインよりも強度の高い「マックスパワー原糸」を8本撚りで編み込むことで、ワンランク上の強度を実現しています♪

出典:Amazon

さらに、独自の「スーパーフッ素」コーティング加工により、表面がシルクのように滑らか!

ガイドとの摩擦が極限まで減るため、軽いルアーでも驚くほど飛距離が伸びてGOOD♪

ブリハチ
ブリハチ

信頼のバリバスで、大物も安心!

出典:Amazon

カラーは視認性に優れた「ホワイトベース」。

「白だとサワラに噛まれるんじゃ?」と心配になるかもしれませんが、キャストしたルアーの弾道や、魚が走った方向が一目で分かる視認性の高さは、混み合う乗合船でのトラブル回避に大きなメリットがあります。

気になる方は長めのリーダーを組むことで対策しつつ、圧倒的な飛距離と強度でサワラゲットの確率を高められます!

バリバス「アバニ キャスティングPE マックスパワー X8」は、抜群の信頼感と安定感でサワラキャスティングゲームにおすすめできるPEラインです♪

ダイワ(DAIWA) UVF PEデュラセンサーX8EX+Si3

2つ目のサワラキャスティングにおすすめなPEラインは、驚異のコストパフォーマンスと耐久性を両立した、ダイワの「UVF PEデュラセンサーX8EX+Si3」です。

「PEラインは消耗品だから、性能が良くて安いものがいい!」そんなアングラーの願いを叶えるハイコスパライン。

ダイワ独自の「マッスルブレイディング」技術により、原糸を高密度にギュッと編み込むことで、擦れに強く、耐久性が大幅にアップしています!

出典:Amazon

さらに、最新の「Evo Silicone3(+Si3)」加工によって表面がツルツルになり、ガイド抜けの良さが向上し、飛距離も伸びるという進化を遂げました。

ブリハチ
ブリハチ

安くて強くて飛ぶなんて、最高すぎる!

カラーは視認性の良い「ライムグリーンマーキング」などがラインナップされています。

出典:Amazon

明るい色なのでラインの軌道が見やすく、ルアーの着水点も把握しやすいのがメリット。

サワラカッター対策として、少し長めにリーダーをとるなどの工夫は必要ですが、頻繁に巻き替えて常に新品の強度で挑みたい方には、これ以上ない選択肢と言える、サワラキャスティングにおすすめのPEラインです♪

シマノ(SHIMANO) ハードブル 8+

3つ目のサワラキャスティングにおすすめなPEラインは、新素材「スペクトラ」を採用し、PEラインの常識を覆す強さを手に入れた、シマノの「ハードブル 8+」です。

このラインの最大の特徴は、防弾チョッキなどにも使われる高強度素材「スペクトラ」を原糸に使用していること。

一般的なPEラインと比べて耐摩耗性が約3倍(シマノ比)も向上していて、ちょっとしたスレや、サワラの歯が軽く当たった程度では切れにくいタフさを誇ります!

出典:Amazon

さらに、ナイロンラインのような「適度なハリとコシ」があるため、風が強い日でもガイドに絡みにくく、エアノットなどのライントラブルを激減させてくれます。

ブリハチ
ブリハチ

硬めのラインだから、トラブルレスで快適!

カラーは、海中で魚に見えにくい「スティールグレイ」を採用。

サワラにラインを噛まれるリスクを最小限に抑えつつ、独自の「MX2工法」による表面硬化でガイド滑りも良好です。

出典:Amazon

シマノ「ハードブル 8+」は、「とにかくトラブルを減らしたい!」とか、「サワラカッターに泣きたくない!」というアングラーにとって最強の味方となる、サワラキャスティングにおすすめな次世代PEラインです♪

シーガー PE X8 ルアーエディション

4つ目のサワラキャスティングにおすすめなPEラインは、クレハが誇る高コスパPEライン、「シーガー PE X8 ルアーエディション」です。

シーガー PE X8 ルアーエディション」は、驚きのコストパフォーマンスを実現しながら、サワラキャスティングに必要な性能を高いレベルで備えたPEライン。

高品質と低価格を両立させた8本編みPEラインで、予算に限りがある方でも満足できるおすすめのラインです♪

ブリハチ
ブリハチ

クセがなく、使いやすいPEライン!

1mごとにライムグリーンのマーキングが施されていて、ラインの動きも把握しやすくGOOD!

出典:Amazon

品質も安定しているので、高切れやライントラブルも少なく、安定感を求める方にもおすすめ♪

毛羽立ちが出るのも遅めなので、長く使える点も高評価できます。

クレハの「シーガー PE X8 ルアーエディション」は、安価ながらしっかりとした品質で、サワラキャスティングにおすすめなPEラインです♪

よつあみ(YGK) スーパージグマンX8

5つ目のサワラキャスティングにおすすめなPEラインは、圧倒的なコストパフォーマンスと信頼性で多くのアングラーに愛されるド定番、よつあみ(YGK)の「スーパージグマン X8」です。

「ジギング用じゃないの?」と思うかもしれませんが、実はキャスティングでも大活躍する実力派!

YGK独自の「WX組工法」により、原糸を高密度かつ均一に編み上げることで、抜群の直線強度と耐摩耗性を実現しています。

それでいて価格は非常に手頃なので、「高品質な8本編みPEを安く手に入れたい!」という方にピッタリの選択肢です♪

ブリハチ
ブリハチ

安くて強い!

基本は5色マルチカラーなので、「サワラカッター」のリスクには少し注意が必要ですが、リーダーを長めにとることで対策可能。

ブレードジギングなどで水深を把握したい時には、このカラー分けが逆に大きな武器に♪

よつあみ「スーパージグマン X8」は、マルチカラーでサワラキャスティングでも活躍する、おすすめなPEラインです♪

ゴーセン(GOSEN) ROOTS PE×8

6つ目のサワラキャスティングにおすすめなPEラインは、耐摩耗性と耐衝撃性を高めた、ゴーセンの「ルーツ PE×8」です。

ルーツ PE×8」は、ゴーセン独自の技術で、高強度、高感度、高耐摩耗性を実現した8本編みPEライン。

PEラインをタイトな編み込むことで、低伸度と高感度を両立し、快適にサワラフィッシングが楽しめます!

ブリハチ
ブリハチ

フッキングもしっかり決まる♪

出典:Amazon

特殊な加工でガイドとの摩擦を減らし、ラインの放出もスムーズにおこなえます。

マルチカラーの10m色分けで、1m・5mピッチマーク付きなので、飛距離の把握も容易でGOOD!

高性能でありながら、価格がリーズナブルなので人気があり、多くのアングラーを魅了しています。

ブリハチ
ブリハチ

コスパも良い♪

ゴーセンの「ルーツ PE×8」は、サワラキャスティング釣りを快適に楽しめる、おすすめのPEラインです♪

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) SWスーパーPE ショアジギングPE

7つ目のサワラキャスティングにおすすめなPEラインは、高いコストパフォーマンスが特徴のヤマトヨテグスの「SWスーパーPE ショアジギングPE」です。

高品質でありながら、リーズナブルな価格で購入できるため、初心者からベテランまで、幅広いアングラーに愛用されていておすすめなPEライン。

適度のハリとコシがあり、PEライン表面の手触りも良く、ロッドガイドとの摩擦が少ないため、キャスティングでジグが良く飛びます♪

ブリハチ
ブリハチ

スルスルと気持ちよく、キャストできる!

摩擦が少ないので、PEラインの劣化も少なく、長期間使える点もコスパに優れていてGOOD!

しっかりと力が伝わるので、ヒット時のフッキングでもしっかりと針掛け可能です。

ヤマトヨテグスの「SWスーパーPE ショアジギングPE」は、コスパ良くサワラゲームを楽しみたい方におすすめなPEラインです♪

サワラキャスティングにおすすめなPEライン:まとめ

この記事は、「サワラキャスティングにおすすめなPEライン7選!色や何号が最適化も解説」について書きました。

鋭い歯を持つサワラとのファイトは、ラインへの信頼感が何よりも大切です。

適切な号数と、サワラに見つかりにくいカラーのPEラインを選ぶことで、貴重なヒットを確実にキャッチへと繋げることができます♪

ブリハチ
ブリハチ

ライン選びを工夫して、サワラカッターを回避しよう!

ぜひ記事を参考に、あなたのタックルに合った最強のPEラインを見つけて、スリリングなサワラキャスティングを存分に楽しんでください♪

万全の準備で、美味しいサワラをゲットしましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信を参考に作成しています。

タイトルとURLをコピーしました