PR

【最強】堤防におすすめなカワハギ仕掛け6選!自作以上の胴付き仕掛け

堤防におすすめなカワハギ仕掛け

船に乗らなくても、身近な堤防から手軽に楽しめる、カワハギ釣り。

足場の良い場所から、「エサ取り名人」とのスリリングな駆け引きを味わえるのが、堤防カワハギの大きな魅力です♪

ブリハチ
ブリハチ

手軽な堤防から、楽しめて最高!

そんな堤防からのカワハギ釣りですが、「船用の仕掛けとは、何が違うの?」とか、「自作もいいけど、手軽に釣果が出せる最強の胴付き仕掛けが知りたい!」と、仕掛け選びで迷っている方も少なくないはず。

ブリハチ
ブリハチ

堤防釣りに最適な、おすすめカワハギ仕掛けってどれ?

そこでこの記事では、堤防からのカワハギ釣りで釣果を伸ばせる、おすすめの最強仕掛けを厳選してピックアップし、堤防釣りに特化した仕掛け選びのコツから、それぞれの製品が持つ特徴まで解説しましたので、ぜひ仕掛け選びの参考にしてみてください♪

というわけで、この記事は「【最強】堤防におすすめなカワハギ仕掛け6選!自作以上の胴付き仕掛け」について書きました。

この記事がおすすめな人
  • 堤防からのカワハギ釣りで、よく釣れるおすすめの仕掛けが欲しい人
  • 堤防釣りに合った仕掛けの選び方を知りたい人
  • 自作するより確実で、信頼できる胴付き仕掛けを探している人

本記事にはPRが含まれています。

堤防カワハギ釣り仕掛け

堤防からのカワハギ釣りで主に使われるのは、「胴付き仕掛け」と呼ばれるタイプのものです。

これは、一番下にオモリがあり、その上の幹糸から複数の針が枝分かれしているのが特徴。

仕掛けを足元に落としたり、少し投げたりして、海底付近にいるカワハギを狙うのに非常に適しています。

ブリハチ
ブリハチ

堤防ならではの釣り!

市販されている堤防用のカワハギ仕掛けは、根掛かりしにくい工夫がされていたり、堤防周りにいる好奇心旺盛なカワハギにアピールするためのパーツが付いていたりと、手軽に釣果を出すための知恵が詰まっています。

まずは実績のある市販の胴付き仕掛けから試してみるのが、釣果を上げるポイントです♪

堤防カワハギ仕掛けの選び方

手軽な堤防釣りとはいえ、仕掛け選びを間違えると釣果は伸び悩みます。

下記のポイントをしっかり押さえて、最強の仕掛けを選びましょう!

針の選択

カワハギの口に合わせた専用針を選ぶことが、釣果を出すための絶対条件。

これは船釣りと同じです。

  • 吸わせ系(ハゲ針など): じっくりとエサを吸い込むカワハギに有効。活性が低い時や、喰いが浅い時に威力を発揮する。
  • 早掛け系(スピード針など): アタリがあった瞬間に、積極的に掛けていくスタイルに最適。高活性なカワハギを効率よく釣るのに向いている。
ブリハチ
ブリハチ

針が一番大事!

仕掛けの全長とハリスの長さ

堤防釣りでは、扱いやすさが重要になります。

全長が短い仕掛けは、足元の探り釣りや、ちょっとしたキャストでもトラブルが少なく、非常に快適です。

ハリスの長さも、短めのものがアタリがダイレクトに伝わりやすく、おすすめ♪

オモリの重さ

船釣りと比べて、堤防では比較的軽いオモリ(3号〜10号程度)を使用するのが一般的です。

潮の流れの速さや、水深に合わせて調整しますが、まずは5号前後を基準に考えるとGOOD!

軽めのオモリは、カワハギに違和感を与えにくく、自然な喰い込みを誘発します。

集魚効果の高いパーツ

集魚効果のあるパーツは、カワハギの注意を引くためのアピールは非常に効果的です。

キラキラと光るビーズや、ヒラヒラと揺れるティンセルなどが付いた仕掛けは、好奇心旺盛なカワハギを寄せる力が強く、釣果アップに直結します。

ブリハチ
ブリハチ

派手な仕掛けで、カワハギに猛アピール!

堤防カワハギ釣りにおすすめな仕掛け

がまかつ(Gamakatsu) 簡単堤防ちょい投げカワハギ仕掛

1つ目の堤防からのカワハギ釣りにおすすめな仕掛けは、「堤防でカワハギ釣りを始めてみたいけど、仕掛けのセッティングが難しそう……」そんな不安を吹き飛ばしてくれる、お手軽仕掛け「がまかつ 簡単堤防ちょい投げカワハギ仕掛」です。

その名の通り、難しいことは一切不要。

パッケージから取り出して、道糸に結ぶだけで、すぐに釣りが始められる親切設計が最大の魅力です♪

足元を狙うだけでなく、少しキャストする「ちょい投げ」に対応しているため、探れる範囲が格段に広がります。

ブリハチ
ブリハチ

難しいこと抜きでカワハギ釣りを始められる!

針の品質に絶対の自信を持つ、がまかつ製ならではの鋭いフックを標準装備している点も見逃せません。

カワハギ特有の小さなアタリでも、しっかりとフッキングに持ち込むことができてGOOD!

がまかつ「簡単堤防ちょい投げカワハギ仕掛」は、これから堤防カワハギに挑戦する初心者の方や、ファミリーフィッシングを手軽に楽しみたい方にとって、これ以上ない最強の、堤防からのカワハギ釣りにおすすめな仕掛けです♪

ささめ針 FSM28 実船アスリートカワハギ船堤防マルチ

2つ目の堤防からのカワハギ釣りにおすすめな仕掛けは、「堤防からも、船からも、気軽にカワハギを狙ってみたい!」 そんなアングラーの多様なニーズに応えてくれる、ささめ針の「実船アスリートカワハギ船堤防マルチ」です。

その名の通り、船と堤防の両方で使えるマルチパーパスな設計が最大の特徴。

船・堤防どちらにもマッチする直結仕掛け仕様で、アスリートカワハギ(TCフッ素コート)鈎を採用。

全長0.8m、扱いやすい仕掛の長さ設計です♪

ブリハチ
ブリハチ

これ1つで、どこでもカワハギが狙えてGOOD!

製品名に「実船アスリート」とあるように、現場でのフィールドテストを重ねて生み出された信頼性は折り紙付き。

1/4ヒネリでアワセの力を無駄なく伝達できたり、状況に応じてハリスの長さを調整できるなど実践的な工夫も随所に光ります。

ささめ針の「実船アスリートカワハギ船堤防マルチ」は、アクティブなアングラーや、まずは手軽な場所からカワハギ釣りを始めてみたいという初心者の方にとって頼りになる、堤防からのカワハギ釣りにおすすめな仕掛けです♪

OWNER(オーナー) 満天カワハギ

3つ目の堤防からのカワハギ釣りにおすすめな仕掛けは、アタリの伝達効率を極限まで高め、カワハギからの微かなシグナルも逃さない、OWNERの「満点カワハギ」です。

この仕掛けの真髄は、幹糸とハリスの接続部に回転ビーズ等を使わない「直結」構造にあります。

これにより、接続パーツが介在することで発生する僅かな感度のロスを極力排除し、オモリから仕掛け、竿先までがダイレクトに繋がる感度と操作感を実現しています。

ブリハチ
ブリハチ

カワハギの気配を感じ取れそうな勢い!

手返しに優れ、ライントラブルも少ないので、良型が潜むピンスポットを集中して攻めるような釣りに最適です♪

もちろん、鋭い針先で定評のあるオーナー製で安心感もGOOD!

OWNER「満点カワハギ2本(直結タイプ)」は、仕掛全長は約55cmで扱いやすく、その名が示す通り釣果も使い心地も「満点」と言いたくなる、最強の堤防向けカワハギ釣りにおすすめな胴付き仕掛けです♪

ダイワ 快適カワハギ 幹糸仕掛2

4つ目の堤防からのカワハギ釣りにおすすめな仕掛けは、あらゆる状況に対応できる、揺るぎない基本性能を誇る、ダイワ「快適カワハギ 幹糸仕掛2」です。

この仕掛けの最大の強みは、ダイワが誇るフッ素コーティング技術「SaqSas(サクサス)」を針の表面に施していること。

これにより、驚異的な貫通力を実現し、カワハギの硬い口にもスパッと刺さり込みます。

ブリハチ
ブリハチ

ダイワのSaqSasは、刺さりがスムーズ!

整できるのもベーシックな幹糸タイプならでは。

その1本1本のパーツクオリティが非常に高いのが特徴です♪

アピール系パーツや喰わせ重視のセットにも自在に対応できる懐の深さを持っています。

ダイワ「快適カワハギ 幹糸仕掛2」は、どんな釣り場、どんな状況でもまず基準となり、仕掛けを組む上でベースとなる、堤防からのカワハギ釣りにおすすめな胴付き仕掛けです♪

ハヤブサ(Hayabusa) カワハギ 超ショートハリス ハゲ鈎

5つ目の堤防からのカワハギ釣りにおすすめな仕掛けは、カワハギがエサに触れた瞬間の「チッ」という、ごく僅かなアタリを捉えて積極的に掛けていける、超攻撃的なスタイルを可能にしたハヤブサ「カワハギ 超ショートハリス ハゲ鈎」です。

その名の通り、極限まで詰められたハリス長が最大の特徴。

これにより、仕掛けのたるみが一切なくなり、カワハギがエサに触れた瞬間の信号が、ダイレクトに竿先へと伝達されます♪

ブリハチ
ブリハチ

アタリが「見える」レベルの高感度!

針には信頼と実績のハヤブサ製ハゲ鈎を採用し、貫通力とホールド力も抜群!

高活性なカワハギを手返し良く釣っていく時や、腕に自信のあるアングラーが自らのテクニックで釣果を伸ばしたい場面で、最強の武器となる堤防からのカワハギ釣りにおすすめな胴付き仕掛けです♪

シマノ(SHIMANO) ステファーノ カワハギ幹糸仕掛け フォールビーズ

6つ目の堤防からのカワハギ釣りにおすすめな仕掛けは、オモリが落下していく「フォール」中からカワハギを攻略していくというコンセプトの、シマノ「ステファーノ カワハギ幹糸仕掛け フォールビーズ」です。

この仕掛けの核心は、その名の通り「フォールビーズ」。

仕掛けが沈んでいく際に、このビーズが水中でユラユラと揺れながら落下し、好奇心旺盛なカワハギに対して強烈にアピールします♪

ブリハチ
ブリハチ

フォールで誘って、着底で喰わせる!

シマノの最高峰ブランド「ステファーノ」の名を冠した幹糸仕掛けなので、品質は折り紙付き。

シマノ「ステファーノ カワハギ幹糸仕掛け フォールビーズ」は、ただエサを見せて待つだけでなく、フォールアクションで積極的にカワハギを誘い出す、戦略的な釣りを展開したいアングラーにとって、最強となるおすすめの堤防向き胴付き仕掛けです♪

堤防カワハギ釣りにおすすめな仕掛け:まとめ

この記事は、「【最強】堤防におすすめなカワハギ仕掛け6選!自作以上の胴付き仕掛け」について書きました。

身近なフィールドで、テクニカルなカワハギとの真剣勝負が楽しめる堤防釣り。

その面白さを最大限に引き出し、釣果という最高の結果を得るためには、信頼できる仕掛けの存在が不可欠です。

今回ご紹介した選び方のポイントを参考に、あなたの釣りスタイルに合った最強のパートナーを見つけてください♪

きっと、これまで以上にカワハギ釣りが楽しくなり、釣果も大きく伸びるはずです。

最強の仕掛けを手に、ぜひ堤防へ足を運んでみてください!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信を参考に作成しています。

タイトルとURLをコピーしました