PR

タチウオにおすすめなPEライン6選!テンヤやジギング用のライン

タチウオにおすすめなPEライン

美しく輝く銀色の刀、タチウオ!

その鋭い歯と独特の引きで、多くのアングラーを魅了し続けています。

ブリハチ
ブリハチ

タチウオとのファイトは、スリル満点で最高!

そんなタチウオを、テンヤやジギングといったルアーフィッシングで狙う際、その釣果を大きく左右するのが「PEライン」の選択です。

しかし、「PEラインも種類が多くて、どれを選べばいいのか迷う……」とか、「テンヤやジギングに最適な、おすすめPEラインが欲しい!」と、ライン選びに迷われている方も多いはず。

ブリハチ
ブリハチ

タチウオにおすすめなPEラインはどれ?

そこでこの記事では、タチウオ釣りを快適に楽しめる、おすすめのタチウオ用PEラインを厳選してピックアップしましたので参考にどうぞ♪

というわけで、この記事は「タチウオにおすすめなPEライン6選!テンヤやジギング用のライン」について書きました。

この記事がおすすめな人
  • タチウオ釣りで釣果の上がる、おすすめPEラインが欲しい人
  • テンヤやジギングに最適なPEラインを探している人
  • PEラインの選び方や特徴について知りたい人

本記事にはPRが含まれています。

PEラインとは

PEラインとは、ポリエチレン製の原糸を複数本編み込んで作られた釣り糸のこと。

ナイロンやフロロカーボンといった他のライン素材に比べて、非常に感度が高く、強度も優れているのが特徴です。

ブリハチ
ブリハチ

釣りの快適さに差が出る!

テンヤやジギングでは、水深のある場所を効率的に探るために、PEラインの飛距離や感度が重要です。

この記事では、そんな魅力満載なタチウオ釣りに最適な、信頼できるPEラインを厳選して紹介します♪

タチウオPEラインの選び方

信頼できるタチウオ用PEラインを選ぶには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!

PEラインの号数(太さ)

PEラインの号数は、ラインの太さと強度を表す重要な指標です。

タチウオ釣りでは、狙う水深や使用するルアー(テンヤ、ジグ)の重さ、そして狙うタチウオのサイズによって適切な号数が変わってきます。

ブリハチ
ブリハチ

ライン選びで重要なポイント!

  • 0.8号~1号: テンヤ釣りや、軽量ジグを使用する際に適している。感度が非常に高く、繊細なアタリも逃さない。潮の抵抗も受けにくいため、軽い仕掛けでも操作しやすいのが特徴。
  • 1号~1.5号: オカッパリからのジギングや、少し重めのテンヤを使用する際の標準的な太さ。汎用性が高く、幅広い状況に対応可能。
  • 1.5号~2号: 大型タチウオ狙いや、深場を攻めるジギング、潮の流れが速い場所で重いジグを使用する際に適している。強度が高く、不意の大物にも安心して対応可能。

号数選びに迷ったら、まずは1号~1.5号のリールに巻いておけば、多くの状況に対応できるでしょう。

PEラインの編み数

PEラインは、原糸を何本で編み込んでいるかによって特性が変わります。

主に「4本編み」「8本編み」「12本編み」があります。

  • 4本編み: コストパフォーマンスに優れ、強度も十分。表面がややザラつき、ガイドとの摩擦音が大きくなる傾向がる反面、根ズレに強いというメリットも。
  • 8本編み: 4本編みに比べて表面が滑らかで、飛距離が出やすく、ガイドとの摩擦音も少ない。強度も高く、感度も良好なため、汎用性が高いのが特徴。
  • 12本編み: 最も滑らかで、飛距離、感度、強度ともに最高レベル。価格は高価になりますが、最高の使用感を求めるアングラーにおすすめ。
ブリハチ
ブリハチ

編み数で、使用感が変わる!

タチウオ釣りでは、飛距離と感度が重要なので、8本編み以上がおすすめです。

PEラインのカラー

PEラインのカラーは、視認性とマーキングの有無が重要です。

  • 単色: 特定のカラーで統一されたライン。視認性が高く、ラインの動きでアタリを取る際に有利。
  • マーキング(多色): 10mや5mごとに色が変化するライン。これにより、ルアーがどのくらいの水深にあるのかを把握しやすく、タチウオのヒットレンジを正確に攻めることができる。
ブリハチ
ブリハチ

ヒットレンジを正確に把握しよう!

特にタチウオ釣りでは、群れの遊泳層が変化することが多いため、マーキングラインが役立ちます。

PEラインの長さ

オカッパリからのタチウオ釣りでは、一般的に200m程度のPEラインがあれば十分対応できます。

  • 150m: 近~中距離のポイントを狙う際に適している。リールに巻く量が少ないため、軽量化にも繋がる。
  • 200m: 遠投が必要なポイントや、不意の大物とのファイトに備える際に安心。多くのリールに適合する標準的な長さ。
  • 300m: さらに遠投したい場合や、深場を攻める際に。
ブリハチ
ブリハチ

範囲を広げて、釣果アップ!

PEラインの強度(LB)

PEラインの強度は、ポンド(LB)で表記されることもあります。

これは、ラインが破断するまでの重さを表していて、狙うタチウオのサイズに合わせて選びましょう。

  • 15LB~20LB: テンヤ釣りや、小型~中型タチウオ狙いの標準。
  • 20LB~30LB: ジギングや、大型タチウオ狙いに適している。不意の青物がかかる可能性も考慮すると、このくらいの強度があると安心。
ブリハチ
ブリハチ

不意の大物でも、安心してファイトを楽しむことができる♪

タチウオにおすすめなPEライン

ダイワ(DAIWA) UVF PEデュラヘビーX8+1

1つ目のタチウオにおすすめなPEラインは、ダイワが誇る「UVF」加工と「デュラヘビー」構造により、圧倒的な耐久性と高感度を両立した、「UVF PEデュラヘビーX8+1」です。

このラインの最大の特徴は、8本撚りのPEに1本の芯材を加えた「X8+1」構造。

これにより、真円性が高まり、ガイドとの摩擦抵抗が極限まで抑えられ、驚異的な飛距離と滑らかな巻き心地を実現しています。

さらに、特殊なUVF加工が施されているため、紫外線による劣化を大幅に抑制し、過酷な使用状況下でも初期性能を長期間維持します。

ブリハチ
ブリハチ

高耐久で、長期間安心して使える!

出典:Amazon

タチウオの鋭い歯によるラインブレイクを恐れることなく、積極的に攻めることができる強靭さも兼ね備えていて、不意の大型タチウオや、外道の大物にも安心して対応できます。

感度も非常に高く、水中のわずかな変化や、タチウオの繊細なアタリも明確に手元に伝わるため、フッキングチャンスを逃しません♪

ダイワの「UVF PEデュラヘビーX8+1」は、ラインの耐久性と飛距離、そして感度を高い次元で求め、タチウオ釣りをより快適に、そして確実に楽しみたいアングラーに、ぜひ選んでほしいPEラインです♪

シーガー PE X8

2つ目のタチウオにおすすめなPEラインは、クレハが誇る高コスパPEライン、「シーガー PE X8」です。

シーガー PE X8」は、驚きのコストパフォーマンスを実現しながら、ロックフィッシュに必要な性能を高いレベルで備えたPEライン。

高品質と低価格を両立させた8本編みPEラインで、予算に限りがある方でも満足できるアイテムです♪

ブリハチ
ブリハチ

クセがなく、使いやすいPEライン!

10mごとに5色のカラー分けがされていて、飛距離の確認も容易です。

出典:Amazon

品質も安定しているので、高切れやライントラブルも少なく、安定感を求める方にもおすすめ♪

毛羽立ちが出るのも遅めなので、長く使える点もGOOD!

クレハの「シーガー PE X8」は、安価ながらしっかりとした品質で、太刀魚におすすめなPEラインです♪

バリバス アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE X8

3つ目のタチウオにおすすめなPEラインは、オフショアジギングで絶大な信頼を得ているバリバスの技術が詰まった、「アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE X8」です。

このラインの最大の特徴は、その名の通り10mごとに10色のカラーローテーションが施されていること。

これにより、ジグやテンヤの正確なレンジコントロールが可能となり、タチウオのヒットレンジをピンポイントで狙い撃つことができます。

特に、タチウオの群れが特定の層に固まっている場合や、刻々と変化する状況下で、その真価を発揮♪

ブリハチ
ブリハチ

色分けで、ヒットレンジを攻略!

出典:Amazon

高強度な8本撚りPEを採用していて、同号数でのマックスパワーは伊達ではありません。

タチウオの鋭い歯によるラインブレイクのリスクを軽減し、大型タチウオとの強引なファイトでも主導権を握りやすくてGOOD!

出典:Amazon

さらに、特殊なコーティングにより、優れた耐摩耗性と滑らかさを両立しており、長時間の使用でも安心して使えます。

バリバスの「アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE X8」は、正確なレンジコントロールでタチウオを効率的に探りたいアングラーや、ラインの強度と耐久性にもこだわりたいアングラーに、おすすめできるPEラインです♪

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) SWスーパーPE ショアジギングPE

4つ目のタチウオにおすすめなPEラインは、高いコストパフォーマンスが特徴のヤマトヨテグスの「SWスーパーPE ショアジギングPE」です。

高品質でありながら、リーズナブルな価格で購入できるため、初心者からベテランまで、幅広いアングラーに愛用されていておすすめなPEライン。

適度のハリとコシがあり、PEライン表面の手触りも良く、ロッドガイドとの摩擦が少ないため、ジグが良く飛びます♪

ブリハチ
ブリハチ

スルスルと気持ちよく、キャストできる!

摩擦が少ないので、PEラインの劣化も少なく、長期間使える点もコスパに優れていてGOOD!

しっかりと力が伝わるので、ヒット時のフッキングでもしっかりと針掛け可能です。

ヤマトヨテグスの「SWスーパーPE ショアジギングPE」は、コスパ良くタチウオを楽しみたい方におすすめなPEラインです♪

ゴーセン アンサー ジギング PE×8

5つ目のタチウオにおすすめなPEラインは、耐摩耗性と耐衝撃性を高めた、ゴーセンの「アンサー ジギング PE×8」です。

アンサー ジギング PE×8」は、ゴーセン独自の「MPX製法」と「HDX製法」を採用し、高強度、高感度、高耐摩耗性を実現した8本編みPEライン。

PEラインに「ハリ」と「コシ」を与える、SG加工という特殊な表面処理技術で、快適にタチウオでのテンヤや、ジギングが楽しめます!

ブリハチ
ブリハチ

しゃくり心地がいい♪

カラーはマルチカラーで視認性が高く、ローライト時でも操作しやすく、10mごとのマーキングが飛距離の把握にも役立ちます♪

総合力の高いゴーセンの「アンサー ジギング PE×8」は、ジギングやテンヤでのタチウオ釣りを快適にできる、おすすめの最強PEラインです♪

シマノ PEライン ピットブル8+

6つ目のタチウオにおすすめなPEラインは、シマノの最新技術を結集して開発された、「ピットブル8+」です。

しなやかでソフトに仕上げられたPEラインで、低伸度で耐摩耗性が高くておすすめ♪

シマノ独自の工法を採用した8本編みPEラインで、ラインの表面抵抗が滑らかなので、放出時の抵抗が少なく、ジグやテンヤをキャストした際の飛距離も出ます。

ブリハチ
ブリハチ

滑らかな投げ心地♪

高品質な原糸と緻密な編み込みにより、強度も非常に高いので、青物の強烈な引きにも耐えられ、多くの方に最適な満足いく仕上がりです。

出典:Amazon

特殊コーティングにより、撥水性、耐UV性、耐塩水性にも優れているので、長時間の使用でも性能が劣化しにくいのもポイント♪

シマノのPEライン「ピットブル8+」は、快適に太刀魚釣りを楽しめる、最強でおすすめなPEラインです♪

タチウオにおすすめなPEライン:まとめ

この記事は、「タチウオにおすすめなPEライン6選!テンヤやジギング用のライン」について書きました。

様々なメーカーから販売されている、タチウオ用PEライン。

号数や編み数、カラーなどが少し違うだけで、釣りの快適さや釣果は大きく変わってきます。

自分の釣りスタイルや、コストパフォーマンスなど、さまざまな要素を考慮してお気に入りのPEラインを見つけてみてください♪

釣れるコスパ最強のラインで、タチウオ釣りを快適に楽しみましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信を参考に作成しています。

タイトルとURLをコピーしました