日差しが強い日の釣りや、水面のギラつきが気になる時に必須となるアイテム、偏光サングラス。
水中の様子がクリアに見えたり、目の疲れを軽減してくれたりと、一度使うと手放せなくなるアングラーも多いはず。

水中の様子が見えるだけで釣果が変わる!
そんな釣りにおすすめな偏光サングラスですが、「種類が多すぎてどれを選べばいい?」とか、「おしゃれで高性能なタレックスレンズが欲しい!」など、最強の1本を探している方も多いはず。

釣りにおすすめな最強の偏光サングラスはどれ?
そこでこの記事では、魚釣りで大活躍間違いなしの、最強でおすすめな偏光サングラスを厳選してピックアップしました!
タレックスレンズ搭載モデルや、普段使いもできるおしゃれなモデルまで、幅広くご紹介しますので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「【最強】釣りにおすすめな偏光サングラス6選!タレックスやおしゃれなモデル」について書きました。
- 高性能な偏光サングラスを探している人
- おしゃれでかっこいいサングラスが欲しい人
- タレックスレンズ搭載モデルを探している人
釣り用偏光サングラスの役割

偏光サングラスは、レンズの間に特殊なフィルム(偏光膜)を挟み込むことで、水面やガラスなどに反射するギラギラとした光をカットしてくれるサングラスのこと。

ギラつき、本当に見えづらい……
釣りにおいては、この水面のギラつきを抑えることで、水中が見やすくなるという最大のメリットがあります!
- 水中の魚影や地形変化を把握しやすくなる
- ルアーの動きがよく見える
- 目の疲れを軽減してくれる
- 紫外線から目を守ってくれる
釣りを快適にしてくれるだけでなく、釣果アップにも繋がる超重要アイテムです♪
【最強】偏光サングラスの選び方
最強の偏光サングラスを選ぶためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
ポイントをおさえて、あなたにピッタリの1本を見つけましょう!
レンズの偏光度
1つ目の重要ポイントは「偏光度」です。
偏光度が高いほど、水面のギラつきをしっかりカットしてくれます。
一般的に90%以上のものが推奨されますが、フィッシング用なら99%以上の高性能なものを選びましょう!

偏光度が高いほど、視界がクリア♪
レンズカラー
レンズカラーは、天候や時間帯、フィールドの状況によって使い分けるのがおすすめです。
代表的なカラーと特徴は以下の通り。
- グレー系:
- 特徴: 対象物の色調を最も自然に近い状態で見ることができる。
- おすすめシーン: 快晴時や日差しの強い状況。オールマイティ。
- ブラウン系:
- 特徴: コントラストを高め、対象物を立体的に見せる効果がある。
- おすすめシーン: 晴天~曇天。サイトフィッシングにも向いている。
- グリーン系:
- 特徴: 自然な色調で見え、目に優しい。
- おすすめシーン: 晴天~曇天。長時間の使用でも疲れにくい。
- イエロー系:
- 特徴: 明るい視界を確保し、ローライト時に強い。
- おすすめシーン: 朝マズメ、夕マズメ、曇天、雨天時。
- ブルー系:
- 特徴: 特定の光をカットし、クールな視界。
- おすすめシーン: 快晴時のオフショアなど。釣りではやや特殊。

タレックスのレンズは、カラーも豊富で人気!
可視光線透過率
「可視光線透過率」とは、レンズがどれくらい光を通すかを示す数値。
数値が低いほど光をカットし、高いほど光を通します。
- 快晴・日中: 15%~25%程度
- 曇天・マズメ時: 25%~40%程度

天候に合わせて、適切な可視光線透過率のレンズを選ぼう♪
フレームの形状とフィット感
フレームの形状やフィット感も重要なポイント。
顔にしっかりフィットし、ズレにくいものを選びましょう。
- カーブの深さ: 顔に沿うようなカーブの深いフレームは、横からの光の侵入を防ぎやすい。
- ノーズパッド: 調整可能なものや、滑りにくい素材のものがおすすめ。
- テンプル: 耳への負担が少なく、ホールド感のあるものが良い。
UVカット機能
紫外線は目にも悪影響を与えます。
UVカット機能が付いているかしっかり確認しましょう。
ほとんどの偏光サングラスにはUVカット機能が付いていますが、「UV400」など、カット率の高いものを選ぶとより安心です。

目を紫外線から守るのも、サングラスの大事な役割♪
釣りにおすすめな偏光サングラス
ダイワ(DAIWA) TLX 027 タレックスレンズ
1つ目の釣りにおすすめな偏光サングラスは、本気のアングラーにぜひおすすめしたいモデル「TLX 027」です。
このモデルは、高品質な偏光レンズの代名詞ともいえる「TALEX(タレックス)」レンズを標準装備しています。
TALEXレンズは、雑光カット性能と透明度に優れ、水中のわずかな変化も見逃さないクリアな視界を実現。
海中の動きや、魚の反応を的確に捉えることができます。

最高峰のレンズで、ばっちり見える!

フレームデザインもおしゃれで、顔へのフィット感を追求しつつ、遮光性も高められています。
長時間の釣行でも、ストレスを感じさせない軽量設計も魅力の一つ。

レンズカラーのバリエーションも豊富で、「トゥルービュースポーツ」や「イーズグリーン」など、釣りの定番カラーから、ローライトに強いカラーまで、状況に合わせて選べます。

本格派アングラーも納得のクオリティ♪
価格帯はやや高めになりますが、その性能を考えれば納得!
一度使うと手放せなくなるほどの視認性の高さで、あなたのフィッシングライフを新たな次元へと導いてくれる、ダイワ「TLX 027」は釣りにおすすめできるおしゃれな最強偏光サングラスです♪
Zeque(ゼクー) STELTH(ステルス)
2つ目の釣りにおすすめな最強の偏光サングラスは、多くのアングラーから支持されている、Zeque(ゼクー)の「STELTH(ステルス)」です。
洗練されたデザインと、実釣性能の高さが高いレベルで融合された最強の偏光サングラス。

人気のモデル!
軽量かつ顔へのフィット感を追求したフレームは、長時間の使用でも快適さをキープ。

レンズには高品質な偏光レンズが採用されていて、水面のギラつきを抑え、水中の状況を的確に把握するのに役立ちます♪
特にサイトフィッシングにおいては、魚のわずかな動きやストラクチャーの位置を明確に捉えることができるので、釣果アップに繋がります。

水中が良く見える!

豊富なレンズカラーバリエーションも魅力で、天候やフィールドの状況に合わせて最適なものを選ぶことができます。
デザイン性と機能性を兼ね備えたZeque「STELTH(ステルス)」は、フィッシングをより深く楽しみたいアングラーにおすすめな最強の偏光サングラスです♪
シマノ(SHIMANO) STL101
3つ目の釣りにおすすめな偏光サングラスは、機能性とデザイン性を高い次元で両立させた偏光サングラス、シマノの「STL101」です。
シマノらしい堅実な作り込みと、アングラーのニーズを的確に捉えた設計が光る1品。

信頼と実績のクオリティ!
フレームは軽量でありながらも耐久性に優れ、日本人の顔型にもフィットしやすいデザインを採用。
長時間の使用でも疲れにくく、集中力を維持するのに貢献してくれます♪

レンズには、シマノ独自の高性能偏光レンズが搭載されていて、水面の反射を効果的にカット。
これにより、水中のストラクチャーや魚影をクリアに視認でき、より戦略的な釣りを展開することが可能です♪

釣果直結の視認性!
レンズカラーも釣りに適したものがラインナップされていて、天候や時間帯、フィールドの状況に応じて最適な視界を確保できます。
細部にまでこだわった仕上がりは、所有する喜びも満たしてくれてGOOD!
「STL101」は、シマノの技術力が詰まった、魚釣りにおすすめできる最強の偏光サングラスです♪
ゴメクサス J15
4つ目の釣りにおすすめな偏光サングラスは、リールカスタムパーツなどで人気のゴメクサス「J15」です。
コストパフォーマンスに優れながらも、釣りに必要な基本性能をしっかりと押さえたモデル。

コスパに期待!
長時間の使用でも負担になりにくい軽量なフレームが、アクティブな釣りをサポートしてくれます♪

レンズは偏光機能に加え、UVカット機能も搭載していて、日差しや紫外線から目を保護。
シンプルなデザインはどんなフィッシングウェアにも合わせやすく、幅広いアングラーにおすすめできます。

価格以上におしゃれ♪

「まずは手頃な価格で偏光サングラスを試してみたい!」という方や、「サブのサングラスとして1本持っておきたい!」というニーズにも応えてくれます♪
ゴメクサスらしい、ユーザーフレンドリーな製品作りが感じられる「J15」は、釣りにおすすめできる偏光サングラスです♪
SWANS(スワンズ) Airless-Leaf fit エアレスリーフフィット
5つ目の釣りにおすすめな偏光サングラスは、「とにかく軽いサングラスが欲しい!」というアングラーにぴったりな、SWANSの「エアレスリーフフィット」です。
その名の通り、空気のような軽さを追求したモデルで、サングラスをかけていることを忘れてしまうほどの装着感を実現しています♪

驚きの軽さで、長時間の釣りもノーストレス!

軽量でありながらも、フレームの耐久性やレンズの品質に妥協はありません。
日本人の頭部形状に合わせた設計で、フィット感も抜群!

安心・高品質なメイドインジャパン♪
激しい動きでもズレにくく、釣りに集中できます。
レンズは、釣りに最適な偏光レンズがラインナップされていて、クリアな視界で水中の情報を的確に捉えます。

デザインもスタイリッシュで、釣りだけでなく、ランニングやサイクリングなど、様々なアウトドアシーンで活躍してくれてGOOD!
SWANSの「エアレスリーフフィット」は、「重いサングラスは苦手……」という方や、女性アングラーにもおすすめできる、釣りに最強な偏光サングラスです♪
ダイワ(DAIWA) マルチオーバーグラス TLO 028
6つ目の釣りにおすすめな最強の偏光サングラスは、釣具メーカー大手「ダイワ」からリリースされている「マルチオーバーグラス」です。
「マルチオーバーグラス」は、メガネの上からも着用できるので、普段メガネを愛用しているアングラーにとって、まさに救世主ともいえるアイテム♪
度付きの偏光サングラスを、別途用意する必要がありません。

メガネ派アングラーの強い味方!

偏光レンズ「TALEX(タレックス)」を採用したモデルで、水中のギラつきを効果的にカットし、クリアな視界を提供してくれます♪
フレーム設計も工夫されていて、メガネとの干渉を抑えつつ、広い視野を確保。
軽量性にも配慮されているため、長時間の使用でも負担になりにくいのが特徴です。

メガネのままでも快適♪

デザインもスポーティーで、フィッシングスタイルにもマッチ!
ダイワの「マルチオーバーグラス」は、「メガネだから偏光サングラスは諦めていた……」という方に、ぜひ一度試してほしいおすすめの偏光サングラスです♪
釣りにおすすめなサングラス:まとめ
この記事は、「【最強】釣りにおすすめな偏光サングラス6選!タレックスやおしゃれなモデル」について書きました。
水中の情報が格段に増え、目の保護にもなる偏光サングラスは、釣りの必需品。
タレックスのような高性能レンズにこだわるも良し、デザイン性や価格で選ぶも良し、大切なのは自分のフィッシングスタイルに合った最強の1本を見つけることです。

最強の偏光サングラスを見つけよう!
この記事で紹介した選び方のポイントやおすすめモデルを参考に、ぜひあなたにとって最高の偏光サングラスを見つけて、釣りをさらに快適に、そして釣果アップを目指してください♪
快適な偏光サングラスで、フィッシングライフをさらに楽しみましょう!
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。