美しい自然の中で、色鮮やかなトラウトとの駆け引きを楽しむエリアトラウト。
手軽に始められるのに奥が深く、多くのアングラーを魅了する人気の釣りです♪

強い引きと、達成感がたまらない!
そんなエリアトラウトですが、「爆釣するためにはどんなルアーを選べばいいの?」とか、「とにかく釣れる、最強のおすすめルアーが知りたい!」と、ルアー選びに迷われている方も多いはず。

エリアトラウトで爆釣する、おすすめルアーはどれ?
そこでこの記事では、エリアトラウトで爆釣を狙うために持っておきたい、おすすめのルアーを厳選してピックアップしましたので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「【厳選】エリアトラウトで爆釣するおすすめルアー6選!」について書きました。
- エリアトラウトで爆釣体験をしたい人
- ルアーローテーションの幅を広げたい人
- よく釣れるおすすめルアーを探している人
エリアトラウトフィッシングとは
エリアトラウトフィッシングとは、管理釣り場と呼ばれる施設で、ニジマスなどのトラウト類をルアーで釣る釣りのこと。
足場も良く、安全に楽しめるため、初心者からベテランまで幅広い層に人気があります♪

釣って楽しく、食べて美味しい!
管理釣り場は魚が放流されているため魚影が濃く、ルアーや釣り方の工夫次第で数釣りが楽しめ、爆釣も夢ではありません。
アングラーの戦略やテクニックが釣果に直結するので、ゲーム性が高く奥深い釣り。

戦略通りに爆釣できると、最高に嬉しい!
この記事では、そんな魅力あふれるエリアトラウトで、爆釣を狙うためにおすすめのルアーを厳選して紹介します♪
爆釣するエリアトラウトルアー選び方
エリアトラウトで爆釣を狙うためのルアー選びには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!
ルアーの種類
エリアトラウトで使われる、主なルアーは以下の通り。
- スプーン: エリアトラウトの定番。金属製の板状ルアーで、様々な形状、重さ、カラーがある。ただ巻きで使いやすく、初心者にもおすすめ。
- クランクベイト: 丸みを帯びたボディとリップが特徴。ブリブリとした強い波動で魚にアピール。潜る深さが決まっているものが多く、狙った層を引きやすい。
- ミノー: 小魚を模した細長い形状。トゥイッチなどのロッドアクションで、リアクションバイトを誘発しやすい。
- トップウォーター: 水面でアクションするルアー。魚の活性が高い時や、表層を意識している時に有効。バイトシーンが見えるのでエキサイティング。
- バイブレーション・ボトム系ルアー: 金属製や樹脂製で、沈めて使うルアー。リフト&フォールやボトムバンピングで、底付近にいるトラウトにアピール。低活性時にも効果的。

状況に合わせて、使い分けるのが爆釣のキモ!
ルアーウェイト
ルアーの重さは、飛距離とフォールスピードに影響します。
- 軽いルアー (1g前後): 飛距離は出にくいが、ゆっくりと誘える。表層付近や、活性が低いトラウトに有効。
- 重いルアー (2g以上): 遠投が可能で、広範囲を探れる。速いフォールスピードで、深場や活性の高いトラウトにアピールしやすい。

多彩なルアーを使い分けるのが大事!
爆釣を狙うには、その日のトラウトの活性やいるレンジに合わせて、適切な重さのルアーを選ぶことが重要です。
ルアーのカラー
ルアーのカラーは、釣果を大きく左右する要素。
大きく分けて以下の系統があります。
- アピール系(派手系): ゴールド、シルバー、チャート、オレンジ、ピンクなど。光を反射したり、目立つ色で遠くの魚にもアピール。高活性時や、濁りのある状況で有効。
- ナチュラル系(地味系): オリーブ、ブラウン、ブラック、グリーンなど。虫やペレット(餌)に近い色。スレた魚や、クリアウォーターで効果的。
- 明滅系: 表裏で色が違うものや、部分的に色が違うもの。ルアーが動くことで色が変わり、魚にアピール。

カラーローテーションで爆釣!
一般的に、朝夕のマズメ時や放流直後はアピール系、日中やタフな状況ではナチュラル系が良いとされますが、絶対ではありません。
こまめにカラーを変えて、その日のヒットカラーを見つけることが爆釣の秘訣です♪
ルアーのアクション
ルアーのアクション(動き)も重要です。
- ウォブリング: ボディを左右に大きく振る動き。アピール力が高い。
- ローリング: ボディを回転させるような動き。フラッシング(光の反射)効果が高い。
- ウォブンロール: ウォブリングとローリングが混ざった動き。
基本はただ巻きですが、ストップ&ゴーや、トゥイッチ、リフト&フォールなどを加えることで、食わせのキッカケを作ることができます♪
エリアトラウトで爆釣するおすすめルアー
それでは、エリアトラウトで爆釣が期待できる、おすすめのルアーを厳選して紹介します!
ヴァルケイン(Valkein) クーガ ディメンションL SS
1つ目のエリアトラウトで爆釣するおすすめルアーは、人気エリアトラウトブランド「ヴァルケイン」が放つ、「への字」系クランクベイト「クーガ ディメンションL SS」です。
アーチ状のロングボディが最大の特徴で、SSはスローシンキングモデルを意味します。

レンジコントロールも思い通り♪

この独特なボディ形状とリップ設計により、驚くほどスローなリトリーブでも、ボディをしっかり左右に振る強いウォブリングアクションを持続してくれます♪
低速域でも力強い波動を出し続けるため、活性が低いトラウトに対しても効果的にアピール可能。

活性次第で爆釣に♪
SS(スローシンキング)モデルは、着水後のカウントダウンによって狙いのレンジまで沈めることができるので、ディープレンジの攻略や、一定層をよりデッドスローに引いてきたい場面で真価を発揮します♪
「クーガ ディメンションL SS」は、スプーンや他のクランクでは攻めきれない深いレンジや、ボトム付近をスローに攻略したい時の切り札として投入したい、エリアトラウトで爆釣するおすすめルアーです♪
ロデオクラフト ノア スプーン
2つ目のエリアトラウトで爆釣するおすすめルアーは、トーナメントシーンでも数々の実績を誇る、ロデオクラフトの超定番スプーン「ノア」シリーズです。
スタンダードなティアドロップ形状で、安定したウォブンロールアクションが持ち味。
誰が使っても扱いやすく、どんな状況、どんなフィールドでも安定した釣果をもたらしてくれる、まさにエリアトラウトスプーンの基準となる存在です♪

定番中の定番!
ウエイト展開は非常に豊富で、軽いものから重いものまで揃っているので、表層の繊細な釣りから、中層、ボトム、そして遠投が必要なシチュエーションまで、あらゆるレンジと状況に的確に対応することが可能。
特に、1.0g前後の軽量モデルは、低活性時のスローな釣りに欠かせません♪
カラーバリエーションも膨大で、オリジナルカラーも多数存在し、コレクションする楽しみも♪

釣り具部屋に飾るのもGOOD!
ロデオクラフトの「ノア」は、エリアトラウトの基本を学ぶための最初の一枚としても最適な、ベンチマークとなるおすすめな爆釣ルアーです♪
ZacT craft(ザクトクラフト) セニョールトルネード
3つ目のエリアトラウトで爆釣するおすすめルアーは、初心者でも子供でも誰でも投げれば釣れる、反則ルアーの代表格、ザクトクラフトの「セニョールトルネード」です。
エリアトラウトにおける最終兵器とも言える存在。
柔らかいステンレスワイヤーにカラフルなビーズが通してあり、これを指や専用ツールを使って渦巻き状に成形して使用します。

今までにない、独創的な爆釣ルアー!

キャスト後、リールハンドルを2~4秒で1回転させる程度の超デッドスローリトリーブで巻くだけで、ルアー全体が水中でクルクルと回転。
その独特な回転波動とビーズの色彩が、他のルアーに見向きもしないスレきったトラウトさえも、強烈に引き寄せます♪

釣れない時でも釣れる、爆釣ルアー!
アクション不要で、一定速度で巻くのが基本。
回転方向や巻き数を変えることで、アピールの強弱を調整することもできます。
魚が掛かるとワイヤーが伸びてしまうため、釣れた後は再度形を整えて使いましょう♪
ザクトクラフトの「セニョールトルネード」は、初心者から上級者まで、タックルボックスに忍ばせておけば窮地を救ってくれること間違いなしの、エリアトラウトにおすすめな爆釣ルアーです♪
Angler’z System(アングラーズシステム) RHドーナ
4つ目のエリアトラウトで爆釣するおすすめルアーは、エリアトラウトスプーンの中でも屈指の人気と実績を誇る、アングラーズシステムの「ドーナ」です。
多くのアングラーのタックルボックスに、必ず入っていると言っても過言ではない、爆釣する超定番スプーン!
スタンダードなティアドロップ形状をベースに、絶妙なカーブと厚みを持たせることで、非常に安定したウォブンロールアクションを実現。

リトリーブスピードの変化にも強く、スローからファストまで幅広い速度域で安定した泳ぎを見せてくれます。
この安定感と扱いやすさが、長年にわたり支持され続ける理由のひとつ♪

エリアスプーンの王道!
ウエイトラインナップは1.0g、1.5g、2.0g、2.5g、3.0gと、エリアトラウトで最も多用されるであろうウエイトが揃っていて、状況に合わせて細かく使い分けることが可能。
特に1.0g~2.0gあたりは、低活性時のスローな釣りから、やや活性の高い魚をサーチする釣りまで、幅広く活躍してくれます。
カラーバリエーションも非常に豊富で、定番の単色、メタリック系、明滅系はもちろん、オリカラや限定カラーも多数存在し、選ぶ楽しさ、集める楽しさもありGOOD♪
アングラーズシステムの「ドーナ」は、その圧倒的な実績と信頼性、そして扱いやすさから、初心者から上級者まで、すべてのアングラーにおすすめできる、爆釣するエリアトラウト用ルアーです♪
スミス(SMITH LTD) パペットサーフェス
5つ目のエリアトラウトで爆釣するおすすめルアーは、トップウォータープラグの強力な選択肢となる、スミスの「パペットサーフェス」です。
水面を意識している高活性なトラウトや、プレッシャーが高くスプーンやクランクベイトに反応しにくいトラウトに対して効果を発揮します!
朝夕のマズメ時など、トラウトが水面を意識しているときや、表層付近でのライズが見られるときには、これを投げておけば間違いない最強ルアー。

高活性時に爆釣する、反則級ルアー……!
ただ巻きに近い非常にゆっくりとしたリトリーブでも、水面を引き波を立てながら泳ぎ、止めた状態でロッドティップを細かく震わせるシェイキングでも波紋を立ててトラウトにアピールできます♪
サイズは全長約31mmと小型で、トラウトが吸い込みやすいサイズ感になっています。

移動距離を抑えた一点での誘いや、多彩なアクションでセレクティブな状況下のトラウトにも口を使わせる力を持った、スミスの「パペットサーフェス」は、トップウォータープラグならではのエキサイティングなバイトシーンが期待できる、エリアトラウトにおすすめな爆釣ルアーです♪
ヴァルケイン ハイバースト
6つ目のエリアトラウトで爆釣するおすすめルアーは、エリアトラウト界に衝撃を与えた、ハイアピールスプーンの代表格、ヴァルケインの「ハイバースト」です。
ワイドなボディが生み出す強いウォブリングアクションとフラッシングで、広範囲から魚を呼び寄せる力はまさに最強クラス!
魚の活性が高い状況で、パイロットルアーとして投入されることはもちろん、その強いアピール力で低活性な魚にもスイッチを入れることができます。

計算されたボディバランスにより、スローリトリーブでもしっかりとアクションし、時にはイレギュラーな動きを発生させるため、低活性な魚に対してもリアクションバイトを誘発したり、興味を持たせて追わせたりする力を持っています♪
他のスプーンに反応が鈍くなったタイミングで投入すると、状況を打開するきっかけになることも少なくありません♪

爆釣シーンも多いルアー!
ウエイトラインナップも極めて豊富で、表層の繊細な釣りから、中層、ボトム攻略、そして大規模ポンドでの遠投まで、あらゆる状況に応じた使い分けが可能。
カラーラインナップも、定番色からトーナメントで勝利を重ねてきた実績カラー、アピール系、喰わせ系まで幅広く揃っており、状況に応じた的確なカラーセレクトが可能です♪


持っていて絶対に損はない、頼れる最強ルアー♪
あらゆる状況で頼りになるヴァルケインの「ハイバースト」は、反則ルアーとも呼べる、エリアトラウトで爆釣間違いなしのおすすめルアーです♪
エリアトラウトにおすすめな爆釣ルアー:まとめ
この記事は、「【厳選】エリアトラウトで爆釣するおすすめルアー6選!」について書きました。
エリアトラウトで爆釣を体験するためには、状況に合わせたルアーセレクトと、カラーやウェイト、アクションのローテーションが非常に重要です。

いろんなルアーを試して、引き出しを増やすのが大事!
今回ご紹介したルアーは、どれも実績が高く、爆釣の可能性を秘めたおすすめのルアーばかり♪
ぜひこれらのルアーを参考に、自分だけの爆釣パターンを見つけて、エリアトラウトをもっと楽しんでください。
釣れるルアーで、エリアトラウトの爆釣を体験しましょう!
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。