サーフや船から、独特なアタリを捉えて釣り上げる高級魚、ヒラメ。
苦労して手にした1匹だからこそ、最高の鮮度で持ち帰り、絶品の刺身で味わいたいものです。

釣りの後の、最高の楽しみ♪
その釣果を最高の状態でキープするために、欠かせないアイテムが「クーラーボックス」です。
しかし、「座布団ヒラメも入るサイズのクーラーボックスってどれ?」とか、「サーフをランガンするのに、重いのはちょっと……」など、いざ選ぶとなると意外と悩む方も多いはず。

ヒラメ釣りに最適な、最強のクーラーボックスはどれ?
そこでこの記事では、サーフや船のヒラメ釣りを快適にしてくれる、おすすめのクーラーボックスを厳選してピックアップし、失敗しない選び方のポイントも解説しますので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「ヒラメにおすすめなクーラーボックス6選!サーフでも活躍するモデル」について書きました。
- ヒラメ釣りに最適なクーラーボックスが欲しい人
- サーフでも船でも使える、汎用性の高いモデルを探している人
- クーラーボックスの容量や保冷力の選び方を知りたい人
ヒラメ用クーラーボックスの選び方

最高の釣果を最高の鮮度で持ち帰るために、まずはクーラーボックス選びの基本をしっかり押さえておきましょう!
容量(サイズ)
ヒラメは平たい魚ですが、座布団級になると全長が80cmを超えることも。
クーラーボックスの容量選びは非常に重要です。
- 20L〜25L: サーフでのランガンや、ライトな船釣りに最適。60cmクラスのヒラメなら、少し斜めにすれば収まる。機動性を重視するならこのクラス。
- 30L〜35L: サーフでのじっくり腰を据えた釣りや、船釣りのスタンダードサイズ。座布団ヒラメも余裕で入り、青物などの不意の大物にも対応できる。

大は小を兼ねるけど、サーフでは機動性も大事!
内寸の長さも要チェックポイントです。
釣具店で実際にメジャーを当ててみると、イメージが湧きやすいくておすすめ♪
保冷力
クーラーボックスの心臓部である「保冷力」。
断熱材の種類によって性能と価格が大きく変わります。
- 発泡スチロール: 安価ではあるものの、保冷力はそこそこ。短時間の釣行向け。
- 発泡ウレタン: 保冷力と価格のバランスが良く、最も一般的なタイプ。日帰りのヒラメ釣りなら、十分な性能を発揮する。
- 真空パネル: 最強の保冷力を誇る最高級モデル。夏の炎天下や、遠征で長時間鮮度を保ちたい場合に絶大な効果を発揮。

ウレタン断熱のモデルから検討するのがおすすめ!
持ち運びやすさ(機動力)
特に広大なサーフを歩き回る釣りでは、クーラーボックスの機動力が釣果を左右することも。
- 重量: クーラーボックス本体の重さ(自重)は必ずチェック。軽いほど体力の消耗を抑えられる。
- キャスター(タイヤ)付き: 砂浜での移動を劇的に楽にしてくれる、サーフアングラーの強い味方。大型モデルには必須の装備。
- ショルダーベルト: 両手をフリーにできるので、ランガンに便利。肩パッドがしっかりしたものがおすすめ。
便利な機能
釣りの快適さを格段にアップさせる、便利な機能にも注目です。
- ロッドホルダー: 竿を立てておけるので、仕掛けの交換や休憩時に非常に便利。特にサーフでは重宝する。
- 両開きフタ: クーラーボックスの置き場所を選ばず、どちらからでも開けられるので、船の上などでスペースが限られる場合に役立つ。フタが丸ごと外せるタイプは掃除も楽々♪
- 水栓(ドレン): クーラー内に溜まった水を、フタを開けずに排出できる機能。魚を締めた後の血抜きや、氷が溶けた水を捨てるのに必須。

ちょっとした機能が、釣りの快適さを大きく変える!
ヒラメにおすすめなクーラーボックス
ダイワ ライトトランクα
1つ目のヒラメにおすすめなクーラーボックスは、「迷ったらコレ!」と断言できる、ダイワの超定番モデル「ライトトランクα」です。
その名の通り、一番の魅力は同クラスのクーラーボックスの中でも群を抜く「軽さ」。
サーフを歩き回る際や、荷物の多い船釣りでも、アングラーの負担を大幅に軽減してくれます♪

軽くて使いやすい!

機能面も秀逸で、フタの開閉は片手で可能なワンハンドオープン式。
手が濡れていたり、グローブをしていたりしても、ストレスなく開け閉めが可能です♪

さらに、フタは完全に取り外せるので、釣行後の洗浄も隅々まで楽々!

いつでも清潔に保てるのは、嬉しいポイント♪
サイズや断熱材のバリエーションも豊富なので、自分のスタイルに合わせて「32L」サイズや、ウレタン断熱モデルを選べば、ヒラメ釣りで最高のパフォーマンスを発揮してくれます。
「ライトトランクα」は、これから本格的に釣りを始める方から、ベテランアングラーの買い替えまで、あらゆるニーズに応えてくれる、信頼と実績のあるヒラメにおすすめなクーラーボックスです♪
シマノ(SHIMANO) ユニフリーズ
2つ目のヒラメにおすすめなクーラーボックスは、「タフさ」と「清潔さ」を極めた、シマノの質実剛健クーラー「ユニフリーズ」です。
最大の特徴は、UNISHIELD構造による高い密閉性。
密閉性を高めることで、移動時の水漏れや冷気漏れを大幅に軽減しています♪

水を半分入れた状態で、60°傾けても水が漏れない!

開閉のスムーズなロック機構や、取り外し可能なフタなど、釣り場での使いやすさを考え抜かれたシンプルな設計も魅力です。
余計な装飾を排し、「保冷する・魚を入れる・持ち運ぶ・洗う」というクーラーボックスの基本性能を、とことん突き詰めた1台と言えます。
また、ラインナップも豊富で、真空パネルやウレタン素材などを搭載したモデルもあるので、自分のヒラメ釣りスタイルに合わせて選択することも可能♪

シマノの新たなモデル「ユニフリーズ」は、ハードな使用環境にもびくともしないタフさを求めるアングラーに、ぜひ選んでほしいヒラメにおすすめなクーラーボックスです♪
ダイワ トランクマスターHD II 4800
3つ目のヒラメにおすすめなクーラーボックスは、大型の青物なども収納できる大容量クーラーボックス、ダイワの「トランクマスターHD II 4800」です。
本格的に釣りを楽しむ方におすすめなクーラーボックスで、ヒラメ釣りはもちろん、大型の青物も入るので、これ1つでどんな釣りにも対応可能です♪

大は小を兼ねる!

トランクマスターHD IIには、48Lモデルと60Lモデルがラインナップされていて、たくさんの魚を入れたい方や青物メインでヒラメ釣りもするという方は、トランクマスターHD II 6000がおすすめ。
大型の静音キャスター付きで、クーラーボックス内が重くても側面のハンドルを引っ張れば移動も楽ちんです♪

断熱材・保冷力の違いにより、VSS/TSS/SU/Sという種類に分類されていますが、コスパを重視するならSU 4800、性能を重視するなら5面真空パネルのVSS 4800がベスト!

VSS 4800は、夏場の使用や遠征でも安心の保冷力!
上蓋は丸ごと取り外せるため、ヒラメ釣行後に洗う時も快適です。
ダイワの「トランクマスターHD II 4800」は、大漁の際でも安心の大容量で、座布団ヒラメも入る、おすすめのクーラーボックスです♪
シマノ フィクセル リミテッド
4つ目のヒラメにおすすめなクーラーボックスは、「鮮度」という点において、一切の妥協を許さないアングラーへ贈る最高峰、「フィクセル リミテッド」です。
このクーラーボックスの真髄は、最上位モデルに搭載されている、シマノが誇る最強の断熱材「6面極厚真空パネル」にあります。
夏の灼熱サーフや、長時間の船上でも、まるで冷蔵庫のように氷をキープ。
釣ったヒラメを最高の状態で持ち帰るという使命を、完璧に果たしてくれます♪

まさに魚用の冷蔵庫!

使い勝手もワールドクラス。
フタは左右どちらからでもワンタッチで開閉でき、取り外しも可能。
さらに、堅牢なボディは、大人が座ってもびくともしないので、船上での椅子代わりにもなります♪
価格はハイエンドですが、それに見合うだけの圧倒的な保冷力と満足感を提供してくれる1台。
シマノ「フィクセル リミテッド」は、「釣った魚は、最高の状態で味わいたい」と強く願う、本気のアングラーにおすすめなヒラメ向きクーラーボックスです♪
ダイワ クールラインα
5つ目のヒラメにおすすめなクーラーボックスは、釣りからアウトドアまで、あらゆるシーンで活躍するダイワの超ロングセラーモデル「クールラインα」です。
このクーラーの魅力は、なんといってもその圧倒的な「汎用性」と「コストパフォーマンス」。
ヒラメ釣りはもちろん、アジやキスなどの小物釣りから、家族でのキャンプまで、1台あれば何役もこなしてくれます♪

持ってて損はないクーラー!

リブ構造を採用したボディは、軽量でありながらも高い剛性を確保。
投入口や水栓、持ちやすいロングハンドルなど、シンプルながらも「あったら嬉しい」機能が標準装備されています。


ダイワのクーラーボックスで、コンパクトなのが欲しい方はこれ♪
「クールラインα」は、初めてのクーラーボックス選びで悩んでいる方や、ヒラメ釣り専用や、様々な釣りに使える1台が欲しいという方に、最適な選択肢となる、おすすめのクーラーボックスです♪
シマノ スペーザ ライト 35L キャスター
6つ目のヒラメにおすすめなクーラーボックスは、キャスター付きで持ち運びが容易な、シマノ「スペーザ ライト 35L キャスター」です。
釣り用として設計されていますが、キャンプやアウトドアなど様々なシーンでも活用できておすすめ♪
スペーザシリーズの中でも軽量で、キャスターが付いているので、氷や重い荷物を入れても釣り場を楽に移動可能です。

キャスター移動時には、クーラーボックスを大きく傾けることが無いよう、持ち上がるラックアップハンドルを採用し、ユーザーに優しい設計です。
上蓋の開閉は、ワンタッチで可能なレバー方式で、周囲に物を置いてある状況でも開け閉めできます。

両開きだから、向きも気にしなくてOK!
内部は清潔な状態を保てる、抗菌ボディ仕様で長期間使用後fも綺麗を保てます♪
最大保冷時間は、45時間と長いので1日中ヒラメ釣りをして、遠征先からの帰宅が翌日でも安心!
シマノ「スペーザ ライト 35L キャスター」は、サーフ移動も楽にできて快適な、ヒラメにおすすめできるクーラーボックスです♪
ヒラメにおすすめなクーラーボックス:まとめ
この記事は、「ヒラメにおすすめなクーラーボックス6選!サーフでも活躍するモデル」について書きました。
釣り上げたヒラメを、最高の状態で食卓へ届けるための大切な相棒、クーラーボックス。
ご自身のフィッシングスタイルに合った1台を見つけて、釣りの楽しみをさらに広げてください!
最高のクーラーボックスで、格別のヒラメ料理を楽しみましょう!
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。