透き通る清流で、鮮やかなネイティブトラウトとのファイトを楽しめる釣り、ネイティブトラウトフィッシング。
大自然の中で、その一瞬の駆け引きに心を奪われるアングラーが後を絶ちません♪

ネイティブトラウトは、スリル満点で最高!
そんなネイティブトラウトゲームも、使用するロッドによって釣果が大きく左右されることも事実。
確実にネイティブトラウトを釣り上げるためにおすすめなのが、大人気メーカーであるシマノのネイティブトラウトロッドです♪
しかし、「ロッドの種類がたくさんあって、どれを選べばいいか分からない……」とか、「人気のカーディフシリーズってどうなの?」と、ロッド選びに迷われている方も多いはず。

シマノのおすすめネイティブトラウトロッドはどれ?
そこでこの記事では、ネイティブトラウトゲームにおすすめなシマノ製ロッドを厳選してピックアップし、選び方のポイントやそれぞれの機種の特徴を解説しましたので参考にどうぞ♪
というわけで、この記事は「【シマノ】ネイティブトラウトにおすすめなロッド5選!人気のカーディフも」について書きました。
- ネイティブトラウトロッドの基本的な選び方を知りたい人
- 使いやすくておすすめな、シマノ製ネイティブトラウトロッドを探している人
- 人気のカーディフシリーズに興味がある人
ネイティブトラウトとは

ネイティブトラウトとは、日本の渓流や源流域に生息する、イワナ、ヤマメ、アマゴといったサケ科の総称です。
彼らはその美しい魚体と、警戒心の高さ、そして力強い引きで、多くの釣り人を魅了しています。
特に、ルアーフィッシングでは、流れの中でルアーを操作し、一瞬のバイトを捉えるスリリングな駆け引きが醍醐味となります。

大自然の中で、美しい魚と出会える♪
シマノ製ネイティブトラウトロッドの選び方
ネイティブトラウトロッド選びには、いくつかの大切なポイントがあるので、まずは下記の基本要素を押さえておきましょう!
ロッドの種類(スピニング ベイト)
ネイティブトラウトロッドには、大きく分けてスピニングロッドとベイトロッドの2種類があり、それぞれ異なるメリットがあります。
- スピニングロッド:
- 軽量なルアー(スプーン、小型ミノーなど)を遠投するのに適している。
- 細いラインを使用する繊細な釣りに向いていて、微細なアタリも捉えやすい。
- キャストがしやすく、バックラッシュ(糸絡み)などのトラブルが少ないため、初心者にも扱いやすい。
- 渓流の開けた場所や、本流での釣りに向いている。
- ベイトロッド:
- キャスト精度が高く、ピンポイントへのアプローチが得意。
- 太いラインや重めのルアー(ヘビーシンキングミノーなど)を使用する際に有利で、大型魚との強引なファイトにも対応できる。
- ルアーの着水音を抑えやすく、警戒心の強いネイティブトラウトを狙う際に有効。
- 源流域や、オーバーハング(木の枝など)が多い場所での釣りに向いている。

釣りのスタイルやフィールドに合わせて選ぼう!
ロッドの長さ
ロッドの長さは、キャスト性能や操作性、そしてフィールドの状況に大きく影響します。
ネイティブトラウトロッドは、主に渓流の規模に合わせて選びます。

フィールドに合わせた長さが重要!
- 4フィート台:
- 源流域や、木々が密集した狭い渓流など、キャストスペースが限られる場所で真価を発揮。
- 取り回しが非常に良く、ピンスポットへの正確なキャストが可能。
- ショートキャストで手返しよくポイントを探りたい場合に最適。
- 5フィート台:
- 一般的な渓流で最も汎用性が高い長さ。
- キャスト性能と操作性のバランスが良く、アップストリーム(上流に向かって投げる)やダウンストリーム(下流に向かって投げる)など、様々なキャストに対応できる。
- ミノーやスプーンなど、幅広いルアーを快適に扱える。
- 6フィート台:
- 開けた渓流や、里川、本流の支流などで活躍。
- 飛距離が出しやすく、広範囲を探る釣りに向いている。
- 魚を掛けてからのいなしやすさも向上。
ロッドの硬さ(パワー)
ロッドの硬さ(パワー)は、使用するルアーの重さや、狙うネイティブトラウトのサイズに合わせて選びましょう。

狙いたい魚のサイズやルアーに合わせて選ぼう!
- UL(ウルトラライト):
- 非常に繊細で、軽量ルアー(1g~5g程度)の操作や、微細なバイトを感知するのに最適。
- 小型のネイティブトラウト狙いや、食い渋る状況でのフィネスな釣りに向く。
- L(ライト):
- ULよりも少し硬めで、汎用性が高く、様々なルアーに対応可能。
- ネイティブトラウトロッドの標準的な硬さで、迷ったらこの硬さから。
- 中型ミノーやスプーンなど、幅広いルアーを快適に扱える。
- ML(ミディアムライト):
- Lよりもさらにパワーがあり、重めのミノーや、本流での大型トラウト狙いに対応。
- 流れの速い場所でもルアーをしっかりと操作でき、大型魚との強引なファイトにも有利。
ロッドの重さ
長時間の釣行が多いネイティブトラウトゲームでは、投げ続けても疲労しにくい軽量なロッドがおすすめです。
疲労がたまると投げ続けるのも大変で、モチベーションも下がってしまいます。

疲労の少ない、軽量なロッドがGOOD!
シマノのロッドは、軽量化と高感度を両立した技術が詰まったモデルが多く、高性能なモデルも多数販売されています♪
予算次第にはなりますが、ミドルクラス以上のロッドを選んでおけば、長く使えてトラブルも少なくておすすめです。
ネイティブトラウトにおすすめなシマノのロッド
シマノ(SHIMANO) トラウトワン NS
1つ目におすすめなシマノのネイティブトラウトロッドは、渓流でのルアーフィッシングを気軽に楽しめる、シマノ「トラウトワン NS」です。
「トラウトワン NS」は、シマノがネイティブトラウトゲームのエントリーモデルとして展開するシリーズでありながら、上位機種から受け継いだ技術と、優れたコストパフォーマンスを両立しています。
特に、渓流でのミノーイングやスプーニングといったルアー操作がしやすいアクション設定が特徴で、これからネイティブトラウトゲームを始める方でも安心して挑戦できます♪

コスパ最強でおすすめ!

軽量なルアーを正確にキャストできるキャスタビリティと、魚のバイトを明確に伝える感度を兼ね備えていてGOOD!
流れの中でルアーをコントロールし、一瞬のバイトを捉えるための操作性も良好。
また、魚がヒットした際には、ロッド全体で引きをスムーズに吸収し、美しいネイティブトラウトをバラさずにランディングへと導きます♪

渓流釣りをもっと楽しめる!
様々なレングスとパワーがラインナップされていて、源流域のショートキャストから、本流のロングキャストまで、フィールドの規模や狙う魚に合わせて最適な1本を選ぶことができます。
シマノの「トラウトワン NS」は、これからネイティブトラウトゲームを始めたい方や、手軽に本格的な渓流釣りを満喫したいアングラーにおすすめできる、本当に釣れるコスパ最強のネイティブトラウトロッドです♪
シマノ(SHIMANO) カーディフNX
2つ目におすすめなシマノのネイティブトラウトロッドは、シマノのネイティブトラウトロッドの代名詞ともいえる「カーディフ」シリーズの中核を担う、「カーディフNX」です。
「カーディフNX」は、上位機種で培われた技術を惜しみなく投入しながらも、手頃な価格を実現している点が最大の魅力。
特に、シマノ独自の「スパイラルX」や「ハイパワーX」といったブランクス構造により、軽量でありながらも高い強度とネジレへの強さを誇り、ルアーの操作性と遠投性能を両立しています♪

渓流から本流まで、これ1本で対応可能!
このロッドは、ミノーのトゥイッチやジャーキングといった積極的なルアー操作はもちろん、スプーンやスピナーの巻きの釣りにも高次元で対応しています。
魚のバイトを明確に手元に伝える高感度も持ち合わせているので、警戒心の強いネイティブトラウトのわずかなアタリも逃さずGOOD!

また、魚がヒットした際には、ロッド全体で引きをスムーズに吸収し、美しい魚をバラさずにランディングへと導く粘り強さも兼ね備えています。
ラインナップ豊富で様々なレングスとパワーがラインナップされているので、ご自身の釣りのスタイルや、フィールドの規模に合わせて最適な1本を選択できます♪
シマノの「カーディフNX」は、本格的なネイティブトラウトゲームを高いレベルで楽しみたいアングラーにおすすめできる、最強のトラウトロッドです♪
シマノ(SHIMANO) カーディフ NS
3つ目におすすめなシマノのネイティブトラウトロッドは、感度と操作性をバランス良く兼ね備え、幅広いネイティブトラウトゲームに対応する、シマノの「カーディフ NS」です。
「カーディフ NS」は、シマノのネイティブトラウトロッド「カーディフ」シリーズの中核を担うモデルの一つ。
上位機種で培われた技術を継承しつつ、コストパフォーマンスに優れた設計が特徴です。
特に、軽量ルアーのキャストフィールと、水中の情報を明確に伝える感度を高次元で両立していて、渓流から本流まで、様々なフィールドでのネイティブトラウトゲームに対応します♪

軽快な操作感と、確かな感度でトラウトを誘う!

シマノ独自の「ハイパワーX」構造を採用したブランクスにより、ネジレやブレを抑制し、キャスト精度とフッキングパワーを向上させています。
ミノーのトゥイッチやジャーキングといった積極的なルアー操作はもちろん、スプーンやスピナーの巻きの釣りにも快適に対応。
魚がヒットした際には、ロッド全体で引きをスムーズに吸収し、美しいネイティブトラウトをバラさずにランディングへと導く粘り強さも兼ね備えています。

汎用性の高さで、どんなフィールドも攻略!
様々なレングスとパワーがラインナップされており、源流域のショートキャストから、本流のロングキャストまで、ご自身の釣りのスタイルや、フィールドの規模に合わせて最適な1本を選ぶことができます。
シマノ「カーディフ NS」は、本格的なネイティブトラウトゲームを高いレベルで楽しみたいアングラーにおすすめできる、釣れる人気のトラウトロッドです♪
シマノ(SHIMANO) カーディフ ストリーム プレミアム
4つ目におすすめするシマノのネイティブトラウトロッドは、渓流のルアーフィッシングをプレミアムな体験へと導いてくれる、シマノ「カーディフ ストリーム プレミアム」です。
「カーディフ ストリーム プレミアム」は、シマノのネイティブトラウトロッドにおける最高峰モデルであり、その名の通り、渓流のルアーフィッシングで「プレミアム」な体験が可能。
シマノが誇る最先端のブランクス技術「スパイラルXコア」と「ハイパワーX」を惜しみなく投入することで、軽量でありながらも、水中のわずかな変化や、ネイティブトラウトの繊細なバイトを、まるで手に取るかのように鮮明に伝達する究極の感度を実現しています♪
特に、その軽快な操作性は、ミノーのトゥイッチやジャーキングといった積極的なルアーアクションを、アングラーの意のままに、より精密に演出することを可能に。

さらに、ブランクスと一体化した「カーボンモノコックグリップ」は、さらなる軽量化と高感度化に貢献し、水中の情報をダイレクトにアングラーの手元へと伝えます。
魚がヒットした際には、ロッド全体で粘り強く魚の引きを吸収し、美しいネイティブトラウトをバラさずにランディングへと導く、しなやかさとパワーを両立。

軽くて扱いやすい究極の1本!
その洗練されたデザインと、所有欲を満たす高級感も、このロッドが最高峰たる理由です。
源流域のピンポイントキャストから、本流での大物狙いまで、あらゆるシチュエーションで最高のパフォーマンスを発揮!
シマノ「カーディフ ストリーム プレミアム」は、ネイティブトラウトゲームの真髄を極め、究極の釣りを追求したいアングラーにおすすめできる、最高峰のトラウトロッドです♪
シマノ(SHIMANO) カーディフ ネイティブスペシャル
5つ目におすすめするシマノのネイティブトラウトロッドは、本流の大型トラウトを狙い撃つための、シマノ「カーディフ ネイティブスペシャル」です。
「カーディフ ネイティブスペシャル」は、シマノのネイティブトラウトロッド「カーディフ」シリーズの中でも、特に本流や湖といった大場所での大型トラウト攻略に特化して開発されたモデル。
その最大の特徴は、重めのミノーやスプーンを遠投し、流れの中で確実に操作するための強靭なバットパワーと、魚の引きに追従する粘り強さを兼ね備えている点にあります。
これにより、大物との強引なファイトでも主導権を握り、確実にランディングへと導きます♪

本流のスペシャリスト的な1本!
流れの速い本流においても、ルアーが流されすぎることなく、アングラーの意図したアクションを忠実に表現。
魚のバイトを明確に手元に伝える高感度も持ち合わせているため、警戒心の強い大型トラウトのわずかなアタリも確実にキャッチ!
シマノの「カーディフ ネイティブスペシャル」は、本流での大型トラウトゲームを極めたいアングラーや、遠投性能とパワーを重視したいアングラーにおすすめできる、最高峰のネイティブトラウトロッドです♪
ネイティブトラウトにおすすめなシマノのロッド:まとめ
この記事は、「【シマノ】ネイティブトラウトにおすすめなロッド5選!人気のカーディフも」について書きました。
清流の美しいネイティブトラウトとの出会いは、アングラーにとって格別な体験となります。
シマノのネイティブトラウトロッドを選ぶ際には、ご自身の釣りのスタイルや、フィールドの状況、そして予算など、さまざまな要素を考慮して選択することが大切です。
コスパ最強のシマノ製ロッドを使って釣り上げたネイティブトラウトは、きっとあなたの記憶に深く刻まれるはず。
ぜひ記事を参考に、お気に入りの1本を見つけてみてください♪
たくさん釣って、フィッシングライフを楽しみましょう!
本記事は、運営者が独自の調査に基づき、プライバシーポリシーに則って、消費者庁・国民生活センター・厚生労働省の発信を参考に作成しています。