海底に張り付く大物を、力ずくで引き剥がす、豪快でエキサイティングなタコ釣り。
その醍醐味を最大限に味わうために、絶対に妥協してはならないのがロッドです♪

キロ級のタコとのガチンコ勝負には、専用ロッドが欠かせない!
「タコ釣りって、他のロッドで代用できないの?」と思う方もいるかもしれませんが、専用ロッドはそれを遥かに凌駕するパワーと感度を秘めています。
そこで「ランキング上位の、釣れるタコ釣りロッドが欲しい!」と、最強の1本を探している方も多いはず。

タコ釣りにおすすめな、ランキング上位のロッドはどれ?
そこでこの記事では、タコ釣りに最適な専用ロッドを厳選してピックアップし、選び方のポイントやランキング上位モデルの強みを、解説しましたので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「タコ釣りにおすすめなロッド6選!ランキング上位の専用モデル」について書きました。
- タコ釣り用ロッドの基本的な選び方を知りたい人
- ランキング上位のおすすめなタコ釣りロッドを探している人
- 快適かつパワフルにタコ釣りを楽しみたい人
タコ釣り専用ロッドが必要な理由

タコ釣りは、他の釣りと比べてみても、非常に特殊なパワーが求められる釣りです。
専用ロッドは、その特殊な状況を想定して設計されているため、代用ロッドとは一線を画す性能を持っています。

専用ロッドを使うだけで、釣果が変わることも!
- 圧倒的なパワー: 海底や壁に張り付いたタコを、一気に引き剥がすための強靭なバットパワーを持つ。
- 繊細なティップ(穂先): タコが触腕でエギに触れるだけの、わずかなアタリを感知するための、繊細で高感度なティップを搭載している。
- 高い耐久性: 重い仕掛けをキャストし、強引なファイトを繰り返す、過酷な使用状況に耐えうる頑丈な作り。
パワーと繊細さという、相反する要素を両立させているのが、タコ釣り専用ロッドの最大の強みです♪
タコ釣り用ロッドの選び方
タコ釣り用ロッドを選ぶ際には、いくつか重要なチェックポイントがあります。
ランキングだけを鵜呑みにせず、下記の基本要素を理解して、自分のスタイルに合った1本を見つけましょう!
硬さ(パワー)
タコ釣りロッド選びで、最も重要なのがロッドの「硬さ(パワー)」です。
海底に張り付いたタコを、有無を言わさず引き剥がすための、強力なパワーが求められます。

ロッドのパワーが、タコとの勝負を決める!
ロッドの硬さは、H(ヘビー)やXH(エキストラヘビー)といった表記で表されます。
タコ釣りでは、最低でもHクラス以上のパワーがあるロッドを選ぶのが基本。
特に、堤防の基礎や根が荒い場所を攻める場合は、よりパワフルなXHクラスのロッドを選ぶと、安心してファイトに集中できます♪
長さ(レングス)
ロッドの長さは、操作性や飛距離に大きく影響します。
釣りをする場所や、メインとなる攻め方によって、最適な長さを選びましょう。

長さが変わると、得意な戦術も変わってくる!
- 7フィート前後のショートロッド: 取り回しが良く、堤防の壁際などを正確に探るのに最適。操作性が高いため、繊細な誘いをかけやすいのが特徴。
- 8フィート前後のロングロッド: 遠投性能に優れ、沖のブレイクや広範囲を効率的に探るのに向いている。足場の高い堤防でも、足元までしっかりと探れるのがメリット。
迷った場合は、遠投も足元も探りやすい7フィート後半のモデルを選ぶのがおすすめ♪
対応リール(ベイトorスピニング)
タコ釣りロッドには、ベイトリール用とスピニングリール用の2種類があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分のスタイルに合ったものを選びましょう。

どっちのリールを使うかで、選ぶロッドも変わる!
- ベイトロッド: パワフルな巻き上げが可能で、手返しが良いのが特徴。タコ釣りの王道スタイル。
- スピニングロッド: 遠投性能に優れ、ライントラブルが少ないのが魅力。広範囲を探りたい場合におすすめ。
どちらが良いか一概には言えませんが、パワーファイトを楽しみたいならベイト、遠投して広範囲を探りたいならスピニング、という選び方が1つの基準になります。
タコ釣りにおすすめなロッド
メガバス(Megabass) 8Pod ROD(タコーレ エイトポッド)
1つ目のタコ釣りにおすすめなランキング上位のロッドは、バスフィッシング界のカリスマが、本気でタコを「獲る」ためだけに作り上げた、異色のパワーロッド、Megabass「タコーレ エイトポッド」です。
そのデザイン性と、すべてをねじ伏せる圧倒的なパワーは、まさに唯一無二の存在です。
「人と同じじゃつまらない」そんなアングラーの心を鷲掴みにしてくれます♪

バスで鍛え上げられた、パワーある1本!
最大の特徴は、海底に張り付いたタコを“引き剥がす”のではなく、竿の力で“浮かせる”という、異次元のハイパワー・ハイリフト性能。

ルアーロッド作りのノウハウを凝縮した、粘り強くも強靭なブランクスが、アングラーの力をロスなく伝達し、タコに一切の主導権を与えません。

硬いだけじゃなく、粘りのあるモデル♪
一見すると無骨なパワーロッドですが、海底の僅かな変化や、タコがエギに触れる繊細なアタリを捉える感度も両立。
デザインだけでなく、実釣性能においても一切の妥協を許さない、メガバスのプライドが垣間見えます♪
「タコーレ エイトポッド」は、見た目も性能も、最高レベルを求めるアングラーにふさわしい、ランキング上位のタコ釣りにおすすめなロッドです♪
ダイワ(DAIWA) エギタコX
2つ目のタコ釣りにおすすめなロッドは、「これからタコ釣りを始めたい」そんなアングラーに、ダイワが自信を持って贈るタコ釣り専用ロッドの決定版、「エギタコX」です。
タコ釣りに必要な基本性能を、高いレベルで凝縮した、コストパフォーマンス最強の1本。
迷ったら、まずはコレを選んでおけば間違いありません♪

入門用としても人気で、上位にランキング!
その信頼性の根幹をなすのが、ネジレを抑制してパワーロスを防ぐ強化構造「ブレーディングX」。
これにより、ロッドが持つ本来のパワーを最大限に引き出し、海底に張り付いたタコとのパワーファイトでも、主導権を渡しません♪

もちろん、タコの繊細なアタリを捉えるための、感度の良いティップも搭載していてGOOD!

見た目もカッコイイ!
派手さはないものの、タコを「誘い」「乗せ」「引き剥がす」という、一連の動作を誰もがスムーズに行えるように設計された1本。
ダイワ「エギタコX」は、タコ釣りの楽しさをすべてのアングラーに教えてくれる、ランキング上位のタコ釣りにおすすめなロッドです♪
テイルウォーク (Tailwalk)オクトパス ライト タコロッド
3つ目のランキング上位のタコ釣りにおすすめなロッドは、「パワーだけがタコ釣りの全てじゃない」を体現する、新感覚のライトタコゲーム専用ロッド、テイルウォーク 「オクトパス ライト」です。
力だけでなく、繊細なテクニックでタコを「乗せる」楽しみを追求したい、技巧派アングラーにこそ手にしてほしい1本。

テクニカルなタコ釣りにベスト!
最大の特徴は、タコに違和感を与えずに、じっくりとエギを抱かせるための超繊細なグラスソリッドティップ。
タコが触腕を伸ばす、あの「モゾッ」とした僅かなアタリも、しなやかな穂先が素直に追従し、完全に乗せるまでの「間」を自動的に作り出してくれます♪
それでいて、フッキング後は強靭なバットパワーが炸裂!
海底に張り付いたタコを、一気に引き剥がすリフティングパワーも兼ね備えています。

繊細でも超パワフル!
テイルウォーク 「オクトパス ライト」は、タコ釣りを、よりテクニカルで奥深いゲームへと昇華させてくれる、ランキング上位のタコ釣りロッドです♪
アブガルシア(Abu Garcia) タコスフィールド
4つ目のランキング上位のタコ釣りにおすすめなロッドは、ソルトルアーフィッシングの雄であるアブガルシアが、多様化するタコゲームに対応すべく生み出した、スタイリッシュで実用的な専用ロッド「タコスフィールド」です。
これからタコ釣りを本格的に始めたい、でもデザインにもこだわりたい、そんなアングラーに最適な1本です。

アブガルシアらしい、黒を基調としたかっこいいデザイン!
その心臓部には、ネジレを抑え込み、強烈なリフティングパワーを生み出す独自のカーボンXテープラッピング技術を採用。
ガイドにはFuji工業製のKRコンセプトガイドを搭載し、感度の向上とライントラブルの軽減を両立させています。
これにより、繊細なアタリを捉えつつ、海底のタコに主導権を渡さない、アグレッシブなファイトが可能♪


コスパもGOOD!
専用ロッドならではのパワーと感度を、スタイリッシュなデザインで楽しめる1本。
アブガルシア「タコスフィールド」は、タコ釣り入門者はもちろん、中級者以上のアングラーが使っても満足できる、高い基本性能を秘めたランキング上位のタコ釣りにおすすめなロッドです♪
メジャークラフト グランシップ 船タコ 1G-class
5つ目のランキング上位のタコ釣りにおすすめなロッドは、コストパフォーマンスの概念を覆す、大手ロッドメーカー「メジャークラフト」が本気でタコ釣りのために開発した、船タコ専用モデル「グランシップ」です。
その名の通り船からの釣りを想定していますが、もちろん堤防からのパワーゲームにも最適です。

船タコ用だけど、そのパワーは岸からも絶大な武器に!
タコがエギに触れる、あの独特の「ヌメリ」とした感触を捉えるための高感度なグラスソリッドティップと、海底に張り付いたタコを問答無用で引き剥がすためのトルクフルなバットパワーを両立。

コスパも最高!
華美な装飾はありませんが、その分、ブランクスの性能にコストを全振りした、実戦派アングラーのための質実剛健な1本。
メジャークラフト「グランシップ」は、本格的なタコ専用ロッドを、まずは1本持ってみたいという方におすすめできる、ランキング上位のタコ釣りロッドです♪
がまかつ(Gamakatsu) ラグゼ オクトライズ フネタコ
6つ目のランキング上位のタコ釣りにおすすめなロッドは、「感度」という一点を、極限まで突き詰めた、がまかつのハイエンド・タコ専用ロッド「ラグゼ オクトライズ フネタコ」です。
繊細なアタリを積極的に感じて掛けていく、攻めのスタイルを好むアングラーにおすすめの1本です。

がまかつならではの、感度へのこだわりが光る!
その最大の特徴が、形状記憶合金を用いた「テクノチタントップソリッド」という、感度重視の穂先です。
金属特有の高い反響感度が、タコがエギにそっと触れるだけの微かなアタリも、手元に明確に伝達します。
もちろん、メインブランクスには東レの高性能カーボン「T1100G」を採用し、感度だけでなく、タコを引き剥がす強靭なリフトパワーも両立させています。

チタン穂先が、繊細なアタリをしっかり伝えてくれる!
これまで「乗っていた」という感覚だったアタリを、「感じて掛ける」ことが可能になる1本。
がまかつ「ラグゼ オクトライズ フネタコ」は、価格はハイエンドですが、その性能は価格に見合う満足感と、新たなタコ釣りの楽しみ方を提供してくれる、ランキング上位のタコ釣りにおすすめなロッドです♪
タコ釣りにおすすめなロッド:まとめ
この記事は、「タコ釣りにおすすめなロッド6選!ランキング上位の専用モデル」について書きました。
タコとの豪快なファイトを制するためには、専用ロッドの存在が不可欠です。
代用ロッドでは味わえない、圧倒的なパワーと感度を一度体験すれば、きっとその性能の虜になるはず!
今回ご紹介した選び方のポイントやランキングを参考に、あなたの右腕となる最強の1本を見つけてみてください♪
信頼できるロッドを手にすれば、タコ釣りの世界が、もっともっと面白くなりますよ!

本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。