PR

オフショアジギングにおすすめなスピニングロッド7選!最高峰やコスパ最強モデルも

オフショアジギングにおすすめなスピニングロッド

青物が回遊する大海原へ船で繰り出し、強烈な引きを味わえるオフショアジギング。

ジャークの爽快感と、魚が掛かった瞬間の衝撃は、一度味わうと病みつきになる楽しさがあります♪

ブリハチ
ブリハチ

豪快にジグをしゃくって、青物を釣るのが最高!

オフショアジギングにはベイトタックルもありますが、キャストして広範囲を探れたり、ハイピッチなジャークでスピード感ある誘いが得意な「スピニングロッド」は、現代のジギングシーンにおいて欠かせない存在。

ステップアップを目指すアングラーの中には、「最高峰のハイエンドモデルを使ってみたい!」とか、「コスパ最強で、ラフに使えるスピニングロッドが欲しい!」という方も多いはず。

ブリハチ
ブリハチ

オフショアジギングにおすすめなスピニングロッドはどれ?

そこでこの記事では、オフショアジギングを快適に楽しめる、おすすめなスピニングロッドを、コスパ最強モデルから最高峰モデルまで厳選してピックアップしましたので参考にどうぞ♪

というわけで、この記事は「オフショアジギングにおすすめなスピニングロッド7選!最高峰やコスパ最強モデルも」について書きました。

この記事がおすすめな人
  • オフショアジギングにおすすめなスピニングロッドが欲しい人
  • コスパ最強モデルや、最高峰のハイエンドロッドを探している人
  • スピニングタックルで、もっと釣果を伸ばしたい人

本記事にはPRが含まれています。

オフショアジギングとは

オフショアジギングとは、船(オフショア)からメタルジグを海に落とし、ロッドアクションで魚を誘う釣りのこと。

ブリ、ヒラマサ、カンパチなどの大型青物をメインに、様々な魚種が狙えるダイナミックな釣りです♪

ブリハチ
ブリハチ

夢の大型魚に出会えるチャンス!

特に「スピニングジギング」は、ジグをキャストして斜めに引いてくることで広範囲を探れるのが最大のメリット。

また、リールの構造上、巻き取りスピードが速いため、魚に見切らせない「高速巻き」や「ジャカジャカ巻き」といったスピーディーなアクションが得意です。

ブリハチ
ブリハチ

逃げ惑う小魚を演出して、捕食スイッチを入れよう!

スピニングタックルはトラブルも少なく扱いやすいので、初心者の方の最初の1 本としてもおすすめ。

そんな魅力満載なオフショアジギングにおすすめな、スピニングロッドを厳選して紹介します♪

オフショアジギング用スピニングロッドの選び方

自分にぴったりのオフショアジギング用スピニングロッドを選ぶには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!

ロッドの長さ

オフショアジギング用スピニングロッドの長さは、6フィート(約1.83m)前後が一般的です。

長さによる特徴の違いは次の通り。

  • 6フィート未満(ショートロッド) : 取り回しが良く、軽量。手返しよくジャークを繰り返すスタイルや、重いジグを楽にしゃくるのに適している。
  • 6フィート以上(ロングロッド) : ストロークの長いジャークが得意。キャストの飛距離が出やすく、船縁の高い船や、ドテラ流しでライン角度がついた時にも対応しやすい。
ブリハチ
ブリハチ

長すぎると、狭い船上では扱いにくいことも……

基本的には、キャスト性能と操作性のバランスが良い、6フィート〜6.3フィート程度の長さのロッドを選べば間違いありません♪

この長さなら、アンダーハンドでのキャストもしやすく、ジグのアクションもつけやすいです。

ロッドの硬さ(パワー)

ロッドの硬さは、使用するジグの重さや、狙うターゲット、海域の水深に合わせて選びます。

表記は「M、MH」などの記号や、「2番、3番」といった数字(パワーランク)で表されることが多いです。

数字表記の場合、数字が大きくなるほどパワーが強くなります。

  • 1番〜2番(ML〜M相当) : 近海でのライトジギングや、シーバス・タチウオ・小型青物狙いに。〜150g程度のジグを軽快にキャストして探るのに最適。
  • 3番〜4番(MH〜H相当) : オフショアジギングのスタンダード。ブリやヒラマサ狙いに最適。150g〜200g前後のジグをキビキビ動かせる。
  • 5番以上(XH以上) : 大型カンパチやマグロ類、激流エリアでのディープジギングに対応。200g以上の重いジグを背負い、強引なファイトが可能。
ブリハチ
ブリハチ

迷ったら、行く予定の海域でよく使われるジグウェイトを基準に選ぼう!

初めての1本なら、近海の青物ジギングで最も出番の多い、3番〜4番クラス(160g〜180g程度対応)のロッドが汎用性が高くておすすめです♪

価格帯

オフショアジギング用スピニングロッドの価格帯は幅広く、1万円台のコスパ最強モデルから、7万円を超える最高峰ハイエンドモデルまで様々です。

これから始める方や、レンタルからの卒業を考えている方は、まずはコスパの良いエントリーモデルから入るのがおすすめ♪

ブリハチ
ブリハチ

最近のエントリーモデルは、性能が良くて驚く!

本格的にジギングを極めたい上級者の方は、ブランクスの素材やガイドにこだわった最高峰モデルを選ぶと、ジグの操作感や感度が劇的に向上し、疲れにくくなるのでおすすめです!

オフショアジギングにおすすめなスピニングロッド

シマノ(SHIMANO) オシアジガー リミテッド スピニングロッド

1つ目のオフショアジギングにおすすめなスピニングロッドは、圧倒的な感度と軽さで海中の情報を支配する最高峰モデル、「オシアジガー リミテッド」です。

シマノのジギングロッドにおける最高峰ハイエンドモデルで、軽さ・感度・レスポンス、すべてにおいて限界を超えた究極の1本。

最大の特徴は、リアグリップを中空構造カーボンで一体成型した「カーボンシェルグリップ」。

手元に伝わる情報量が桁違いで、潮流の変化や魚がジグに触れた微細な感触さえも、鮮明に伝達してくれます♪

ブリハチ
ブリハチ

水中の様子が、手に取るように分かる最高峰モデル!

高強度・高弾性素材を採用したブランクスは非常に細身で軽量ながら、驚くほどの反発力を発揮。

少ない力でもジグを大きく、鋭く動かすことができ、アングラーの体力を温存しながら高次元な釣りを展開できます♪

スタンダードなジギングモデルに加え、より繊細なアプローチが可能な「スロー系ジギング」モデルもラインナップ。

ブリハチ
ブリハチ

自分だけの最高の1本が見つかる♪

ガイドにも、シマノ最高峰の「Xガイド3Dチタン」などを適材適所に配置し、糸抜けとトラブルレス性能を極限まで追求。

シマノ「オシアジガー リミテッド」は、オフショアジギングを極めたい上級者の方や、最高峰の道具で妥協のない釣りをしたい方におすすめな、まさに至高のスピニングロッドです♪

ダイワ(DAIWA) ソルティガR スピニングロッド

2つ目のオフショアジギングにおすすめな最高峰スピニングロッドは、「究極のコスパ」ともいえる、ダイワのフラッグシップモデル「ソルティガ R」です。

「究極のコスパ」の理由は、このロッドを手に入れれば、もうこれ以上のロッドを探す必要がなくなるから。

ブリハチ
ブリハチ

釣り人の最終到達点!持ってるだけでオーラが違う!

出典:Amazon

「R」はレスポンス(Response)」のR。

その名の通り、弾性の異なる3つのタイプ(ハイ・ミッド・ロー)が用意されていて、ジグを跳ねさせるか、漂わせるかを自在にコントロールできます♪

以前のソルティガは重くて強いイメージでしたが、このRは驚くほど軽くて強い仕上がり。

最高級素材「HVFナノプラス」と「X45」の恩恵で、1日中シャクっても疲れ知らずです♪

ブリハチ
ブリハチ

軽いのに、青物が掛かるとパワフル!

安価なロッドを何度も買い替えるより、最高峰の1本を長く使い込む。

それこそが、結果的に最も満足度の高い「最強のコスパ」と言えるでしょう。

ダイワ「ソルティガ R」は、本気で青物を追い求めるアングラーにおすすめできる、オフショアジギングにおすすめな最高峰のスピニングロッドです♪

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) ギャラハド スピニングロッド

3つ目のオフショアジギングにおすすめなスピニングロッドは、価格は少し上がってもいいから、本気の最高峰ロッドが欲しい!というアングラーに、ぜひおすすめしたい、ヤマガブランクスの「ギャラハド」です。

熊本の自社工場でブランクスから一貫生産する国産メーカー、ヤマガブランクス。

コスパ最強の定義が「安さ」なら少し外れますが、「性能対価格比」で言えば、これこそが最強かもしれません♪

ブリハチ
ブリハチ

メイドインジャパンの信頼感!

熊本の自社工場でブランクスから一貫生産する国産メーカー、ヤマガブランクス。

コスパ最強の定義が「安さ」なら少し外れますが、「性能対価格比」で言えば、最強と言えるモデル♪

ブリハチ
ブリハチ

メイドインジャパンの信頼感!

出典:Amazon

ギャラハドの最大の特徴は、自社製造ブランクスがもたらす驚異的な軽さと、それに相反する強靭なトルクです。

ただ硬いだけのロッドとは違い、ジグを動かす反発力と、魚が掛かるとロッド全体が曲がって青物の強烈な突っ込みを吸収し、浮かせるパワーを両立しています♪

ブリハチ
ブリハチ

曲げると凄いパワーが出る!

感度も抜群で、水中の潮の変化やジグの動きが手に取るようにわかるため、「操作している」感覚が非常に強いのが特徴。

ヤマガブランクス「ギャラハド」は、エントリーモデルよりは価格は上がりますが、その性能と所有欲、そして何年も使い続けられる耐久性を考えれば、これ以上ないコスパ最強の選択肢と言える、おすすめの国産オフショアジギングロッドです♪

メジャークラフト ジャイアントキリング 1G スピニングロッド

4つ目のオフショアジギングにおすすめなスピニングロッドは、コスパ最強ロッドの代名詞、メジャークラフトの「ジャイアントキリング 1G」です。

ジャイアントキリングといえば、オフショアジギングロッドの定番中の定番シリーズ。

「1G」シリーズは、その中でも特にコストパフォーマンスを追求したモデルです♪

ブリハチ
ブリハチ

この価格でこの性能は、さすが!

出典:Amazon

このロッドの特徴は、ただ安いだけでなく、大物とのファイトをしっかり想定した粘り強さにあります。

ブランクスに中弾性カーボンをメインクロスとして使用したローレスポンス設計を採用することで、青物の強烈な突っ込みをロッド全体で受け止め、バラシを防ぎます。

さらに無駄な挙動をおさえているので、疲れによるラフな操作でも、ジグのコントロールが可能となっています。

ブリハチ
ブリハチ

しっかり曲がってタメが効く竿は、使いやすい!

もちろん、ジグを操作するための適度な反発力も備えており、パワーと操作性のバランスが抜群。

メジャークラフト「ジャイアントキリング 1G」は、まさに「大物殺し(ジャイアントキリング)」の名にふさわしい、船からのオフショアジギングデビューにおすすめなコスパ最強のスピニングロッドです♪

JACKALL(ジャッカル) バンブルズ スピニングロッド

5つ目のオフショアジギングにおすすめなスピニングロッドは、大人気ルアー「バンブルズジグ」の性能を極限まで引き出すために生まれた、ジャッカル「バンブルズ」です。

隠れたコスパ最強の名竿として、注目されている存在♪

ブリハチ
ブリハチ

ジャッカルは、ルアーだけじゃなくロッドもGOOD!

このロッドの最大の特徴は、最近の流行りである「高弾性」とは真逆を行く、「中・低弾性カーボン」を採用していること。

ムチのようにしなやかに曲がるブランクスが、シャクリの衝撃を吸収し、ジグを跳ねさせすぎず、ナチュラルに泳がせてくれます♪

出典:Amazon

アングラーのリズムが多少乱れても、ロッドが自動的に修正してアクションさせてくれるような、オートマチックな感覚が特徴的。

ブリハチ
ブリハチ

1日シャクっても疲れない!

初心者でもジグの動きが破綻しにくく、ベテランにとっては食わせの間を意図的に作りやすいです。

価格帯も手頃で、デザインもスタイリッシュ!

ジャッカル「バンブルズ」は、「硬いロッドは疲れる……」とか「うまくジグが動かせない……」という悩みを解決してくれる、オフショアジギングにおすすめのコスパ最強ロッドです♪

AbuGarcia (アブガルシア) オーシャンフィールド ジギング スピニングロッド

6つ目のオフショアジギングにおすすめなスピニングロッドは、「性能も大事だけど、見た目のカッコよさも譲れない!」というアングラーにおすすめな、アブガルシア「オーシャンフィールド ジギング」です。

アブガルシアといえば、機能美あふれるスタイリッシュなデザインが魅力。

このロッドも、ブラックとゴールドを基調とした高級感あるデザインで、船の上でも一際目を引きます♪

ブリハチ
ブリハチ

持ってるだけで、テンション上がるカッコよさ!

出典:Amazon

もちろん、見た目だけではなく性能もGOOD!

ブランクスには、アブ独自の「Xカーボンテープ」ラッピングを施し、締め上げることでネジレを防止。

大型の青物が掛かってもロッドがブレず、トルクフルに魚を浮かせることができます♪

出典:Amazon

さらに、ガイドには信頼の「富士工業製ニューコンセプトガイド」を搭載していて、ライントラブルも軽減。

ブリハチ
ブリハチ

この価格で、Xテープ補強にFujiガイド!

専用ロッドとしての基本性能をしっかり押さえつつ、所有する喜びも満たしてくれます♪

アブガルシア「オーシャンフィールド ジギング」は、「スタイリッシュで個性的なタックルでジギングを楽しみたい!」という方に、非常におすすめできるオフショアジギングロッドです♪

がまかつ ラグゼ ジグドライブR スピニングロッド

7つ目のオフショアジギングにおすすめなスピニングロッドは、マニアの間でコスパ最強と囁かれる隠れた名竿、がまかつ「ラグゼ ジグドライブ R」です。

決してエントリー価格ではありませんが、このロッドに使われている素材を知れば、その安さに誰もが驚愕するはずです♪

ブリハチ
ブリハチ

この価格でT1100G搭載!がまかつの本気が詰まった1本!

最大の特徴は、航空宇宙産業でも使われる最高強度カーボン「TORAYCA® T1100G」をメイン素材に採用していること。

通常ならハイエンドモデルにしか使われないこの素材のおかげで、驚くほど軽く、それでいて筋肉のような粘り強さを実現しています♪

1日中シャクリ続けても疲れ知らずで、魚が掛かればロッドが勝手に仕事をしてくれる感覚。

ブリハチ
ブリハチ

軽さが武器になる!

「派手な宣伝はいいから、とにかく中身で勝負したい!」という玄人好みの設計。

がまかつ「ラグゼ ジグドライブ R」は、良いものを長く使いたいオフショアジギングアングラーにとって、優れたコストパフォーマンスを誇る、実力派でおすすめなオフショアジギングベイトロッドです♪

オフショアジギングにおすすめなスピニングロッド:まとめ

この記事は、「オフショアジギングにおすすめなスピニングロッド7選!最高峰やコスパ最強モデルも」について書きました。

広範囲を探り、スピード感あふれるアクションで青物を誘うオフショアジギング。

スピニングロッドならではのメリットを活かせば、釣果のチャンスはさらに広がります。

ブリハチ
ブリハチ

自分に合ったロッドで、オフショアを攻略しよう!

ぜひ記事を参考に、あなたのスタイルや予算に合った最高の1本を見つけてみてください♪

お気に入りのスピニングロッドで、オフショアジギングを存分に楽しみましょう!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信を参考に作成しています。

タイトルとURLをコピーしました