夏の夜を熱くする、大人気の釣りイカメタル。
繊細なアタリを掛けていくゲーム性の高さと、食べても美味しいという魅力に、どっぷりハマっているアングラーも多いはず♪

ティップがフワッと戻るアタリ、一度味わうと忘れられない!
そんな奥深いイカメタルゲームを、もっと深くもっと快適に楽しむために欠かせないのが、信頼できるロッドです。
中でもエギング界の王者「ダイワ」の最高峰ブランド「エメラルダス」シリーズは、多くのイカメタルアングラーにとって憧れの存在。
「どうせ買うなら、最強と名高いダイワのエメラルダスシリーズから選びたい!」と、考えている方も多いのではないでしょうか。

ダイワのエメラルダスシリーズで、おすすめのイカメタルロッドはどれ?
そこでこの記事では、ダイワのイカメタルロッド、特に「エメラルダス」シリーズに焦点を当て、その中からおすすめのモデルを厳選してピックアップ!
選び方のポイントや、それぞれのモデルが持つ強みを解説しましたので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「ダイワでおすすめなイカメタルロッド5選!最強のエメラルダスシリーズ」について書きました。
- ダイワ製のイカメタルロッドの選び方を知りたい人
- 最強のエメラルダスシリーズから、おすすめのロッドを探している人
- イカメタルの釣果を、さらに上のレベルへ引き上げたい人
ダイワのエメラルダスが最強な理由
「エメラルダス」は、ダイワがエギングという釣りを徹底的に研究し、そのノウハウと最先端技術を惜しみなく投入して作り上げた、最高峰ブランドです。
イカメタルロッドにおいても、その哲学は一切揺らぎません♪

エギングの王者が作るイカメタルロッドだから、釣れない訳がない!
その強さの秘密は、「AGS(エアガイドシステム)」や「SMT(スーパーメタルトップ)」といった、ダイワが世界に誇る独自のテクノロジーにあります。
これにより、他の追随を許さない圧倒的な「軽さ」と「感度」を実現。
これまで感じ取ることさえできなかった、イカがスッテに触れるだけの超微細なアタリをも、明確にアングラーに伝えてくれます。
イカメタルを「運」の釣りから、「技術」の釣りへと昇華させてくれる、これがエメラルダスが最強と言われる所以です♪
ダイワのイカメタルロッドの選び方
ダイワのイカメタルロッドを選ぶ際には、独自の表記やテクノロジーを理解することが、最適な1本を見つけるための近道です。
下記のポイントを押えて、自分のスタイルに合った最強のロッドを選びましょう!
調子(N・K・OR)
ダイワのイカメタルロッドは、主に3つの調子(アクション)に分類されます。
それぞれのアルファベットが示す意味を理解し、自分の得意なスタイルに合わせて選びましょう。

このアルファベットが、ロッドの性格を表している!
- N(乗せ): しなやかなティップが、イカの繊細な触りを弾くことなく、オートマチックに乗せてくれる調子。初心者でも扱いやすく、安定した釣果が期待できる。
- K(掛け): ティップに適度な張りがあり、小さなアタリを積極的に感じて掛けていく、攻撃的なスタイルに最適な調子。手感度を重視するアングラーにおすすめ。
- OR(オモリグ): スピニングモデルに採用される、重たいオモリを使った「オモリグ」釣法に特化した調子。広範囲をキャストして探る釣りに向いている。
ティップの種類(メガトップ・SMT)
イカからの信号を捉える、ロッドの心臓部「ティップ(穂先)」。
ダイワが誇る2大テクノロジーの違いを知ることが重要です。

目感度のメガトップか、手感度のSMT♪
- メガトップ: カーボン繊維を特殊な技術で束ねた、高感度ソリッドティップ。あらゆる方向からの負荷に強く、ティップの動きでアタリを取る「目感度」に優れている。多くのモデルに採用される、ダイワのスタンダード。
- SMT(スーパーメタルトップ): 超弾性チタン合金で作られた、究極の金属穂先。カーボンでは拾いきれない、微細な振動を手元に伝える「手感度」が異次元のレベル。まさに“感じる”ティップ。
長さとパワー
ロッドの長さとパワーは、操作性や使用するスッテの重さに直結します。
自分が乗る船や、よく行く釣り場の状況に合わせて選びましょう。

取り回しの良さか、対応力の広さか…悩むところ!
6フィート台のショートロッドは、取り回しが良く、繊細な誘いをかけやすいのが特徴。
7フィート近いレングスになると、対応できるスッテの幅が広がり、やや波気がある状況でも安定した操作が可能です♪
パワー表記(H、MHなど)も確認し、自分がメインで使うスッテの重さに合ったモデルを選びましょう。
イカメタルにおすすめなダイワのロッド
ダイワ(DAIWA) エメラルダス X IM
1つ目のイカメタルにおすすめなダイワのロッドは、ダイワのエギング最高峰ブランド「エメラルダス」の血統を受け継ぐ、イカメタル専用のハイコストパフォーマンスモデル、「エメラルダス X IM」です。
「最初の1本だからこそ、信頼できる本格派が欲しい!」そんなアングラーの願いを、完璧な形で叶えてくれるモデル。

憧れのエメラルダスが、この価格で手に入る!

その最大の武器は、イカメタルの心臓部とも言える高感度ティップ。
アタリを見やすいオレンジ色に塗装した柔軟なソリッドティップが、イカがスッテに触れるだけの、ごくわずかなアタリをも、目に見える形で明確に伝達。
初心者でも「アタリが分かる」楽しさを、存分に味わうことができます♪

ティップの動きに集中すれば、小さなイカのアタリも逃さない!
もちろん、ただ繊細なだけではありません。
ブランクスには、ネジレを抑制する強化構造「ブレーディングX」を採用し、アワセのパワーをロスなくカンナに伝達。

さらにティップへの糸絡みを防止するスパイラルガイド設定など、基本性能をしっかり押さえています。
ダイワ「エメラルダス X IM」は、コストを抑えながらも、エメラルダスブランドの名に恥じない、確かな実釣性能を秘めた、イカメタルにおすすめなコスパ最強のロッドです♪
ダイワ(DAIWA) エメラルダス AIR IM
2つ目のイカメタルにおすすめなダイワのロッドは、ダイワが軽量性を追求したイカメタル・オモリグのハイスタンダードモデル、「エメラルダス AIR IM」です。
これはコストパフォーマンスと性能を両立させた、実力派の1本です。

エメラルダス AIRの名にふさわしい、空気のような軽さ!
その異次元の軽さと感度を生み出すのが、ダイワ独自の「AGS(エアガイドシステム)」と「メガトップ」。
軽量・高感度のAGSがラインの微細な振動をブランクスに伝え、柔軟性と視認性を兼ね備えたメガトップが、目に見えないほどの小さなアタリさえも穂先の動きとして視覚化します。

見える感度と感じる感度の融合!

もちろん、ブランクスには最新のカーボン「HVFナノプラス」を採用し、軽さとパワーを両立。
N(乗せ)、K(掛け)、OR(オモリグ)3つのコンセプトから選択可能で、N65LB-Sの自重はわずか71g。
V-JOINTにより、まるでワンピースのような操作感を実現しています♪
上位機種に迫る軽量性と感度を、手ごろな価格で実現した1本に仕上がっています。
「エメラルダス AIR IM」は、イカメタルの楽しさを存分に味わうことができる、ダイワのエメラルダスでおすすめなイカメタルロッドです♪
ダイワ(DAIWA) エメラルダス MX IM
3つ目のイカメタルにおすすめなダイワのロッドは、「価格」と「性能」の完璧な融合でエメラルダスシリーズの中核を担う、優れたバランスを持つ実用モデル、「エメラルダス MX IM」です。
「入門用のXシリーズでは物足りない、でも最上位機種はまだ早い……」そんなステップアップを目指すアングラーにこそ手にしてほしい1本。

エメラルダスシリーズの王道!
その真価は、上位機種に肉薄する、ブランクス性能にあります。
高密度の「HVFナノプラス」カーボンを、ネジレに強い「X45」で締め上げたブランクスは、シャープな操作性を実現♪
アングラーの意のままにスッテを操り、イカの繊細なアタリを明確に捉えます。

上位機種の技術が惜しみなく投入されてる!
ティップには定番の「メガトップ」を搭載し、スピニングモデルはオレンジ+イエローの穂先で目感度も優秀。
リールシートはベイトモデルにはZERO-SEATキャビティートリガー、スピニングモデルにはエアセンサーシートスリムフィットを採用し、軽量性と手当たりの良さを両立。
さらにV-JOINTにより、ワンピースのような操作感を実現しています♪
K(掛け)、N(乗せ)、OR(オモリグ)の3コンセプトから、釣りスタイルに合わせて選択可能。
ダイワ「エメラルダス MX IM」は、イカメタルゲームの全国のフィールドに対応したエメラルダスシリーズの美味しいところを、絶妙な価格で味わえる、賢い選択となるイカメタルにおすすめなダイワのロッドです♪
ダイワ(DAIWA) エメラルダス EX IKAMETAL
4つ目のイカメタルにおすすめなダイワのロッドは、ダイワが軽さと感度をとことん追求し、頂点を極めたフラッグシップモデル、「エメラルダス EX IKAMETAL」です。
これはアングラーの感覚を拡張し、イカメタルゲームの全ての要素を伝えるための、究極のイカメタルロッドです。

これがエメラルダスの最高傑作!

その核心を担うのが、「スーパーメタルトップ(SMT)」と「AGS(エアガイドシステム)」の最強コンビ。
金属穂先SMTが捉えた、イカが触腕1本で触れるだけの微かな振動を、カーボンガイドAGSが一切のロスなくブランクスに伝達。
これまで曖昧だったアタリ領域を、明確な「アタリ」として認識させてくれます♪

感じる感度と見える感度が、究極のレベル!
もちろん、ブランクスには最高性能のカーボンを採用し、ネジレを防ぐ「X45」で武装。
乗せ(N)、掛け(K)、オモリグ(OR)の3コンセプトから選択可能で、各調子に最適化されたブランク設計を実現しています。
リールシートは超軽量な新しいZERO-SEATやエアセンサーシートを採用し、軽さと手感度を両立。
ダイワ「エメラルダス EX IKAMETAL」は、異次元の軽さ、感度、操作性を実現した、本気でイカメタルを極めたいアングラーにふさわしい、イカメタルにおすすめなダイワの最強ロッドです♪
ダイワ(DAIWA) エメラルダス AGS イカメタル
5つ目のイカメタルにおすすめなダイワのロッドは、軽さと感度を追求した、エメラルダスシリーズのハイスタンダードモデル、「エメラルダス AGS イカメタル」です。
フラッグシップのEXが登場する以前は、長きにわたり上位モデルとして君臨してきた実績と信頼の1本です。

“AGS”の名は伊達じゃない!軽さと感度は、一度使うと病みつきになる!

その最大の武器は、ダイワ独自の「AGS(エアガイドシステム)」。
カーボンフレームのガイドは、ティップのブレの収束が非常に速いのが特徴。
これにより、アングラーの意のままにスッテを操れる軽快な操作性を実現しています♪

今まで感じなかったアタリが分かる!
ブランクスはHVFナノプラスを採用し、ティップには見やすいオレンジ色のメガトップを搭載。
もちろんAGSは剛性も非常に高いため、ラインを通じて伝わる微細な振動をブランクスに一切のロスなく伝達。
これまでティップの動きでしか取れなかったアタリを、「手感度」として明確に感じ取ることが可能になります♪

N(乗せ)、K(掛け)、OR(オモリグ)の3コンセプトで展開し、スタイルに合わせた選択が可能。
現行の最上位機種EXには一歩譲るものの、その実力は一線級。
ダイワ「エメラルダス AGS イカメタル」は、上位機種の本格的な性能を、比較的手ごろな価格で味わいたいと考えるアングラーにとって、最高の選択肢となる、イカメタルにおすすめなダイワのロッドです♪
ダイワでおすすめなイカメタルロッド:まとめ
この記事は、「ダイワでおすすめなイカメタルロッド5選!最強のエメラルダスシリーズ」について書きました。
数あるイカメタルロッドの中でも、頭1つ飛び抜けた性能を誇る、ダイワの「エメラルダス」シリーズ。
その圧倒的な感度と操作性は、一度使えば、もう他のロッドには戻れないほどの感動を与えてくれます。
今回ご紹介した選び方のポイントを参考に、あなたのスタイルを完璧に体現してくれる、最強の1本を見つけてください♪
信頼できる相棒を手にすれば、イカメタルの世界が、今まで以上に面白くなること間違いなしです!
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。