美しい自然の中で、色鮮やかなトラウトとスリリングなやり取りを楽しむことができる、エリアトラウトフィッシング。
繊細なアタリを捉え、巧みなロッドワークでトラウトを誘う、奥深いゲーム性が魅力です♪

ドラグ音がたまらない!
エリアトラウトの経験を積み上げ、さらなる高みを目指すアングラーにとって、「最高峰のハイエンドリールが欲しい!」とか、「高級なハイエンドモデルで、もっとエリアトラウトを楽しみたい!」という方も多いはず。

最高峰のエリアトラウトリールはどれ?
そこでこの記事では、エリアトラウトを快適に楽しめる、上級者アングラーにおすすめなハイエンドなリールを、厳選してピックアップしましたので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「最高峰でおすすめなエリアトラウトリール10選!高級なハイエンドモデル」について書きました。
- 最高峰のエリアトラウトリールが欲しい人
- 高性能なハイエンドリールを探している人
- エリアトラウトの釣りをさらに快適に、深く楽しみたい人
エリアトラウトとは

エリアトラウトフィッシングとは、管理釣り場と呼ばれる専用の釣り場で、ニジマスなどのトラウト(マス類)をルアーで釣る釣りのこと。
足場が良い場所が多く、気軽に美しいトラウトとの駆け引きを楽しめるため、近年ますます人気が高まっている釣りです♪

釣って楽しく、食べて美味しいトラウトフィッシング♪
トラウトは警戒心が強く、ルアーや釣り方に対する反応がシビアなため、アングラーの技術や戦略が試されるゲーム性の高さも魅力です。
戦略がハマって釣れた時の喜びは格別!
そんな魅力満載なトラウトフィッシングにおいて、リールは釣りの快適さや釣果に直結する重要なタックル。
最高峰のリールを手に入れれば、これまで感じ取れなかった繊細なアタリや、ルアーの動きをより鮮明に感じ取れるようになります♪
最高峰エリアトラウトリールの選び方
上級者におすすめできるハイエンドなエリアトラウトリールを選ぶには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!
リールの番手
エリアトラウトでは、主に1000番~2000番クラスのリールが使われます。
番手が小さいほどリールは軽く、繊細な操作に向いていますが、ラインキャパシティは少なくなります。

リール選びで大切なポイント!
- 1000番: 最軽量クラス。1g以下のマイクロスプーンなど、特に軽いルアーを扱うのに最適。
- 2000番 : 1000番より少しパワーがあり、ラインキャパも多い。スプーンから小型プラグまで幅広く使え、バランスが良い。
使用するラインの太さや、メインとする釣り場の規模、ルアーの種類に合わせて最適な番手を選びましょう♪
ギア比
ギア比は、ハンドル1回転あたりのローター回転数を示し、巻き取りスピードに影響します。
エリアトラウトでは、基本的にゆっくりとルアーを巻くことが多いです。
そのため、ハンドル1回転あたりの巻き取り量が少ない、ローギアやノーマルギアがおすすめ♪

釣りの快適さに差が出るよ!
- ローギア (パワーギア): 巻き取りトルクがあり、ゆっくりとしたリトリーブが得意。デッドスローな誘いや、抵抗の大きいルアーに適している。
- ハイギア: 巻き取りスピードが速く、手返しが良い。ラインスラックの回収が早く、素早いフッキングや、 アクティブなルアー操作に向いている。
ハイギアは手返しが良いですが、巻きスピードが速くなりがちなので、慣れないうちはゆっくり巻きやすいギア比を選ぶのがGOOD!

迷ったらノーマルギアがおすすめ!
ノーマルギアは、オールラウンドに使えておすすめです♪
リール重量
最高峰のリール選びで特に重要視されるのが、リールの自重。
軽いリールは感度向上に繋がり、繊細なアタリや水中の変化を感じ取りやすくなります。
また、長時間の釣りでも疲れにくいという大きなメリットも♪

軽いと疲労も少ない!
ハイエンドモデルは、軽量な素材を使用し、無駄の削ぎ落としを突き詰めることで、驚くほどの軽さを実現しています。
ドラグ性能
エリアトラウトでは、細いラインで大型トラウトとファイトすることも多く、滑らかで高性能なドラグシステムが不可欠です。
最高峰のリールは、非常に滑らかで微調整が効くドラグを搭載しており、急な魚の突っ込みでもラインブレイクを防ぎ、安心してやり取りを楽しむことができます♪

滑らかさなドラグで、キャッチ率もアップ!
価格
リールの価格帯は幅広く、数千円から数万円のものまであります。
最高峰・ハイエンドモデルのエリアトラウトリールは、その性能や素材に見合った価格設定で、高価格帯に。
その分、最高な使い心地や満足感を得ることができます♪

長く使えるし、最高の体験ができる!
最高峰でおすすめなエリアトラウトリール
ダイワ(DAIWA)22 イグジスト
1つ目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、ダイワスピニングリールのフラッグシップモデル、「22イグジスト」です。
ダイワの技術を結集し、軽さと剛性、そして回転性能を高次元で融合させた最高峰のハイエンドリール♪
性能・デザイン・使用感、どこを取っても最高と言える、おすすめのエリアトラウト向きリールです。

ダイワ派なら、イグジスト!
ダイワ独自のカーボン素材「ザイオン」を用いたモノコックボディは、軽量でありながら非常に高い剛性を誇り、負荷がかかった状態でも滑らかな巻き心地を維持。
その驚異的な軽さと滑らかな巻き心地、異次元のドラグ性能で掛けたトラウトを完璧なまでに引き寄せてくることができます。
不意にかかった大型トラウトでも、高性能なリールであればやり取りに不安を感じることなく、安心して引き寄せられてGOOD!

デザインも秀逸で、持っているだけで所有欲を満たしてくれて最高♪
釣り人が意のままにルアーを操作できるよう設計された、「エアドライブデザイン」は4つのテクノロジーで構成されていて、回転性能、操作性、感度の向上を実現しています。
エリアトラウトに最適な1000〜2000番クラスは、驚異的な軽さと感度を誇り、ルアーのわずかな重みや潮流の変化、そしてトラウトの微細なアタリをも捉えることが可能。
フラッグシップモデルにふさわしい圧倒的な性能を誇る、ダイワの「22イグジスト」は、エリアトラウトでの体験を最高なものにしたい方におすすめな最高峰リールです♪
シマノ(SHIMANO) 22 ステラ
2つ目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、シマノが誇るフラッグシップモデル「22 ステラ」です。
予算に余裕があるシマノ好きな方なら、最高峰の「22 ステラ」1択!
「22 ステラ」最大の特徴である「インフィニティ技術」は、メインシャフトを特殊構造にすることで、負荷がかかった状態での巻き上げトルクを飛躍的に向上させ、パワフルでスムーズな巻き心地とライン放出時の抵抗を極限まで低減しています。

キャストも巻き取りもノーストレス♪
ラインローラー部に搭載された「アンチツイストフィン」は、ラインのねじれを抑制し、ライントラブルを大幅に軽減。
これにより、ルアーの飛距離を向上し、ラインへの負荷も軽減されるので、思わぬトラブルも回避してくれます。

フラッグシップモデルなだけあって高価格なモデルにはなりますが、それ以上の価値があると断言できる、人気で最高峰な1台に仕上がっています。

使えばわかる、最高なリール!
シマノのフラッグシップモデル「22 ステラ」は、エリアトラウトでの体験を最高なものにしてくれる、最高峰でおすすめなシマノ製エリアトラウトリールです♪
ダイワ(DAIWA)23AIRITY(エアリティ)
3つ目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、軽さと強さを極限まで追求した高級リール、DAIWA「23エアリティ」です。
「AIR=軽さ」と「REALITY=真実・実用性」を融合させたその名の通り、驚異的な軽さと、実釣で真価を発揮する高性能を兼ね備えたおすすめの最高峰リール。
エリアトラウトゲームだけでなく、エギングやライトゲームまで、幅広い釣りに対応できる汎用性の高さも魅力です♪
リールの不要な肉を徹底的に削ぎ落し、軽量化を突き詰めた薄肉設計で、ダイワ史上最高レベルの軽量化に成功しています。

持ち重りのない、軽快なエリアトラウトリール!

デザインも高級感あふれるかっこいい仕上がりで、上級者アングラーを唸らせること間違いなし♪
もちろん、マグシールドやタフデジギアなど、ダイワ独自の高度なハイエンド技術も満載です♪
軽さ以外には、モノコックボディを採用することで、ねじれや歪みを抑制し、安定した巻き心地と高い耐久性を実現。
驚異的な軽さ、高剛性、滑らかな巻き心地、そして優れた操作性など、上級者アングラーが求める要素を全て兼ね備えた、ダイワの「23エアリティ」は、最高傑作ともいえる、おすすめな最高峰エリアトラウトリールです♪
シマノ(SHIMANO)23 ヴァンキッシュ
4つ目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、操作性と軽量感が特徴のシマノ「23 ヴァンキッシュ」です。
軽さに磨きをかけ、巻き心地、操作性、感度など、あらゆる面で進化を遂げた、まさに「最高傑作」と呼ぶにふさわしい最高峰なリール。

シマノの技術が詰まった、フラッグシップモデル!
巻き心地は軽すぎて、リールを巻いていることを忘れてしまうほどで、長時間の釣りでも疲れにくく、快適に操作することができます♪
軽量化だけでなく、剛性も向上していて、強靭なボディも実現。
スローオシュレートというゆっくりとしたスプールの動きで、ブレ感も少なく、密巻き状態になるので糸抜けの良さも良好です♪

ドラグも高性能で、魚の引きに瞬時に対応できる、ハイレスポンスドラグでバラシや口切れの確立を減らしています♪
駆動系パーツのガタつきを抑制し、巻き上げ時のノイズが少ないシルキーな巻き心地の、「シマノ 23 ヴァンキッシュ」は、快適にエリアトラウトを楽しみたい方におすすめできる、最高峰のシマノ製エリアトラウトリールです♪
ダイワ(DAIWA)21 プレッソ LT
5つ目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、エリアトラウト専用設計のハイエンドモデル、ダイワ「21 プレッソ LT」です。
エリアトラウトフィッシングに求められる性能を徹底的に追求し、ZAION製モノコックボディによる軽量・高剛性な基盤に、エリアトラウト専用チューニングを施したモデル。
特にドラグ性能にこだわり、ATDを搭載しています♪

エリアトラウトのために作られたリール!
ATDは、ラインへの負荷を低減し、細いライン使用時でも安心してファイトできる、より滑らかで追従性の高いドラグシステム。
トラウトの引きに合わせてスムーズに作動し、ラインブレイクを防ぎます。

ラインナップはLT1000S-PとLT2000SS-Pの2機種で、まさにエリアトラウトにドンピシャの番手とギア比設定。
エリアトラウトという釣りに特化し、その性能を最大限に引き出すために設計されたダイワの「21 プレッソ LT」は、専門性を追求するアングラーにとって最高の選択肢となる最高峰リールです♪
シマノ 24 ツインパワー C2000S
6つ目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、フラッグシップモデルに迫る性能を誇りつつタフさを兼ね備えたスピニングリール、シマノの「24 ツインパワー C2000S」です。
その性能は価格以上で「この金額でここまで仕上げたか!」と、感動するレベルに仕上がった最強のスピニング。
大幅な軽量化を追求し、いままでの常識を覆すほどの高耐久性を誇り、軽快なモデルに仕上がっています。

「小さなステラ」と呼ぶにもふさわしい仕上がりで、シマノの最新技術が詰め込まれ、圧倒的な巻き心地と耐久性を実現!
ローターには金属を採用し、たわみや歪みを抑制しつつ、しっとり滑らかな巻き心地をアングラーに提供してくれます。

巻き心地滑らかで最高♪
ドラグ性能も素晴らしく、トラウトの突然の走りに追随する心地良さを体験可能。
ライン放出もスムーズで、抵抗を大幅に低減したインフィニティループの恩恵により、滑らかなキャスティングを体験できます♪

気持ちよく飛ぶ!
シマノの最新技術を惜しみなく投入した、「24 ツインパワー C2000S」は、エリアトラウトにおすすめできる、最高峰のシマノ製スピニングリールです♪
ダイワ(DAIWA)24 ルビアス ST
7つ目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、フィネス性能を極限まで高めたダイワのスペシャルチューンモデル 、「24 ルビアス ST」です。
エリアトラウトにおける軽量ルアーを、意のままに操るための専用設計が光る1台♪
「LUVIAS」をベースに、フィネスフィッシングに特化した、トラウトにピッタリのリールです。

巻き出しの軽さ、操作性の高さはもちろん、エリアトラウトに特化したドラグシステムを搭載し、極細ラインでもブレイクを恐れず、安心してトラウトとのファイトを楽しめます。
タフデジギアによる滑らかで静かな巻き心地も健在で、集中力を途切れさせません♪

軽量ルアーも思いのまま♪
スプーンを使用する等速スローリトリーブに最適な「ST SF1000S-P」や、ラインスラックを取る際に真価を発揮できる「ST SF2000SS-H」など、ラインナップも充実しています。

フィネス性能に特化した「24 ルビアス ST」は、繊細なエリアトラウトを極めたいアングラーにとって、強力な武器となる最高峰リールです♪
シマノ(SHIMANO) 23 カーディフXR
8つ目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、シマノのトラウト専用リール、「23 カーディフXR」です。
軽量高剛性のCI4+ボディをベースに、トラウトフィッシングに最適化された「リジッドサポートドラグ」を搭載!
メインシャフトとスプール内のベアリング2点でスプールを支持することで、ドラグ作動時のスプールのぐらつきを抑え、より安定したラインの送り出しを実現しています♪
マイクロモジュールギアⅡやサイレントドライブによる滑らかな巻き心地も健在。

安定感が素晴らしい♪

トラウトへの深いこだわりが詰まった一台で、 デザインも落ち着いた雰囲気でかっこ良く、所有欲を満たしてくれます♪
水中のわずかな変化やルアーの動き、そしてトラウトの微細なバイトをも、鮮明にアングラーの手元へと伝達してくれてGOOD!
「23 カーディフXR」のラインナップは、C2000SとC2000SHGで、どちらのモデルもエリアトラウトで最も汎用性の高い2000番サイズなので、最初の一台としても選びやすくておすすめ♪

自分の釣りスタイルに合わせて、ギア比を選べる!

上位機種譲りの先進技術を惜しみなく投入し、エリアトラウトに求められる軽さ、巻き心地、そして専用設計のドラグ性能を高いレベルで実現した、「23 カーディフXR」は、おすすめできる最高峰レベルのエリアトラウト専用リールです♪
ダイワ(DAIWA) 24セルテート
9つ目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、ダイワの圧倒的な高性能モデル、「24セルテート」です。
ダイワ独自のエアドライブデザインをフル装備し、剛性を維持したまま大幅な軽量化に成功した、軽くておすすめな最高峰クラスのリール♪
ハイエンドモデルとだけあって、価格帯はやや高価にはなりますが、この価格でここまでの性能を体験できるハイエンドリールは中々ないので、コスパも最強です!

価格以上に高性能なリール!
ボディには、軽量かつ高剛性な「モノコックボディ」を採用し、従来のモデルから軽量化を実現しつつ強靭なボディを手に入れています。


滑らかなリーリングで快適!
エリアトラウトだけでなく、メバリングやエギングなどにも応用できるので、汎用性の高さも最高♪
快適にエリアトラウトを楽しめる「24セルテート」は、軽量で最高峰と呼ぶに相応しいおすすめエリアトラウトリールです♪
シマノ 25 アルテグラ
10個目の最高峰でおすすめなエリアトラウトリールは、上位機種から受け継いだ機構が豊富な、シマノの「25アルテグラ」です。
上位機種にも採用されているシマノの技術を惜しみなく詰め込みながら、実売価格2万円以下という驚異的なコストパフォーマンスを実現した人気モデル。
「価格以上の性能を誇る最高なリール!」と、釣り人の間で話題になるのも納得の性能を誇っています。

評判も良くて、コスパも最強!
精密な歯面加工を施した「マイクロモジュールギアII」の搭載で、滑らかでパワフルな巻き心地を実現し、長時間の釣りでも疲れにくく、トラウトとのやり取りでも主導権を握ることができます。
シマノ独自の防水構造「Xプロテクト」を採用し、海水や異物の侵入を徹底的に防いで、リールの心臓部をしっかりと保護。

ロングストロークスプールで、ライン放出時の抵抗を軽減し、エリアトラウトで大切なキャストでの飛距離を確保可能。
上位機種の機構を盛り込んだ、シマノの「25アルテグラ」は、アングラーを納得させてくれる、最高峰なシマノ製おすすめエリアトラウトリールです♪
最高峰でおすすめなエリアトラウトリール:まとめ
この記事は、「最高峰でおすすめなエリアトラウトリール10選!高級なハイエンドモデル」について書きました。
エリアトラウトフィッシングを、より深く、より快適に楽しむために欠かせない最高峰のリール。
各メーカーが誇る最新技術と情熱が注ぎ込まれたハイエンドモデルは、一度使うとその性能の虜になること間違いなしです♪
記事で紹介したリールは、どれも最高峰と呼ぶにふさわしい性能を持っています。
ご自身のフィッシングスタイルや予算に合わせて、最適な一台を見つけてみてください♪
高品質な最高峰リールで、エリアトラウトフィッシングをさらに楽しみましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。