深場からズッシリと重い大物を引きずり出す、豪快な船タコ釣り。
一度味わうとヤミツキになる、あの強烈な重量感と達成感は、まさに船釣りならではの醍醐味です♪

キロオーバーが海底に張り付いた時の、重さはたまらない!
そんなエキサイティングな船タコ釣りですが、釣果を大きく左右する最重要タックルが「ロッド」です。
しかし、「船タコ専用ロッドって色々あるけど、どれが最強なの?」とか、「手持ちのロッドで代用できないかな?」と、最強の1本を探し求めている方も多いはず。

船タコにおすすめな、最強のロッドはどれ?
そこでこの記事では、船タコ釣りに最適な専用ロッドを厳選してピックアップし、選び方のポイントやランキング上位モデルの強み、そして代用できるロッドまで、解説しましたので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「【最強】船タコにおすすめなロッド6選!代用できるランキング上位のモデルも」について書きました。
- 船タコで使うロッドの基本的な選び方を知りたい人
- ランキング上位のおすすめな船タコ専用ロッドを探している人
- 手持ちのロッドを船タコに代用できるか知りたい人
船タコに専用ロッドが最強な理由
船タコ釣りは、重いオモリを使い、水深のあるポイントの海底に張り付いたタコを、力ずくで引き剥がすという、極めて特殊な釣りです。
専用ロッドは、この一連の動作を快適かつ確実に行うために、特化した性能を持っています。

専用ロッドは、ただ硬いだけじゃない!
- 超パワフルなバット: キロを超えるタコが海底に張り付いた際、竿がのされることなく、一気に引き剥がすための強靭なバット(胴)パワーを備えている。
- 繊細で高感度なティップ: 海底の地形変化や、タコがエギに触れる「ヌッ」という独特の重みを、明確にアングラーに伝えるための繊細なティップ(穂先)を搭載している。
この「静」と「動」、つまり感度とパワーという相反する性能を、1本の竿で実現しているのが、専用ロッドが最強と言われる理由です♪
船タコ用ロッドの選び方
船タコ用ロッドを選ぶ際には、いくつか重要なチェックポイントがあります。
ランキングの人気度だけでなく、下記の基本要素を理解して、自分の釣り方に合った最強の1本を見つけましょう!
硬さ(パワー)と調子(アクション)
船タコ用ロッドで最も重要なのが、海底からタコを「引き剥がす力」です。
そのため、ロッドには非常に強いパワーが求められます。

タコとの綱引きに負けない、ガチガチのパワーが必要!
ロッドの調子は、穂先だけが曲がる9:1や8:2といった、極端な先調子(ファーストテーパー)が主流。
これにより、ティップで繊細なアタリを取り、ベリーからバットの強靭なパワーで、タイムラグなくフッキングさせることが可能になります。
重いオモリをしっかりと支え、タコをゴリ巻きできるパワーのあるモデルを選びましょう♪
長さ(レングス)
船の上での取り回しを考えると、ロッドの長さは非常に重要です。
船タコでは、1.8m(6ft)前後の比較的短いロッドが一般的。

短い方が、船の上では断然扱いやすい!
短いロッドは、船上での取り回しが良いだけでなく、ロッドの操作がダイレクトにエギに伝わり、キビキビとしたアクションを演出しやすいというメリットがあります。
また、脇に挟んでファイトしやすいため、長時間のやり取りでも疲れにくくておすすめ♪
ティップ(穂先)の種類
タコからの微かなサインを捉える「ティップ(穂先)」は、ロッドの感度を決定づける心臓部です。
主に「グラスソリッド」と「カーボンソリッド」の2種類があります。

ティップの素材で、アタリの出方が変わってくる!
- グラスソリッドティップ: しなやかで粘りがあり、タコに違和感を与えずにじっくりとエギを抱かせやすいのが特徴。「目感度」に優れ、穂先の曲がりでアタリを取るスタイルに向く。
- カーボンソリッドティップ: 硬くて反響感度が高く、タコが触れた際の「コツッ」という微かな振動を手元に伝える「手感度」に優れている。
どちらが良いかは好みにもよりますが、初心者の方には、アタリが分かりやすいグラスソリッドティップのモデルがおすすめです♪
ガイドの種類
重い仕掛けと太いラインを使い、常に高負荷な状況に晒される船タコロッドでは、ガイドの性能も重要です。
頑丈で、ライントラブルが少ないガイドが搭載されているモデルを選びましょう。

ガイドがしっかりしてないと、大事な場面でトラブルになることも!
強度と耐久性に優れたステンレスフレームのガイドや、糸絡みを自動的に解消してくれるスパイラルガイドを搭載したモデルがおすすめです。
特にスパイラルガイドは、ロッドのネジレを防ぎ、本来のパワーを最大限に引き出してくれるため、大型タコとのファイトで大きなアドバンテージとなります。
船タコに代用できるロッド
「船タコのためだけに専用ロッドを買うのはちょっと……」という方もいるかもしれません。
結論から言うと、いくつかの条件を満たせば、他のロッドでの代用も可能です。

あくまでも「代用」として!
- 硬めのジギングロッド: 150g以上のジグを扱える、硬めのジギングロッドはパワーがあるため代用可能。ただし、ティップが硬すぎて繊細なアタリを取りにくい場合も。
- 雷魚ロッドやバスのパンチングロッド: カバーから強引に魚を引きずり出すためのロッドなので、パワーは十分。長さが合えば、有力な選択肢になる。
ただし、いずれも専用ロッドに比べると感度や操作性は劣ります。
本気で船タコを楽しむなら、やはり専用ロッドの購入がおすすめです♪
船タコにおすすめなロッド
ダイワ(DAIWA) エギタコX
1つ目の船タコ釣りにおすすめなランキング上位のロッドは、「これからタコ釣りを始めたい」そんなアングラーに、ダイワが自信を持って贈る船タコ釣り専用ロッドの決定版、「エギタコX」です。
船タコ釣りに必要な基本性能を、高いレベルで凝縮した、コストパフォーマンス最強の1本。
迷ったら、まずはコレを選んでおけば間違いありません♪

入門用としても人気で、上位にランキング!
その信頼性の根幹をなすのが、ネジレを抑制してパワーロスを防ぐ強化構造「ブレーディングX」。
これにより、ロッドが持つ本来のパワーを最大限に引き出し、海底に張り付いたタコとのパワーファイトでも、主導権を渡しません♪

もちろん、タコの繊細なアタリを捉えるための、感度の良いティップも搭載していてGOOD!

見た目もカッコイイ!
派手さはないものの、タコを「誘い」「乗せ」「引き剥がす」という、一連の動作を誰もがスムーズに行えるように設計された1本。
ダイワ「エギタコX」は、タコ釣りの楽しさをすべてのアングラーに教えてくれる、ランキング上位の船タコ釣りにおすすめなロッドです♪
メガバス(Megabass) 8Pod ROD(タコーレ エイトポッド)
2つ目の船タコ釣りにおすすめなランキング上位のロッドは、バスフィッシング界のカリスマが、本気でタコを「獲る」ためだけに作り上げた、異色のパワーロッド、Megabass「タコーレ エイトポッド」です。
そのデザイン性と、すべてをねじ伏せる圧倒的なパワーは、まさに唯一無二の存在です。
「人と同じじゃつまらない」そんなアングラーの心を鷲掴みにしてくれます♪

バスで鍛え上げられた、パワーある1本!
最大の特徴は、海底に張り付いたタコを“引き剥がす”のではなく、竿の力で“浮かせる”という、異次元のハイパワー・ハイリフト性能。

ルアーロッド作りのノウハウを凝縮した、粘り強くも強靭なブランクスが、アングラーの力をロスなく伝達し、タコに一切の主導権を与えません。

硬いだけじゃなく、粘りのあるモデル♪
一見すると無骨なパワーロッドですが、海底の僅かな変化や、タコがエギに触れる繊細なアタリを捉える感度も両立。
デザインだけでなく、実釣性能においても一切の妥協を許さない、メガバスのプライドが垣間見えます♪
「タコーレ エイトポッド」は、見た目も性能も、最高レベルを求めるアングラーにふさわしい、ランキング上位の船タコ釣りにおすすめなロッドです♪
アブガルシア(Abu Garcia) タコスフィールド
3つ目の船タコ釣りにおすすめなランキング上位のロッドは、ソルトルアーフィッシングの雄であるアブガルシアが、多様化するタコゲームに対応すべく生み出した、スタイリッシュで実用的な専用ロッド「タコスフィールド」です。
これか船タコ釣りを本格的に始めたい、でもデザインにもこだわりたい、そんなアングラーに最適な1本です。

アブガルシアらしい、黒を基調としたかっこいいデザイン!
その心臓部には、ネジレを抑え込み、強烈なリフティングパワーを生み出す独自のカーボンXテープラッピング技術を採用。
ガイドにはFuji工業製のKRコンセプトガイドを搭載し、感度の向上とライントラブルの軽減を両立させています。
これにより、繊細なアタリを捉えつつ、海底のタコに主導権を渡さない、アグレッシブなファイトが可能♪


コスパもGOOD!
専用ロッドならではのパワーと感度を、スタイリッシュなデザインで楽しめる1本で、船用と堤防用がラインナップされています。
アブガルシア「タコスフィールド」は、タコ釣り入門者はもちろん、中級者以上のアングラーが使っても満足できる、高い基本性能を秘めたランキング上位の船タコ釣りにおすすめなロッドです♪
シマノ(SHIMANO) 25タコマスター BB 船竿
4つ目の船タコ釣りにおすすめなランキング上位のロッドは、「BB」の名を冠した、船タコロッドの新たなスタンダード、シマノ「タコマスター BB」です。
上位機種のテクノロジーを惜しみなく注ぎ込み、「価格以上の性能」を求める全てのアングラーにおすすめな、戦略的コストパフォーマンスモデルです♪

上位機種に迫る性能が、この価格で手に入る!

その核心を担うのが、シマノ独自の強化構造「ハイパワーX」。
ブランクスの最外層をカーボンテープでX状に締め上げることで、ロッドのネジレを徹底的に抑制。
これにより、キロ級のタコを海底から引き剥がす、強烈なリフティングパワーを生み出します♪


X状の補強が、粘りとパワーを生み出す!
穂先には、タコの繊細な触りを捉える高感度グラスソリッドティップを採用。
パワーだけでなく、テクニカルな誘いにも高次元で対応します。
入門者からベテランまで、誰もが納得するであろう高い基本性能を、驚きの価格で実現した1本。
シマノ「タコマスター BB」は、「良いものを、賢く手に入れたい」そんなアングラーにとってこれ以上ない選択となる、船タコ釣りにおすすめなランキング上位のロッドです♪
がまかつ(Gamakatsu) ラグゼ オクトライズ フネタコ
5つ目の船タコ釣りにおすすめなランキング上位のロッドは、「感度」という一点を、極限まで突き詰めた、がまかつのハイエンド・タコ専用ロッド「ラグゼ オクトライズ フネタコ」です。
繊細なアタリを積極的に感じて掛けていく、攻めのスタイルを好むアングラーにおすすめの1本です。

がまかつならではの、感度へのこだわりが光る!
その最大の特徴が、形状記憶合金を用いた「テクノチタントップソリッド」という、感度重視の穂先です。
金属特有の高い反響感度が、タコがエギにそっと触れるだけの微かなアタリも、手元に明確に伝達します。
もちろん、メインブランクスには東レの高性能カーボン「T1100G」を採用し、感度だけでなく、タコを引き剥がす強靭なリフトパワーも両立させています。

チタン穂先が、繊細なアタリをしっかり伝えてくれる!
これまで「乗っていた」という感覚だったアタリを、「感じて掛ける」ことが可能になる1本。
がまかつ「ラグゼ オクトライズ フネタコ」は、価格はハイエンドですが、その性能は価格に見合う満足感と、新たなタコ釣りの楽しみ方を提供してくれる、ランキング上位の船タコ釣りにおすすめなロッドです♪
メジャークラフト グランシップ 船タコ 1G-class
6つ目の船タコ釣りにおすすめなランキング上位のロッドは、コストパフォーマンスの概念を覆す、大手ロッドメーカー「メジャークラフト」が本気でタコ釣りのために開発した、船タコ専用モデル「グランシップ」です。
その名の通り船からの釣りを想定していますが、堤防からのパワーゲームにも最適です。

船タコ用だけど、そのパワーは岸からも絶大な武器に!
タコがエギに触れる、あの独特の「ヌメリ」とした感触を捉えるための高感度なグラスソリッドティップと、海底に張り付いたタコを問答無用で引き剥がすためのトルクフルなバットパワーを両立。

コスパも最高!
華美な装飾はありませんが、その分、ブランクスの性能にコストを全振りした、実戦派アングラーのための質実剛健な1本。
メジャークラフト「グランシップ」は、本格的なタコ専用ロッドを、まずは1本持ってみたいという方におすすめできる、ランキング上位の船タコロッドです♪
船タコにおすすめなロッド:まとめ
この記事は、「【最強】船タコにおすすめなロッド6選!代用できるランキング上位のモデルも」について書きました。
深場に潜む大物のタコと、がっぷり四つで渡り合う船タコ釣り。
その豪快なファイトを制するためには、専用ロッドの圧倒的なパワーと繊細な感度が不可欠です。
今回ご紹介した選び方のポイントやランキングを参考に、あなたの右腕となる最強の1本を見つけてみてください♪
信頼できるロッドを手にすれば、船タコ釣りの世界が、今まで以上にディープでエキサイティングなものになるはずです。
ぜひ自己記録のモンスタータコを、引きずり出してください♪

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。