PR

アマダイにおすすめな仕掛け7選!自作以上で船から最強の天秤も

アマダイにおすすめな仕掛け

「カンカン」という独特の小気味良い引きと、その上品な味わいで、船釣りのターゲットとして絶大な人気を誇るアマダイ。

「若狭ぐじ」としても知られる高級魚です♪

ブリハチ
ブリハチ

釣って楽しく、食べて最高な高級魚!

そんなアマダイ釣りに挑戦したいアングラーなら、「船で使う仕掛けはどれを選べばいいの?」とか、「自作するのは大変そうだけど、よく釣れる最強の仕掛けや天秤が知りたい!」と思う方も多いはず。

ブリハチ
ブリハチ

アマダイにおすすめな最強の仕掛けはどれ?

そこでこの記事では、船からのアマダイ釣りを徹底解説し、自作する以上に釣果が期待できる、おすすめの最強仕掛けや天秤を厳選してピックアップしましたので参考にどうぞ♪

というわけで、この記事は「アマダイにおすすめな仕掛け7選!自作以上で船から最強の天秤も」について書きました。

この記事がおすすめな人
  • 船からアマダイ釣りを始めたい人
  • よく釣れる、おすすめの最強アマダイ仕掛けが欲しい人
  • 自作は面倒だけど、高性能な天秤や仕掛けを探している人

本記事にはPRが含まれています。

船のアマダイ釣りとは

船のアマダイ釣りは、その名の通り、船(遊漁船)に乗って沖合へ出て、水深50m~100m前後の砂泥底に潜むアマダイを狙う釣りのことです。

アマダイは自分の巣穴の周りでエサを待っているため、仕掛けを底から少し上げた状態で誘うのが基本となります。

ブリハチ
ブリハチ

外道でレンコダイやオニカサゴも釣れる!

アタリは明確に出ることが多いですが、いかにアマダイに仕掛けをアピールさせるかという戦略性が、この釣りの最大の魅力!

この記事では、そんな魅力あふれる船アマダイ釣りにおすすめな、最強仕掛けの選び方とおすすめモデルを紹介します♪

船アマダイ仕掛け 選び方

船アマダイの仕掛けは、「天秤」と「吹き流し仕掛け」を組み合わせて使います。

釣果を左右する重要なポイントなので、下記の要素をしっかり押さえましょう!

天秤の性能

アマダイ釣りにおいて、天秤は「アタリを伝える」と「仕掛けを潮に乗せる」という超重要な役割を担います。

  • 形状: 片天秤が主流。 腕の長さは40cm~50cm程度が、誘いやすくアタリも明確に出やすいためおすすめ。
  • 素材(感度): アタリを明確に手元に伝える感度が命。 一般的なステンレス製よりも、高感度な形状記憶合金などを採用した天秤が、最強と呼ぶにふさわしい性能を発揮する。
ブリハチ
ブリハチ

天秤の感度が、釣果を大きく左右する!

仕掛け本体の仕様

仕掛け本体は、海底でエサをナチュラルに漂わせる、シンプルな吹き流しタイプが基本です。

  • 全長と針数: 全長は1.5m~2m程度、針数は2本~3本が標準。 長すぎると扱いにくく、短すぎるとアピールが弱くなる。 初心者はまず2本針から始めるのがおすすめ。
  • ハリスの太さ: フロロカーボンの3号~4号が一般的。 あまり太すぎるとエサの動きが悪くなり、食いが落ちるので注意が必要。
ブリハチ
ブリハチ

シンプルな仕掛けが、扱いやすい♪

アピール(装飾)

アマダイは砂泥底にいるため、いかに目立たせるかが釣果の鍵。

自作仕掛けとの差が出るのが、このアピールパーツです。

  • ビーズ類: 夜光(グロー)ビーズや、紫外線で発光するケイムラビーズは必須。 チモト(針の根元)に入れることで、エサを目立たせる。
  • フロート類: マシュマロボールや小型のフロートを付けることで、エサをフワフワと漂わせ、海底から少し浮かせてアピールできる。
ブリハチ
ブリハチ

派手にアピールしよう!

市販の最強仕掛けには、このアピールパーツが絶妙なバランスで配置されています♪

アマダイにおすすめな仕掛け

がまかつ(Gamakatsu) アマダイ仕掛 スタンダード2本鈎

1つ目のアマダイにおすすめな最強の仕掛けは、「掛かり」に一切の妥協を許さない、ハリのトップメーカー「がまかつ」が送る、基本に忠実な最強仕掛け、「アマダイ仕掛 スタンダード2本鈎」です。

最大の特徴は、他の仕掛けがビーズやフロートでの「派手なアピール」に重きを置く中で、この仕掛けはいかに確実に掛けるかという原点に立っていること。

ブリハチ
ブリハチ

やはり「がまかつ」は、ハリが命!

もちろん、アピールもスタンダードながら抜かりありません。

出典:Amazon

深場で魚を寄せる「夜光ビーズ」や「フラッシャー」などをバランス良く配置し、アマダイへの視覚的なアピールも万全。

しかし、その真価はアタってから。

超貫通性能を持つ鋭いハリが、アマダイの硬い口にもスパッと刺さり、バレやすいアマダイをガッチリとホールドします。

がまかつ「アマダイ仕掛 スタンダード2本鈎」は、自作では真似できない、”釣る”ための基本性能を突き詰めた、信頼できるアマダイにおすすめな最強の仕掛けです♪

ヤマシタ(YAMASHITA) アマダイ仕掛

2つ目のアマダイにおすすめな最強の仕掛けは、誘いと喰わせを知り尽くした「ヤマシタ」が、アマダイの習性を徹底的に研究して生み出した、信頼の完成仕掛け、「アマダイ仕掛」です。

この仕掛けの特徴は、豊富なラインナップ。

定番から最先端のアマダイ仕掛までをラインナップしており、釣行エリア、魚体とあらゆる状況に対応可能です。

ブリハチ
ブリハチ

状況に合わせて選べる豊富なラインナップ!

AMD2Cはケン付丸海津短軸針で安定の誘いが可能なスタンダードモデル♪

金ケイムラ・銀ケイムラの2本針で、光の届きにくい深場でも紫外線に反応して妖しく発光し、アマダイの視覚に猛アピールします。

AMD2Eはケン付チヌ針にケイムラ加工を施した最先端の仕掛。

ハリス3号または4号から選択可能で、細仕掛けでナチュラルに喰わせたい時に効果的です。

ヤマシタ「アマダイ仕掛」は、「アピール力」と「ナチュラルな喰わせ」という、相反する要素を高い次元で両立させた、まさに自作では真似できない最強のアマダイにおすすめな仕掛けです♪

OWNER(オーナー) LTカラーアマダイ 2本

3つ目のアマダイにおすすめな最強の仕掛けは、近年主流となりつつある「ライトタックル(LT)」でのアマダイ釣りに完全特化した、テクニカルな最強仕掛け、OWNER「LTカラーアマダイ 2本」です。

この仕掛けの真価は、軽いオモリ(LT)の使用を前提とした、その「超高感度設計」にあります。

全身フロロカーボンで繊細さと強靭さを両立し、軽いタックルでもアマダイの小さなアタリを明確に伝達します。

ブリハチ
ブリハチ

軽いオモリでも、感度最強!

最大の特徴が「カラー鈎」の採用です。

沖アミチヌ針を使用し、針自体がカラーリングされることでアピール力を発揮!

Wケン付鈎使用でエサズレを防止し、Wクレン親子で仕掛のヨレが激減するなど、トラブルレス設計も秀逸です。

ブリハチ
ブリハチ

ストレスなく快適♪

仕様は全長2.0m、ハリス3号-幹糸3号で、3号針と4号針から選択可能。

アマダイ仕掛の超基本とも言える信頼の設計で、初心者から上級者まで安心して使えます。

OWNER「LTカラーアマダイ 2本」は、「繊細なLTゲームで、ライバルより多くのアタリを取りたい!」という、技巧派アングラーにこそおすすめしたい、アマダイに最強のおすすめ仕掛けです♪

ダイワ(DAIWA) 快適アマダイ仕掛 ケイムラピンク SS

4つ目のアマダイにおすすめな最強の仕掛けは、最先端の技術で釣果を追求するダイワが、アマダイの「アタリ」と「アピール」を科学した最強仕掛け、「快適アマダイ仕掛 ケイムラピンク SS」です。

この仕掛けの最大の武器は、2つの「ケイムラ」アピール。

針自体が紫外線で青白く光る「ケイムラピンク針」と、チモトの「ケイムラビーズ(紫)」が、光の届きにくい深場で強烈な相乗効果を発揮します♪

ブリハチ
ブリハチ

ダブルのケイムラがアマダイを狂わせる!

出典:Amazon

そして、もう1つの核が、ダイワ独自のフッ素加工技術「SaqSas(サクサス)スイベル」。

スイベル内部をフッ素加工することで、従来にない滑らかな回転力を実現。

通常メッキスイベルに比べ、約6倍の回転力で糸ヨレを激減させます♪

ブリハチ
ブリハチ

誘いが多いアマダイ釣りで、サクサススイベルは強い味方!

針はエサがずれにくいダブルケン付チヌ針を使用し、全長2m、枝針は30cmで使いやすい寸法。

オールフロロカーボンライン(Dフロン船ハリス)使用で糸さばき抜群です♪

出典:Amazon

ケンチヌタイプ、LTケンチヌタイプ、丸海津タイプから選択可能です。

ダイワ「快適アマダイ仕掛 ケイムラピンク SS」は、「アタリはあるのに乗らない……」という状況を打破する、最強の快適設計とアピール性能を両立した、科学的根拠に基づいた、アマダイにおすすめな最強の仕掛けです♪

HARIMITSU(ハリミツ) 誘いアマダイ

5つ目のアマダイにおすすめな最強の仕掛けは、「釣れる」要素を徹底的に詰め込んだ、アピール重視の最強仕掛け、ハリミツ「誘いアマダイ」です。

この仕掛けの最大の特徴は、アマダイの視覚を刺激する、その多彩なアピール力にあります。

光の届きにくい深場で妖しく光る「ケイムラフック(針)」を採用し、紫外線発光により集魚効果抜群♪

ブリハチ
ブリハチ

アピール要素が満載で、欲張りな仕様!

出典:Amazon

針にはエサがズレにくい「Wケン付チヌ」形状を採用。

誘いを多用してもエサがしっかり残り、アマダイの小さなアタリもしっかりとフッキングに持ち込む実戦的な設計です♪

ブリハチ
ブリハチ

エサをしっかりホールド!

さらに特筆すべきは、誘いが効くショートスペック設計。

全長1.2mとコンパクトで、ロッドアクションによる仕掛の操作で誘いやすく、手返しの早さも魅力です。

ハリスは高強度のオールシーガー仕様で、大型にも対応できる強度を確保しています。

2本針、2組入りで、砂泥底に潜むアマダイの目の前に、確実にエサの存在を届けます♪

ハリミツ「誘いアマダイ」は、「誰よりも目立たせて、確実に喰わせたい!」というアングラーの願いを形にした、アマダイにおすすめできる最強の仕掛けです♪

ささめ針(SASAME) 激釣アマダイ

6つ目のアマダイにおすすめな最強の仕掛けは、「激釣」という、その名の通り釣果を徹底的に追求した、アピール重視の仕掛け、ささめ針「激釣アマダイ」です。

アマダイ釣りの王道と最新を知り尽くした「ささめ針」が開発した、実戦的なコンビネーションが魅力。

ブリハチ
ブリハチ

実戦派仕掛け!

針3号/ハリス3号、または針4号/ハリス3号から選択可能で、アマダイ釣りに必要な基本性能をしっかり押さえた設計です♪

船・天秤式に対応し、2本鈎2セットで使いやすいスタンダードな仕様。

アピール要素を適切に配置し、砂泥底に潜むアマダイの目の前に、確実にエサの存在を届けます♪

ブリハチ
ブリハチ

扱いやすい2本針設計で、初心者でも簡単に使える実戦的な仕掛け!

ささめ針「激釣アマダイ」は、まさに「激しく釣りたい!」と願うアングラーのための、信頼できるアマダイにおすすめな仕掛けです♪

ハヤブサ(Hayabusa) アマダイ シーガー仕様

7つ目のアマダイにおすすめな最強の仕掛けは、「ハヤブサ」が、信頼と実績のラインメーカー「クレハ」とタッグを組んだ、”玄人好み”の仕掛け、「アマダイ シーガー仕様」です。

この仕掛けの最大の特徴は、アピールパーツや針の性能以前に、仕掛けの「根幹」であるハリスに、最高峰フロロカーボン「シーガー」を採用している点。

ブリハチ
ブリハチ

見えない部分へのこだわり!

「シーガー」ならではの強さとしなやかさは、アマダイの鋭い歯や、海底の障害物にも負けない圧倒的な信頼感をアングラーに与えます。

自作派のアングラーが最もこだわる「糸」の部分を、最初から最高品質で組み上げているのがこの仕掛けの強み。

出典:Amazon

仕様は船・天秤式、全長2.2m、2本鈎2セット。

鈎種はオキアミ専用(白・金)で、エサに合わせた最適な針を採用しています。

ブリハチ
ブリハチ

もちろん、アマダイを寄せるアピール要素も配置♪

アマダイ シーガー仕様」は、「派手さよりも、道具としての”信頼性”を重視する」という、ベテランアングラーにこそ選んでほしい、最強のアマダイにおすすめな仕掛けです♪

アマダイにおすすめな仕掛け:まとめ

この記事は、「アマダイにおすすめな仕掛け7選!自作以上で船から最強の天秤も」について書きました。

船のアマダイ釣りは、仕掛けと天秤の性能、そして「いかにアピールするか」で釣果が大きく変わる、戦略的で面白い釣りです。

自作するのも楽しいですが、市販されている最強の仕掛けは、釣れる要素がギュッと詰まっていて最強♪

この記事で紹介したポイントを参考に、あなたにピッタリな仕掛けと天秤を見つけて、美味しい高級魚アマダイを釣りを楽しみましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信を参考に作成しています。

タイトルとURLをコピーしました