「エサ取り名人」とも呼ばれるカワハギとの、繊細でスリリングな駆け引きが魅力のカワハギ釣り。
そのゲーム性の高さから、多くのアングラーを虜にしている人気の釣りです♪

あの小さなアタリを掛けた時の感覚が、たまらない!
そんなカワハギ釣りですが、釣果を大きく左右するのがロッド選び。
特に、絶大な人気を誇るシマノのカワハギロッドは、高性能で魅力的なモデルが多数ラインナップされています。
しかし、「シマノのカワハギロッドって種類が多くて、どれを選べばいいか分からない……」とか、「最高峰モデルのステファーノが気になるけど、自分に合うのかな?」と、ロッド選びに迷われている方も多いはず。

シマノのおすすめカワハギロッドはどれ?
そこでこの記事では、カワハギ釣りをさらに楽しむためにおすすめな、シマノ製カワハギロッドを厳選してピックアップし、選び方のポイントから、各モデルの特徴まで解説しましたので、参考にどうぞ♪
あなたにピッタリな、おすすめの1本が見つかりますよ!
というわけで、この記事は「【最高峰も】シマノのおすすめカワハギロッド5選!ステファーノや代用できる1本」について書きました。
- 自分に合ったシマノ製カワハギロッドの選び方を知りたい人
- 人気のステファーノシリーズについて知りたい人
- コスパの良いおすすめの1本や、代用できるロッドを探している人
カワハギ釣りとは
カワハギ釣りは、船から専用の仕掛けを使ってカワハギを狙う釣りのこと。
硬い歯でエサを巧みにかすめ取っていくため、その微細なアタリをいかに感じ取り、掛けるかというゲーム性の高さが最大の魅力です♪

釣って楽しく、食べて絶品♪
アングラーのテクニックが釣果に直結するので、ベテランアングラーも夢中になる奥深い釣り。
シマノからは、そんなカワハギ釣りの繊細な世界を存分に味わえる、優れたロッドが多数販売されています。
シマノのカワハギロッド 選び方
シマノ製カワハギロッド選びには、釣果に繋がるいくつかの大切なポイントがあります。
まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!
調子(テーパー)
カワハギロッド選びで最も重要なのが、ロッドの「調子(テーパー)」です。
ごくわずかなアタリを捉えるため、穂先が極端に曲がり、胴は張りのある「先調子」が基本となります。
- 9:1調子:穂先だけが曲がる極端な先調子。感度重視で、小さなアタリも明確に手元に伝えてくれる。積極的に掛けていくスタイルに最適。
- 8:2調子:9:1調子より少し胴寄りから曲がる。操作性とクッション性のバランスが良く、オールラウンドに使える。初心者にもおすすめ。
- 7:3調子:比較的しなやかに曲がる。喰い込みが良く、アタリを弾きにくい。タフなコンディションで真価を発揮。

自分の釣りスタイルに合わせて選ぶのが大切!
穂先の素材
先調子の性能を最大限に引き出すのが、穂先の素材です。
シマノのロッドには、主に2種類の高性能な穂先が採用されています。
- カーボンソリッド(タフテック):しなやかで強度が高いのが特徴。喰い込みが良く、自然にエサを喰わせることが得意。汎用性が高く扱いやすい。
- メタル素材(メタルトップ):金属ならではの金属的な感度が魅力。アタリが「カツッ」と明確に手元に伝わる。目感度・手感度ともに抜群。
最高峰シリーズのステファーノには、感度としなやかさを両立した独自の穂先が搭載されていて、シマノの技術力の高さを味わえます♪
長さ
カワハギロッドの長さは、1.8m前後が標準的です。
- 短いロッド(1.7m前後):操作性に優れ、繊細な誘いが得意。「宙の釣り」など、アクティブな釣りに向いている。
- 長いロッド(1.8m以上):ロッドのストロークを活かして、安定した誘いや聞きアワセがしやすい。「底の釣り」でじっくり攻めるのに向いている。

迷ったら1.8m前後のオールラウンドなモデルがおすすめ♪
シマノのおすすめカワハギロッド
シマノ(SHIMANO) カワハギ 船竿 ステファーノ SS
1つ目のシマノのおすすめカワハギロッドは、シマノのカワハギロッドの中核を担う、超実戦的モデル「ステファーノ SS」です。
フラッグシップの血統を受け継ぎながら、アングラーの意のままに仕掛けを操るための操作性と、カワハギの微かな気配さえも捉える感度を高次元で融合させています。
軽量化と操作性を追求したXシートフロントトリガーを採用し、握りやすさと軽さ、そして感度伝達を向上。
一日中集中力を切らさずに、船上から繊細な誘いを続けることができます。

まるで自分の指先!

ブランクスには高感度カーボンソリッド「タフテック」を極細カーボンテープで強化したハイパワーXソリッドを搭載し、ネジレを徹底的に排除。
ステファーノらしいシャープな操作性で、アワセのパワーロスを防ぎ、確実なフッキングをサポートします♪
ガイドシステムには軽量で高強度のXガイドを採用し、ライントラブルを軽減しながら感度と操作性を向上させています。

シマノの技術が詰め込まれている!
掛け調子から乗せ調子まで、多彩なラインナップが用意されているのも魅力♪
自分のスタイルに完璧にマッチする1本が見つかるはずです!
シマノの実証された技術が惜しみなく投入された「ステファーノ SS」は、カワハギ釣りの答えに近づける、おすすめできるステファーノシリーズのカワハギロッドです♪
シマノ(SHIMANO) ベイゲーム カワハギ
2つ目のシマノのおすすめカワハギロッドは、本格派ミドルクラスモデルである
です。
上位機種に迫る性能を持ちながら、価格を抑えたコストパフォーマンスの高さが魅力の1本です。
最大の特徴は、握りやすさを追求した「マルチパーミングCI4+」リールシート。
軽量で握り込みやすい形状で、リーリング時のブレやパワーロスを抑制。
一日中誘い続けても疲れにくく、カワハギからの繊細なシグナルに集中できますよ♪

このグリップ、一度握るとクセになる!
さらに、ブランクスにはネジレを抑え込む「ハイパワーX」構造を採用。
アングラーの意図した通りの正確な操作を可能にし、大型カワハギとのやり取りでも主導権を渡しません♪
「ベイゲーム カワハギ」は、「ステファーノは高価すぎるけど、本格的な一本が欲しい……」というアングラーの要望にしっかりと応えてくれる、シマノ製おすすめのロッドです♪
シマノ(SHIMANO) カワハギ ロッド 船竿 ステファーノ 攻
3つ目のシマノのおすすめカワハギロッドは、その名の通り、「攻め」の釣りを展開するために生まれた超攻撃的ロッドが「ステファーノ 攻」。
カワハギがエサに触れた瞬間に掛け合わせる、いわゆる「掛け調子」を極めた1本です。
穂先には、感度を増幅させるシマノの高感度カーボンソリッド「タフテック」をハイパワーXソリッド構造で強化したものを搭載。
これまで感じ取れなかったような、ごくわずかな違和感さえも明確に手元に伝え、アングラーの反応速度を極限まで高めてくれます♪

アタリを感じたら即掛け!超攻撃的スタイルに!

ただ硬いだけでなく、掛けた後のタメもしっかりと効く絶妙なバランスで設計されているため、大型のカワハギとも安心してファイトが可能。

シマノの技術の集大成!
シマノ「ステファーノ 攻」は、「アタリを待つのではなく、自分から仕掛けて釣る」という、能動的なカワハギゲームを楽しみたいエキスパートアングラーにこそ、手にしてほしいおすすめなロッドです♪
シマノ(SHIMANO) カワハギロッド ステファーノ リミテッド
4つ目のシマノのおすすめカワハギロッドは、シマノが持つロッドテクノロジーの粋を集め、一切の妥協を排して作り上げられた、カワハギロッドの頂点に君臨するモデル「ステファーノ リミテッド」です。
驚異的な軽さと、かつてない感度をその手にすることができます♪
基本構造の「スパイラルXコア」をはじめ、「ナノピッチ」、「ハイパワーX」といったシマノの最新技術をフル装備。
これらの技術が組み合わさることで、従来では考えられなかった次元の軽量化と高強度化、そして圧倒的な操作性を実現しています。
さらに、握りやすさと操作性を極限まで追求したグリップ設計により、もはや異次元の感度性能を実現。
カワハギがエサをついばむ微細な振動から、仕掛けが海底に触れるかすかな変化まで、すべてが手に取るように伝わってきます。

異次元の軽さと感度で、カワハギ釣りの頂点を体感できる!
穂先の繊細さと胴部分の粘り強さが絶妙にバランスされており、小さなアタリを逃さない高感度と、大型カワハギとのファイト時の安心感を両立。
価格も最高峰ですが、それに見合うだけの、あるいはそれ以上の感動を与えてくれる究極の1本!
シマノ「ステファーノ リミテッド」は、カワハギ釣りの深淵を覗きたい、本物志向のアングラーにこそふさわしい、おすすめのカワハギロッドです♪
シマノ(SHIMANO) 船竿 25ミッドゲーム XR
5つ目のシマノのおすすめカワハギロッドは、カワハギ専用ロッドではないものの、「代用」という言葉では物足りないほどの高いポテンシャルを秘めた万能船ロッド「ミッドゲーム XR」です。
ライトヒラメからタチウオ、マダイまで、幅広い船釣りに対応できるよう設計されていて、その汎用性の高さが最大の魅力。
水深30~200メートル以上、オモリ負荷40号~200号(最大250号)という幅広い対応力で、様々なシチュエーションに応えてくれます♪

ブランクスには「スパイラルX」と「ハイパワーX」が採用されており、ネジレを抑制しながらシャープな操作性とパワーを両立。
軽快かつ繊細な誘い操作と、ファイト時の安定感を高次元で融合させています。

カワハギだけじゃなく、他の船釣りにも代用したい方に最適!
カワハギ釣りにおいても、その繊細な操作性と感度により、エサをついばむアタリを捉えることは十分可能。
ただし、カワハギ専用ロッドと比較すると、超高感度な穂先やカワハギ特化の調子ではないため、より繊細なアタリを重視する場合は専用ロッドがおすすめです。

「まずは1本で色々な船釣りに挑戦してみたい!」とか、「カワハギをメインにしつつ、他の魚種も視野に入れて代用したい!」という方には、これ以上ない選択肢となります!
シマノ「ミッドゲーム XR」は、高い基本性能を備えコストパフォーマンスに優れた、カワハギにおすすめの代用できる1本です♪
シマノのおすすめカワハギロッド:まとめ
この記事は、「【最高峰も】シマノのおすすめカワハギロッド5選!ステファーノや代用できる1本」について書きました。
繊細かつ奥深いゲーム性で、多くのアングラーを魅了するカワハギ釣り。
その釣果を大きく左右するカワハギロッドを選ぶ際には、自分の釣りスタイルや予算など、さまざまな要素を考慮して選択することが大切です。
シマノからは、最高峰のステファーノシリーズをはじめ、多くのアングラーを満足させる高性能なロッドが多数ラインナップされています。
ぜひ記事を参考に、あなたにピッタリのカワハギロッドを手に入れてみてください♪
お気に入りの1本で、エサ取り名人とのスリリングな駆け引きを存分に楽しみましょう!
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。